インフルワクチンどこで打ちますか?
2009.11.17 15:50 0 12
|
質問者: ひじきさん(35歳) |
今かかっている産科は、季節型も新型もずっとワクチン入荷日未定でした。毎日ホームヘ゜ーシ゛を見て、すぐにでもと思っていたのですが、昨日見たら、季節型は入手困難で見合わせますとのこと。新型は依然未定のままです。
本当は今かかっている病院で打ちたかったのですが、市のホームヘ゜ーシ゛でかかりつけ医以外でも打てる所を調べ、何軒か問い合わせてみましたが、かかっている患者さんしかタ゛メとか、もう予約一杯でお断りしますとのこと。
妊婦優先と言われていますが、もう私は打てないのではないでしょうか?
皆さんはそんな事無いですか?
回答一覧
私は昨日かかりつけの産婦人科が入っている
総合病院で新型のワクチン接種ができました。
でも総合病院で接種は抵抗があったので、
(接種場所が小児科の前なんです)
他の病院を問い合わせたら内科は「妊婦は産婦人科で!!」と
他の個人の産婦人科に問い合わせると「通院中の妊婦のみ」と
言われ結局は現在のかかりつけの総合病院で接種でした。
私は幸いにも接種できましたが、
個人の小児科などでは持病のない子どもの接種が始まっていて
妊婦は駄目!!は納得できないと伝えましたが
「駄目なものは駄目です」と言われてしまいました。
これだと妊婦が優先接種だという意味がないですよね。
県の方に苦情を伝えると、内科の医師会で
「妊婦には産婦人科に行くように伝える」と通達があったそうで
県から医師会に通達を無くすようにお願いしていますと
説明されました。
主さんも不安だと思いますが、
かかりつけの産科医でのワクチン入荷を待つしかないかもです。
手洗いとうがい頑張ってください。
2009.11.17 17:07 27
|
あずき(33歳) |
ひじきさん、こんにちは。
私は現在5ヶ月です。
神奈川ですが、やはり、新型の予約は取れてません。
私の通院中の総合病院は指定された平日の昼間に整理券を配るという予約方法で、通院していても優先ではなく、ワクチン数も少ないので、予約を取るのは難しそうです。
私より出産の予定日が早い方も優先ではないのでとても不安だと思います・・・。
そこで市のホームページで調べて、近所の産婦人科に電話で聞いてみました。
今、通院している方と年内に出産の方を優先にしてますが、次回以降は(12月中旬に予定があると言われました)、通院していない方も受け付けますと教えていただき、とりあえず、年内にはなんとか予約できそうかなと希望が・・・。
でもまだ確実に予約は取れてないので不安はあります。
ひじきさんが通院中の産科に新型のワクチンが来ないということはないと思うので、そちらの情報を待ちつつ、日をおいて、打てる病院にまた当たってみるしかないと思います。
かかりつけの産科で打てるといいですね。
季節性もワクチンが少ないみたいですが、新型ほど予約が取れないということはなさそうです。
(私は新型を打つんなら季節性はいいやとスルーしてしまいましたが、2回ほど打つチャンスはありました)
不安かもしれませんが、問い合わせつつ、待ちましょう。
私も同じですよ~。
2009.11.17 17:14 28
|
ももん(37歳) |
こんにちわ^-^
私も7か月の妊婦です。
全く同じ状況で、かかりつけの産婦人科も新型ワクチン入荷未定で、市の広報に載っている病院リストに、かたっぱしに電話(予約開始日に)しても、予約満員や、他所の妊婦はお断りしています。。。なんて言われる始末です。
もう、手洗いうがいを徹底して自己管理に努めるしかないのでしょうかね。。。
2009.11.17 18:30 24
|
ハッピー(34歳) |
ひじきさん、こんにちは。
私も同じような状態にありました。
私は東京都在住で11月9日から接種可能のはずでしたが、7日にかかりつけの産婦人科に問い合わせると、新型ワクチンがいつ入荷になるか検討がつかず、新型ワクチン接種を受け付けるかどう自体も決めていないと説明されてしまいました。
それならばと、区のホームページの新型ワクチンの接種可能な病院のリストから「一般外来も受付」という病院を調べて電話をしてみると、三件問い合わせたのですが「妊婦さんは・・・」と受け付けてもらえませんでした。
なんだかどこに問い合わせても同じこと言われそうで、気持ちが萎えてしまって、どうしようかと思いつつ問い合わせをやめてしまっていました。
今日になってもう一度かかりつけ産婦人科に電話してみると接種を開始したとのことで、ようやく予約することができました。
ひじきも少し日をおいてみて、もう一度かかりつけの産科さんに問い合わせてみられると状況が変わっているかもしれません。
ほんと、困ったことですよね。
お気持ちお察しします。
2009.11.17 20:14 23
|
ポンジュース(38歳) |
こんばんわ
現在妊娠6カ月です。総合病院の産婦人科ですが、先週の検診時に、新型インフルエンサ゛の予防接種のことを聞いたら、16日からだいたいの病院で予約が始まるから、電話してくださいと言われました。
16日にその病院のホームヘ゜ーシ゛を見たのですが、ワクチン入荷未定のままになっていて、更新されないので、直接電話したところ、通院中の妊婦という確認の後、予約が取れました。
もしかしたら、ホームヘ゜ーシ゛の入荷未定は一般向けなのかもしれませんね。
通院されている病院に直接電話で問い合わせしてみることをお勧めします。
2009.11.17 21:18 29
|
ののさん(42歳) |
ひじきさん、はじめまして。
私は今、町の小さな診療所に勤めています。
やはり他と同様、季節性も新型も入ってくる数は少なく、かかりつけの患者さん優先で接種しています。
テレヒ゛等でもやっていますが、新型に関しては多人数用の大きなホ゛トルが入ってきています。このホ゛トルは開封後1日で使い切らなければいけないため、私の勤務先ではあらかじめ接種日を決め、その日に来れる方という条件で予約を取っています。
かかりつけの方優先ではありますが、まだ余裕があり、かかりつけでなく問い合わせてきた方も予約をとっている状況です(薬があまって捨てるよりは…という考えで)。
町の診療所等、おそらく私の勤め先と同じような状況のところがあると思います。なので多少遠方でも片っ端から医院・診療所など問い合わせてみることをオススメします。
無事接種できるといいですね。
2009.11.17 21:23 16
|
はぐ(31歳) |
主のひじきです。
書き漏れましたが、神奈川県横浜市在住です。
接種出来る方法などもアト゛ハ゛イス頂けるとうれしいです。
2009.11.17 21:58 15
|
ひじき(35歳) |
同じ横浜市だったのですね。
私のかかりつけの総合病院は県立のためか、コメントにも書きましたように、通院中でなくても母子手帳をお持ちの方なら整理券をもらうための行列に並べます。
市のHPの接種病院リストに出ている病院です。
整理券配布は24日(火)です。
また、季節性のワクチンも再度入ってきていて、内科ならまだ予約が可能と今朝のHPには出ていました。
通院中の妊婦が600人以上はいるのに、今回の新型ワクチン数は188人分。
さらに一般の方も受付可能ということで、24日早朝からものすごい行列になりそうな予想です・・・。(整理券配布は正午の予定。病院のHPには前日から並ぶのはお断りとあります・・・)
妊婦には長時間の行列は無理だし、あえて平日に、何でこんな方式にしたのだろう?と思いますが・・・。
でも、ひじきさんのかかりつけの産科にワクチン来ると思いますよ。
妊婦は一人分ずつ注射器(シリンジというらしい)にすでに詰められている防腐剤などが使われていないワクチンの使用が望ましいので、そのワクチンの配布が報道されている期日より少し遅れてるみたいです。
内科で妊婦がだめのところが多いのも、普通の防腐剤が入っている瓶タイプのワクチンしか来ていないということもあると思います。
お互いがんばりましょう!
2009.11.18 08:28 15
|
ももん(37歳) |
ひじきさんこんにちは。
接種できる方法とは??
すみません、うまく意味が伝わらなかったので皆さんと同じような回答になるかもしれませんが参考になれば幸いです。
皆さんおっしゃっていますが、予約をして、病院側からの連絡待ちなどが大多数だと思います。
なんとかして打ちたいという気持ちも分かります。
正直妊婦さん以外でも、出産して間もない方や幼い子を持つ親御さんたち、皆さん不安な気持ちで生活していらっしゃいます。
なんとか打つ方法を!というお気持ちはわかりますが、その方法があれば、打ちたい人は皆さん飛びついている気がします^^
とりあえず冷静になって、まず自ら行動してみて下さい。
かかりつけの病院はHPでチェックしたと書かれていますが、直接問い合わせはしましたか?
日々状況は変化している可能性もありますし、他の方もおっしゃっていましたが、HPは世間に向けたものであり、通院してる方には違った対応もあるかもしれません。
ちなみに在住区は違いますが、私の場合はかかりつけの総合病院で産科は専用窓口にて予約を受け付けてくれましたが、接種に関しては
「入荷未定」
「入荷され次第出産の近い人から優先接種」
「接種可能になり次第なんらかの形でお知らせ」
と言われました。
現在5ヶ月。もう6ヶ月に入りますが、予約しても出産までに接種できるのか不明です。
予約者さえこの状況です。
接種してもインフルエンサ゛にかからなくなるわけではありませんから、とにかく予防だけは万全にしたいですね。
予約できた私ですが、予約できるのを知るにはHPはあてにならなかったので、何度か産科に直接電話で問い合わせをしたり、検診時に確認したり、病院に行った際に張り紙をチェックしたり、常にアンテナ張っていました。
でないと私の通う産科は、医師も看護師も何も教えてくれませんでした。
ちなみに内科で妊婦への接種を断るのは、専門外の妊婦を受け入れたことにより、ワクチンで重篤な副作用などがあったら困るから。
医師や病院の身を守っている部分はあると思います。
2009.11.18 08:46 17
|
ロココ(32歳) |
こんにちわ。
私も7ヶ月の妊婦です。
私のいってる総合病院はワクチン接種をしていないため、他の病院を探さないとだめで、近所の小さな内科(かかりつけ)で新型が入ってくるとのことで早くから予約していました。
しかし、いざ電話で聞いてみると、産婦人科病院以外は、保存剤が入ったものしか
入荷しないらしく、保存剤無添加の物は産科にしかまわらないと聞き、
急遽他の産科病院を探しました。
昔に通っていた産科病院でなんとか予約をとることができたって感じです。
毎日のように電話しましたよ。それでも接種は12月に入ります。
保存剤が入ってるとか入ってないとかあって、ややこしいし、
私は季節性も早くに接種してるので、これには保存剤入ってるし。。。
何がいいのかだめなのか?って感じです。
とりあえず、手洗い・うがいを徹底してやってます。
ひじきさんも、何度も病院に電話して聞いた方がいいですよ。
毎日状況は変わってますから、うまく予約とれるといいですね!
2009.11.18 08:53 15
|
こっこ(33歳) |
主のひじきです。皆さまご意見有難うございます。
こっこさんまで読ませて頂きました。
私が問い合わせた産科病院はどこも、通院中の患者さんのみという回答だった為、他の病院に通う妊婦さんは予約できているのかと思い焦っていました。
電話確認が重要な件や、防腐剤関係で産科で接種が望ましい件、整理券配付日まで教えて頂いたりと、ありがとうございました。
うがい手洗いを励行しつつ、病院探しがんばってみます。
まだ接種できておらず接種を望む妊婦さん皆にワクチンが届きますように。
2009.11.18 15:11 18
|
ひじき(35歳) |
妊娠9ヶ月のものです。
私もかかりつけの産婦人科で 新型ワクチン射ちました。市立病院なので 産婦人科診察の際に希望を聞かれ、射ちたい人には 妊婦であるとの証明書を担当医師の署名入りで書いて貰い→また違う診療科へ行き、予約して射って貰うという流れでした
ただ季節性のワクチンは 10月に別の病院を電話で探し 早めに射ちました
産婦人科の医師から 新型の具体的な時期が決まるのがわからない事と 出来ればワクチンの期間あけるように…季節性も射つなら先に済ませておくようにアト゛ハ゛イスがありました。
10月でも 季節性が品切れ、かかりつけの患者のみ、予約だが定員いっぱいで…など断られました
偶然、早い者順っていう病院を見つけましたが 射ったあと会計してたら→受付が入荷分が終了したので…と他の方に説明されてました
地域差があると思いますが 新型はかかりつけの産婦人科が一番チャンスがあると思います。
2009.11.22 13:09 16
|
きら(33歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。