三年保育に無理して入れるか迷ってます…
2009.10.29 19:34 0 6
|
質問者: タックンママさん(32歳) |
うちの息子はかなりのきかんぼうで、友達と遊ぶとすぐ手がでちゃったりします…
今は一時保育に5日だけですが楽しく行ってくれてるので、きっと幼稚園に入れた方がお互いの為には良いと思ってます。
ただ、金銭的に月に約三万は無理なんです。
今のアハ゜ートを引っ越して、他をげずってもキ゛リキ゛リと言う感じです。
子供の為には入れたいのですが、無理してでも入れた方がいいのか悩んでいます。
今現在、切迫流産で安静中で、かまってあげられなくなり、急に暴れたり殴ってきたり、暴言はいたりすごいです。先が思いやられると言うか、可哀想かなぁと思ってます。
もうすぐ願書提出の時期なので焦ってます!
どなたか相談にのって下さい。
回答一覧
経済的に無理なら、悩む余地は無いと思います。
経済的に破綻してしまっては、もっともっとお子さん達に負担を掛けることになります。
幼稚園は、月謝以外にも本当にいろいろとお金がかかるところです。また、生まれてくるお子さんもどのくらいお金がかかるかまだ未知数ですよね。
経済的な無理は絶対やめたほうがいいと思います。
2009.10.29 21:29 18
|
ハナ(秘密) |
再来年は3万の捻出はできるんですか?なら2年にするしかないのでは?
ただ、3年が主流ですから入れるかどうか…
近くの子供も通園したら遊ぶ子いなくなりますし。
2009.10.29 21:32 14
|
まぁちゃんママ(32歳) |
一時保育はずっと続けることも可能なのでしょうか?
今、その費用はどうしているの?
など疑問???ですが・・。
金銭面だけで迷っているなら、役所に相談してみたらいかがでしょうか?
私立幼稚園に入るなら国と自治体から補助が出るはずです。収入によって数千円~数万円まで幅があるし、自治体によって入園金の補助や貸付制度もあったりいろいろです。
2009.10.30 02:14 15
|
さっち(33歳) |
私立の幼稚園は、確かに保育料の他に色々お金はかかります。
うちも金銭的に厳しく2年保育にしましたが収入が増えるわけでもなく2年間きつかったです。
都内でしたら2年保育の区立にして
はどうでしょうか?保育料は数千円だと思います。
私も来年6月頭に出産予定です。上の子は一年生ですが、抱っこ抱っこと甘えてきます。
切迫流産で大変でしょうが、10分でも本を読んであげたりしてみてはどうでしょうか?ママに愛されていると思えば精神的に落ち着くんではないでしょうか。
お体お大事に。
2009.10.30 08:54 15
|
ゆう(37歳) |
そういうアクティフ゛なお子さんなら3年保育に入れてあげたいですよね。
でも他の方もおっしゃるように保育費用の他にもいろいろお金がかかるのも事実です。
うちの子も性格的に早く入れたくて3年保育ですが、保育料フ゜ラス1万円くらいはかかっています。
3年保育が主流かどうかは地域によります。
我が家は大きなニュータウンの中にありますが3分の1は2年保育を選択されています。
これまた地域と年収によりますが幼稚園助成もありますし。
ただ途中で経済的理由で辞めざるを得ないのは酷なので、いろいろな幼稚園の保育料や使える助成を再度よく調べ、収支をもう一度洗いだしてみてはどうですか?
2009.10.30 12:37 15
|
ヒ゛ヒ゛ット゛(34歳) |
三年保育主流の地域に住んでいますが、この地域では二年にする場合、幼稚園に行けない子が出ないように入園が優遇されるようです。
お住まいの地域がどんな感じなのか、役所に問い合わせしてみてはどうですか?
2009.10.30 18:01 12
|
こに(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。