HOME > 質問広場 > 不妊治療 > AIH > AIH後の診療について。...

AIH後の診療について。経験者の方教えてください。

2009.11.21 19:21    0 4

質問者: ふぇぶちゃんさん(38歳)

先月から不妊治療していますが、11/12に初AIHをしました。11/16に注射のため診療してもらった際に看護師に「次はいつ来たらいいですか?」と聞いたところ(医師の診察はなかったので。)、「AIH後11日過ぎたら妊娠検査薬で確認して下さい。そうでなければ、次の生理がきたら、また来て下さい。」と言われました。その時「はい」と答えたものの、よく考えたら生理がこない場合にそのまま産婦人科に行けば良いのですか?それとも、今の病院に行ってもいいのでしょうか?そうすると、生理予定日後すぐに病院に行ってもいいのでしょうか?また、皆さんの経験ではいかがでしたか?お手数をかけますが、教えてください。お願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私の通っているクリニックでは予定日過ぎても生理が来なければ検査薬を使い、陽性が出たら確認の為に来院するよう言われました。そのまま産婦人科に行ってもいいとは思いますが、妊娠できた事のお礼も治療してくれた先生にお伝えしたいし、他にも色々考えると不妊治療の病院に私だったら行くと思います。
気になるのはAIH後11日で検査薬を使うことです。
11日だと着床するかどうかと言う時期ですよね。生理予定日にもなっていない時期に検査して意味があるのでしょうかね。かなりのフライングですよね。
私も先月末に初のAIHでした。結果は駄目でしたが、焦らず頑張っていこうと思っています。
ふぇぶちゃんさん、うまくいっているといいですね!

2009.11.22 09:43 27

kuu(35歳)

私は産科のない不妊専門の病院に通っていますが、人工受精後の診察は、いつも3週間後です。その時に生理がきていなかったら尿検査。生理がきていれば診察。生理中であれば次回診察日程を電話で確認します。
うちの病院の場合は病院側から指示されます。妊娠が確実になってから、産院を紹介してもらったり、受診予定の産院に紹介状を書いてもらったりしました。

病院によってまちまちだと思いますが、参考になれば、と思います。

よい結果がでるといいですね。

2009.11.22 10:21 34

マキート(40歳)

11日目で検査って早いですよね…。
私は14日目の生理予定日に検査薬(チェックワンファスト)で検査するよう言われました(陰性)。
一応生理が遅れていたので16日目に不妊治療クリニックで検査を受けましたが、やっぱり妊娠はしてませんでした((+_+))。

デュファストンと注射で黄体ホルモン補充していたので、実際に生理が来たのは17日目くらいでした。
(黄体ホルモンを補充していると生理が遅れる事が多いです)

陽性でも陰性でも生理が遅れていたら、まずは今通っている病院に連絡した方が良いと思います。そこで次にどうすれば良いか指示をされると思います。正常に妊娠が確認できれば、産婦人科に転院を勧められるかもしれません。

陰性で生理が来ない場合は、なんらかの理由でホルモンバランスが崩れていたり黄体ホルモンの影響で生理が遅れている可能性があります。陰性なのに生理が、1週間以上遅れていたら、ホルモン注射などで強制的に生理を起こさせる必要があるかもしれません。

いずれにしても、まずは今のクリニックへご相談をお勧めします。

2009.11.25 07:23 28

まみ(40歳)

皆さま、ご丁寧にありがとうございました。とても心強く思いました。さて一応、11日後の23日に検査しましたが、皆さまのご想像どうり「陰性」でした。主人と相談して、今週末にまた検査をしてから病院に行くことにしました。実は、不妊治療を始めたばかりなのですが、この病院の看護師さんと私はあわないようで、AIHの精子検査と冷凍保存の説明を間違えられたり、排卵誘発剤の注射を3日前にされそうになったり・・・。忙しいのはわかりますが、なんとかならないものかと考えています。もし生理がきてしまったら、転院して頑張るつもりです。

2009.11.26 15:54 25

ふぇぶちゃん(38歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top