不妊治療専門病院への子連れでの通院について
2009.11.18 12:08 0 10
|
質問者: マ~サさん(37歳) |
不妊治療専門のクリニックで働いているマ~サと申します。
最近、二人目・三人目を希望されて治療をされる患者さんが大変増えてきています。
そのこと自体は、「上の子のお世話もあって大変な中、頑張っていてすごいな。」と思いますし、2~3歳の小さい子を家に一人で置いておくわけにはいかないことも充分に承知しており、クリニックとしても「可能な限りは子供は預けて、一人で来院して欲しい。」と基本的には掲げていますが、現状はほとんどの方が一緒に来院し、診察の間だけ受付で預かるのが日常となってしまっています。
こちらとしては、診察の間預かること自体は全然かまわないんです。
ただ、他の患者さんのことを考えるとどうしても複雑な気持ちになってしまうのです・・・。
例えば、たまたま待合室で一緒になってしまった患者さんがいるとします。その方が治療を始めたばかりでまだ検査の段階の若い方だったら、ご本人もまださほど深刻に悩んでいない場合、楽しそうに待っている親子を暖かくみていてくれたりします。
でも、仮にその日が妊娠判定の日で、しかも陰性だった方や、妊娠はしたもののその後の進行が思わしくなく不安を抱えて診察を待っている方や、中には流産してしまったばかりの患者さんが同席していることもあるのです。
もちろん、子連れで来ている患者さんはそんなこと知りもしないし、ましてや小さい子にそんな状況を把握して
大人しくしていて欲しいなんて、こちら側の勝手な要望を押し付けることなどできません。
が、最近は度を過ぎるお母さんが多いのも事実です。
病院を、公園か児童館と間違えているんじゃないかって思ってしまうような、他の子連れの患者さんを見つけると手当たり次第に声を掛けて、一緒に遊ばせようとしたり、お母さん同士で話し始めたり・・・。
最近では、たまたま隣に座ってただけの一人で来ている患者さんにも話しかけるようになってしまいました・・。
こういった場合、やはり個人的に注意を促した方がいいのでしょうか?
まずは治療されている方の意見をお伺いしてみたいと思い、長文を覚悟で質問させていただきました。
長々と書いてしまい申し訳ありませんが、ぜひ率直なご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
回答一覧
現在2人目の治療で病院へ通院中です。
私は2歳の子がおりますが病院の長い待ち時間、自分自身も1人目不妊で治療していたこともありますので私の両親の予定が大丈夫な時は極力預けて通院しています。
どうしてもダメなときは連れて行っています。
私が通う病院は子連れは待合室が別になっています。
順番になると看護師さんや受付の方が呼びに来てくれます。診察室に入る時だけ本来の不妊専門の待合室の前を通りますがその時でもなんとなく申し訳ない感じがします。
たまに本来の待合室に子連れで待っている方がいますが(たぶん初診?)その場合はすぐに看護師さんがきて子連れ用の待合室へ案内しています。
子連れ用の待合室もすごく静かですよ。そんな雰囲気だからこそみなさん騒がないように気をくばっているんだと思います。
マ~サさんのお勤めされている病院はなんとなく「みんな騒いでるからいいかな。」という雰囲気を出してしまっているのかもしれませんね。少し目に余るようでしたら注意してもいいと思いますよ。
2009.11.18 19:58 17
|
ひな(33歳) |
待合室をわければいいと思います。
それだけでだいたいは解決する問題だと思います。
スペースがなくても、カーテンひとつで仕切るだけでも違うと思います。
あとは、待合室ではなるべくお静かにお待ちいただきますようご協力お願いします~みたいな内容の張り紙をするとか、注意文を受付時に全員に手渡すとか。
それでも非常識な患者ならば、注意してもいいんではないでしょうか。そうなれば、不妊治療の病院だからとか関係なく、迷惑なものは迷惑なのだから注意してもいいと思います。
2009.11.18 21:07 17
|
はは(34歳) |
以前一般内科クリニックに勤めてました。
そこでものすごい大声で騒ぐ幼稚園くらいの子がいました(親はあんまり注意していませんでした)。私の先輩がその子に「ごめんね。静かにしてくれる?ここ病院だから。」と注意しててカッコ良かったです(笑)。
普通に「すみません。院内で走り回ると危険なので…」とか「具合の悪い方もいますのでもう少しお静かに願えますか?」とか注意されては?不妊治療施設であっても病院ですから。
2009.11.18 22:06 15
|
匿名(31歳) |
マ〜サさんの一存で、病院の方針などを決められるのでしょうか?
もしそうではないのなら、まず病院内の責任のある立場の方とそういう話をした方がいいと思います。
マ〜サさんの考えでは正しい事でも、病院の考え方と違えばただの空回りになってしまうかと思います。
2009.11.19 07:23 16
|
もこ(秘密) |
ご意見ありがとうございます。
参考になりました。
病院とはいえ小さいところなので、別に待合室を設けたり
仕切ったりすることは難しいのですが、他のスタッフも
思いは同じなので、なんとか協力して良い方向に持っていける様
努めていきたいと思います。
・・・ただ、問題の患者さんは、どんなに待合室が静かでも、
他にお子様連れがいなくても、関係なく騒いでいるので、
周りのことは全く眼中にないのだと思います。
一度やんわりと注意してみたのですが、
「それじゃ、もう(ココでは)治療できないねっ!!」と
半ば逆ギレ状態になり、しかも次からも平然と連れてきてるし・・・。
責任者(院長)は、あまりに騒がしい時は我々には「静かにさせて!!」と文句を言ってきますが自分からは言わないんですよね。
本当は院長の口から言ってもらえた方がカドが立たなくていいのですが・・・。
貼り紙や注意を促す案内を渡すのも、皆と相談して進めていきたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
2009.11.19 12:33 20
|
マ~サ(37歳) |
逆ギレですか…困った患者さんですね。
私も、病院の受付をしていますが、そういう方には貼り紙をしてもほとんど効果がないし、注意の仕方も難しいと思います。
もう二度と来ないだろうと思うような暴言を吐いた方でも、平然とまたやってきますし、先生の前だと全然態度が違ったり…。
通院している者として言わせていただくと、そういう患者さんを見ていると「こんな非常識な人でも親になれるのに」と思ってしまう自分に落ち込み、イライラし、そこで直接注意できない自分にまた落ち込み…の繰り返しです。
スタッフが注意してくれたらいいのに、と思うことが何度もあります。
今通院しているところは、子どもさんの遊ぶスペースがあって看護師さんが相手してたりしますが、そういう場所があることによって、かえって「連れて来てもいい」と思われてしまう傾向にあって困っている、と聞きました。
前に通っていたところは、出来る限り時間帯で分けていて、午前中の込んでいる時間に子どもの姿を見ることはほとんどありませんでした。
スタッフみなさん同じ気持ちなら、改善策は立てていけると思います。是非、みなさんが気持ちよく通院できるように頑張っていただきたいです。
2009.11.19 21:59 14
|
れいん(39歳) |
>マ〜サさんの一存で、病院の方針などを決められるのでしょうか?
もしそうではないのなら、まず病院内の責任のある立場の方とそういう話をした方がいいと思います。
マ〜サさんの考えでは正しい事でも、病院の考え方と違えばただの空回りになってしまうかと思います。
気づく人がいると言うのはいいことなのでは?
責任ある人が気づかない事なんていっぱいあります
身も蓋もない意見はどうかと思います。
2009.11.20 17:05 21
|
りりか(35歳) |
不妊治療を始めて一年になります。
今周期から体外受精にステップアップしました。
最初の頃はよかったのですが、なかなか結果が出ないことでの焦りや不安でだんだん情緒不安定になってきています。
日常生活で小さい子供さんを見るのも、最近はつらく感じてしまいます。
わたしが通っている病院でも時々子連れの方を見かけますが、どういう神経をしているのだろうと腹立たしく思います。
子供がこちらに何か話し掛けてる感じがあっても、大人気ないですが目を合わせることができません。そして気持ちが乱れて涙が出そうになります。
ただでさえストレスの多い治療です。
患者側からは言えないので、スタッフの方に注意してもらいたいです。
子連れの方は車で待ってもらうとか、時間をずらすとか、近くの託児所を紹介するとか、何か方法がないでしょうか。
2009.11.21 20:59 14
|
愛里(34歳) |
私も長く治療を受け、子どもを授かることができました。今は二人目の治療にかかっております。
いつもは二時間かけて実家に子どもを預けて病院に行っていますが、父が亡くなり、心臓に障害を持つ母の体調によっては、急遽子どもを連れて病院にいかなければならないこともあります。
そんな時は時間キ゛リキ゛リまで外や車の中で遊ばせ、病院が提供してくれている(または、自分の)携帯電話に連絡をいただいたら院内に行く、という方法をとっています。
私は自分が治療している時にお子さんを見かけると、結構励みになっていましたが、嫌な気持ちになってしまう方もありますよね。
ただ、預ける家族がいない方、治療に費用がかかり託児所に預けられない方、私のエリアのように託児所が近くにない方、等子どもを持つ者にもいろんな事情があります。
不妊の病院にこどもを連れてくる人が、他の方の気持ちを察していない、とは思えないのですが、(少なくとも私は分かっているつもりです)マーサさんの病院に来てみえる目にあまる患者さんには注意していただいたらいいと思います。病院だから静かにするのは当たり前ですもんね。本当は患者自体が考えて行動すべき問題なのに、なんだか残念ですね。
私も他の方に嫌な思いをさせないよう、気をつけていきたいと思います。
2009.11.22 15:00 15
|
マキート(40歳) |
たくさんのご意見を頂けて、大変参考になります。
ありがとうございます。
私の勤めているクリニックでは予約制をとっていないため、
完全に時間帯を分けることは難しいのですが、お子様連れの方には
なるべく空いていてすぐに診察を行なえる時間帯をオススメしています。
・・・が、何故か困ったお母さんほどいつもいつも混んでいる時間帯に来ちゃうんですよね・・・。
しかも、「いつも混んでるから、ウチの子待ちくたびれちゃうのよね~。」ってこっちに聞こえるように話してるし・・・。
「子連れなんだから配慮して早く診察してよ!!」とでも言いたいのかっ!?と思ってしまいます。
お子様をみていてくれる人がいるときには、クリニックには患者さんおひとりで来て欲しいって何回も頼んでるのに、ご主人やときには治療とは一切関係ないお友達を同行してきたりするし・・・。
・・・が、誤解してもらいたくないのですが、そういう患者さんは本当に数少ないんです。
ほとんどの方は、他の方に配慮して出来るだけ騒がない様に努めていてくれてるのがこちらにも十分に伝わってきています。
ただ、ほんの一握りの患者さんのそういった行為で、
他の患者さんに不快な思いをさせること、他のお子様連れの患者さんも同じような目で見られてしまうことが辛くて、
なにかよい改善策はないものかと日々考えているのです。
今までは、他の患者さんがいる前で注意することに躊躇していたのですが、他の患者さんからしたら私達スタッフから注意をしてもらいたいですよね。
次からは勇気を出して言ってみようと思います。
なんだか、今までモヤモヤしていた気持ちが飛んで背中を押してもらえた気がします。
ありがとうございました。
2009.11.25 12:17 17
|
マ~サ(37歳) |
関連記事
-
目標を設定することとこまめな情報提供で納得していただける治療を心掛けています ~患者さんメンタル面のケア~
コラム 不妊治療
-
治療で起こりうることを事前にお伝えし、心の準備をして臨んでもらうようにしています ~患者さんメンタル面のケア~
コラム 不妊治療
-
成熟卵を多く採ることよりも、患者さんに合った卵巣刺激法を選ぶことが大切 ~体外受精の目安~
コラム 不妊治療
-
医師と看護師、心理の専門家がチームで支えることが大切だと考えています ~患者さんメンタル面のケア~
コラム 不妊治療
-
患者さんの話をよく聞いて治療方針を決めます。自然機能を優先したうえでの胚移植だと考えています~採卵から胚移植までのタイミング~
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。