HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > 妊娠10~11週目の海外...

妊娠10~11週目の海外旅行、等々、、、

2009.11.24 13:26    0 8

質問者: hanaさん(34歳)

客観的な意見を頂ければ幸いです。質問させて下さい。
現在、初妊娠で、そろそろ7週目に入ります。
現在オーストラリア人の主人と香港在住です。
結婚後数年は毎年、クリスマス時期に彼の家族、友人と休暇を過ごすためオーストラリアに行ってました。
今年も例外ではなく、1週間程滞在の予定で、
妊娠発覚前に航空券等は予約しており
行くつもりでおりました。
が、私的に不安があります。

・現在悪阻はひどくないですが、その頃(10~11週)は分か らない。
・彼の父親宅への滞在の為、好きにダラダラは、
 さすがにできない。
・彼の友人達に会う時は、英語という事もあり、
 大抵気を使い疲れてしまう。しかも、
 全員が共通の友人では無いので、会合は数回に及ぶ。
・両親が離婚している為、x'masディナーだったり、ランチ だったりはそれぞれの会に参加する事になる。2度手間。

要は、逃げ場がない訳です。
友人達には彼だけ行ってもらうとしても、
私の滞在先は父親宅な訳で、100%気は抜けません。

クリスマスは彼らに取ってはお正月みたいなものだし、
1年に1度の帰省。せめて彼一人だけでも帰ってもらって、
友人や家族と楽しんできてもらいたいのですが、
私を置いていく訳にはいかないので、自分も行かない、
と落ち気味です。
そういう態度を取れば、私が罪悪感を感じ折れて、
分かった行くよ、
という事になるのを期待している様にも見えてしまいます。
幸い香港は2月と3月に4~5日間の連休があるので、
その時に、正式な報告も兼ねて2人で行こうよ、
と打診してはいるのですが、どんよりしています。。

6週の検診の時に、心拍が遅めと言われ、現在まで
膣口挿入剤(ホルモン剤)を使用し、安静を保ち中です。
その為、私が神経質になり過ぎなところは否めませんが。。

私の気持ちを変えるつもりはありませんが、
かわいそうな気がして来るのも確かです。
皆様の客観的な意見も頂ければな、と思い投稿しました。
御意見頂ければ幸いです。
長文ですみません。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

現在、妊娠28Wの妊婦です。私もはじめての妊娠です。
私なら、自宅でゆっくり過ごすと思います・・。
10W~11Wなら、まだまだ悪阻で精神的に厳しいかもしれないし、何より、現在安静中なら余計に心配かと思います。

帰省を楽しみにしている御主人は気の毒ですが・・、まずはお腹の赤ちゃん第一かと思います。2人の赤ちゃんなのだから、きっと御主人も理解してくれるはず。

2009.11.24 17:09 36

ちょこ(32歳)

初めまして。私も主人が外国人(欧州国籍)なのでクリスマス近辺の忙しさはよくわかります。
私も現在妊娠中(14w)クリスマスの頃には18wになっていますが、それでも遠出しないといけないものはすべて欠席することで親戚にも納得してもらっています。
主治医には片道1時間以上の移動は避けるようにと言われています。(現時点では母子ともに健康そのものですが)。
主人の親戚に会いに行くには飛行機と電車を乗り継がないといけなく、行ったら行ったでストレスもあると思うので私は見合わせました。
10w11wと言えばまだ流産の可能性だってあります。
この時期の流産は染色体の問題であり防ぎようがないとは言いますがそれは無茶をしても良いと言うことではありません。疲労やストレスは明らかに胎児には良くないですし。
行かないことによる罪悪感もすごくよくわかりますが、もし赤ちゃんに何かあったら罪悪感どころではないですよ。

お互い元気な子を産みましょうね。

2009.11.24 17:11 35

kaorina(33歳)

私は10週目で流産しました。初期流産の山場は3つあって、1)着床してからのホルモン値ののびがあるかどうか、2)たいのう確認できるかどうか、そして3)安定した心拍確認があるかどうかです。私はホルモンの伸びもよく心拍確認も数回おわった後に、とつぜん心拍停止で繋留流産でした。流産の兆候(出血などはない)はまったくありませんでした。とにかく初期流産は自然妊娠の2〜3割の人におこるといわれています。ですから3ヶ月おわるくらいまでは安静にしていたほうがいいです。一番よくないのは、肉体的に忙しいよりも、気をつかうストレスです。ストレスがあると黄体ホルモンの出が悪くなりますからね。

とにかく理由をいって、例えば医師に安定期に入るまでは自宅で安静にするようにいわれた等、旅行は控えたほうがいいと思います。海外でクリスマスが重要なイベントというのはわかるのですが、赤ちゃんの妊娠のほうが大切です。もうすこししてくると悪阻もおこりますからね。無理しないでください。

流産を経験したことが無い人は、理由をいってもなかなかわからないと思いますが、今年くらいは休んだほうがいいです。流産は本当に悲しい(なかなか立ち直れない)出来事ですから。では今が重要な時期ですから、お体お大事になさってください。

2009.11.24 17:36 31

りんこ(35歳)

ご自身で100パーセント気を抜けない、と理解しているのに行かれるのは、第三者的には不安ですね。
仮に、私があなたの親ならば止めてしまいそうです。
行きたいお気持ちもよくわかりますが。
私も妊娠初期で国内旅行ですが、予定ありです。
でも、自己責任の素、あと決め手はリラックスの時間を絶対に持てる人たちと、ということからです。
自分だけの確実なリラックスの時間を作れそうですか?
お互いになにか起きてから、の後悔はしたくないですよね?
たとえば、もし旅行当日に急な見慣れない鮮血があったりしたら、私は上記の決め手があっても中止するつもりです。
今は、旅行一か月前なのですが、その近辺の産婦人科情報を集めていますよー。
赤ちゃんを守れるのは、お母さんだけ。
今できることをご自分なりにしてみてはどうでしょう??
今一番大切なことは何か、優先すべきことは?など具体的にご主人とよく話し合ってみてはどうでしょう??
どうぞご主人にも協力と理解を求めてくださいね。

2009.11.24 17:46 29

こう母(31歳)

私だったら絶対に行きません。
ご主人のことを思う気持ちも分かりますが、
何かあったら一生後悔しませんか?
しかも安静にしてるように言われてるんですよね。

今は大丈夫でも、その頃はつわりで辛いかもしれません。
私もいきなりつわりがはじまり、座ってるのも
辛かったです。人に気を使う余裕なんてまったく
ありませんでした。

ご主人にはひとりで行ってもらいましょうよ。
その間、あなたはひとりでのんびり
好きなことをしたり、赤ちゃんのことを考えながら
ゆっくりすごしたらいいじゃないですか~
生まれたらゆっくりする暇は全くなくなりますよ~!
ご主人には、「あなたが行ってくれたほうが私は嬉しい」
「あなたが行くのをやめるほうが辛い・・」と
行って差し上げては?

2009.11.24 18:00 44

もりか(36歳)

私なら…絶対に行きません。主人に悪いな…と思いつつ、やっぱり妊娠初期ということもあるので。
私は現在妊娠6ヶ月ですが、過去に流産経験があります。だから慎重になりすぎかもしれませんが…

不安にさせてしまうかもしれませんが、心拍が遅めということはあまりいい状態ではないと思います。万が一を考えると、やはり旅行は控えたほうがいいと思います。

2009.11.24 23:34 22

かな(24歳)

9~10週だと、個人差はあるでしょうけど、つわりの最中じゃないでしょうか・・。
私の友人は「お腹がすくと気持ち悪くなる程度」と、つわりが軽かったみたいなので、そんな感じなら長時間フライトも大丈夫そうな気はしますけど・・。

私もいま13Wで、11週の時に日本へ一時帰国の予定でしたが、つわりがひどく(私の場合は吐き気、嘔吐でひどかった)、
10時間近いフライトに耐えられるはずもなく泣く泣くキャンセルしました。
でも、まだ安定期前だし、キャンセルしてよかったかなって思ってます。

妊娠中はつわりがあれば尚更、本当に体も疲れるし、
私なら、行かないかな・・・。
うちも今年のクリスマスは義姉宅に集まるのですが(LA)、
まだつわり中で、全く良くなる気配もなくて(涙)、

「まだ具合が悪かったら、私は行かない」と主人に言いました。やっぱり主人も「君が行かないなら僕も行かないよ・・」と行ってますけど、なによりお腹に赤ちゃんがいる自分の体、体調が今は最優先!と思って、気にしませんっ。

2009.11.25 05:41 23

カナダ(37歳)

みなさまからの暖かいお返事、とても嬉しく読ませて頂きました。
何が今一番、最重要なのか再確認し、気が引き締まる思いです。
この時期に及んでは、嫌な事は何一つしない事にします :)

ストレスが黄体ホルモン分泌に影響を与えるのは、初めて知りました。
とても怖いですね。

赤ちゃんが無事に育ってくれますように。

皆様ありがとうございました。

2009.11.25 08:17 22

hana(34歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top