HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > ベビーベッドについて

ベビーベッドについて

2004.1.27 15:44    0 28

質問者: ななさん(24歳)

はじめまして。
現在7ヶ月になる初産婦です。

最近本格的にベビー用品を準備しようとして
いるのですが、初めてのことで何を準備したらよいか
イマイチわかりません。
今悩んでいるのがベビーベッドなんですが、やっぱり
必要でしょうか?

あって良かった、無くてもよかったどちらでもいいので
意見もらえるとうれしいです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

1歳10ヶ月の子がいます。
ベッドは半年レンタルしました。
しかし生後2ヶ月くらいから、
私と添い寝じゃないと寝なくなってしまったので、
2ヶ月以降は物置状態・・・。

周囲の2歳くらいの子を持つママに聞いてみても、
ベッドを買ったという家は10%ほどです。
30%くらいがレンタルで、
残り60%くらいは「必要になったら買おうと思ったが、その必要な時期が来なかった」です。
お子さんが一人目なら、ベッドはなくても大丈夫だと思います。
どうしても用意したいなら、レンタルがいいでしょう。

2004.1.29 20:28 16

ももんが(27歳)

こんにちは。今11ヶ月の娘がいます。
ベビーベットは、出産直前に用意しました。
ですが・・最初少し使っただけで、今は、荷物置きになっちゃってます・・。でも、なぜだか、しまえずに、ただ部屋が狭くなっています。
うちの子は、おしゃぶりをして寝るので、夜中など、はずれた時に泣いて起きてしまうことがあるので、パパと3人で川の字で寝ています。

2004.1.29 21:53 14

マイカ(秘密)

私はおさがりのベビーベッドを使いました。
使った期間は7ヶ月くらい。その頃から寝相が
悪いため頭をベッドにぶつけて起きたり、
身長も高く(長く?)なったため、ベッドに対して真横に
なれなくなったり(寝てると真横に移動するんです)
使用する期間は思ったより短かったです。

義姉からもらったのですが、そこも半年でベッドは
やめてましたよ。

2004.1.29 22:07 15

はなはな(28歳)

3人の子の母です。
上の子の時だけベビーベッドを準備しましたが、寝返りするようになって
夜は使わなくなり、昼寝の時だけ使ってました。(頭や身体をぶつけて泣いて起きるため)
2番目の子の時は、新生児のうちだけ、押し入れの一部をベッド代わりにして使ってました。
3番目の子は、新生児から大人のベッドに添い寝です。
3人とも母乳だけですが、夜中の授乳は添い寝だと、とても楽です。
あと、寒い季節の時も、添い寝が安心です。
ベビーベッドは、室内で犬猫のペットを飼っていたり、年子で小さい兄弟がいる人にはあったほうが安心だと思います。
それと、寝室が2階で居間が1階という家では、居間にベビーベッドがあると
楽だと思います。
ただし、ベビーベッドはスペースをとっても邪魔という問題点があります。
ちなみに我が家では、昼間は、衣装ケースの上に敷物を厚めに敷いたものが新生児用ベッドになってました。

2004.1.29 22:51 15

ちゅん(37歳)

私も一ヶ月ほど前に出産しましたが実際にベビーベッドはつかうことがありませんでした。
私はベビと一緒に寝ています。

周りから勧められて買ったんですけどね。
一緒に寝るほうが寝ながらおっぱいあげれるし最近は寒いし、私はいいと思います。
でも寝相が悪い方ならばベビーベッドを買い別々に寝たほうが言いかと思います。
私は買って後悔かなぁ。

2004.1.30 03:02 15

メロン(22歳)

うちの場合ほとんど使いませんでした。(1人目です)
私の姉妹のおさがりがあったのですが、私達夫婦がお布団派という事もあり、泣くたびにいちいち立つのが面倒で、使ったのは結局3日位だったかな?
今は、両親が買ってくれたベビー布団を横に敷いて、川の字で親子3人寝ています。(大人と一緒の布団だと、寝ている間に無意識に布団を独り締めしそうだから・・・。)
まわりの話を聞くと、上にまだ小さいお兄ちゃん、お姉ちゃんのいる家庭は、ふんずけられそう・・・とのことで、使っている方もいるようです。
出産は何かと物入りですよね。よーく検討してみて下さいね。
赤ちゃん楽しみですね!

2004.1.30 07:18 4

Rinrin(秘密)

こんにちわ。私は、1児の母です。ベビーベットは、使用しませんでした。、
ベビーベットは、場所をとるので。1人目だと使わない人が多いよ。
2人目だと上の子が触るとかで使う人もいるけどね。
使うのは、一時的なので使うならレンタルとかでいいと思うよ。
使ってない人から借りれるといいんだけどね。
あればあったでいいと思う時もある。
掃除する時とかは、移動しないといけないしね。(赤ちゃん)
首がすわってしばらくしたらおんぶして掃除してました。
参考になりましたか?
では、この辺で・・・

2004.1.30 09:01 7

のんた(秘密)

ベビーベットじゃまずはレンタルして必要性をためしてからの購入でも遅くないと思いますよ。

買い物に行く楽しみもありますが今はカタログでの購入もできますのでいろいろなカタログをとりよせてみればいかがですかあれやこれや買いすぎて無駄になるより買い足しの方が経済的です。
最低限の数だけそろえておけば良いと思いますよ。
産科や育児本にやデパートなどにリストがおいてあるので参考にされて代用できるものなども検討しながら購入リストをつくっていけばいいですよ。
母乳がでれば哺乳瓶はほとんど必要なくなるし洋服なども産まれてみなければ新生児用のものはどれほどつかえるかわからないしプレゼントは半年後や1年後に着れるものを下さるのが普通ですからね。


2004.1.30 09:47 7

you(40歳)

ななさんこんにちは。

私はベビーベッドを買って正解でしたよ。
買うか買わないか、レンタルにするか迷いましたが、バーゲン品を買いました。レンタルするより安かったです。

新生児のうちは、夜は一緒に布団に寝せるし、あまり使いませんでしたが、2ヶ月からはかなり使ってます。
お昼寝の時、下に寝かすのは不安だったもので。ホコリとか、踏んじゃったら大変、とか。

元気な赤ちゃん産んで下さいね!

2004.1.30 11:46 7

haha(32歳)

買ってよかった派です。

生後10ヶ月までは、夜2〜3時間おきに
起きていたので、10キロもある子供を
何度も持ち上げるのに疲れ、お布団で添い寝を
していたので、ベッド買って損した!と
怒っていた時期もありましたが、10ヶ月過ぎからは
朝まで寝てくれるようになったので、ベッドを使用しています。

本当に助かっている点は・・・

・ベビーベッドだと良い子に寝てくれる。(一人で眠りにつける)
 布団だとフラフラと起きて、部屋から出てきてしまう。

・柵があるので安心
 布団だと、ゴロゴロと転がって布団から飛び出してしまい
 夜中気がつくと、とんでもない所で寝ている。

ベビーベッドがある事で、育児の悩みが2つ減りました。

2004.1.30 14:10 6

てるりん(秘密)

私の場合ですが、無くてよかったです。
出産後実家へ帰った時に、もらいもののベビーベッドを使いましたが、
ベッドに寝かせた状態でのオムツ替えなどの中腰姿勢で腰痛になってしまい、
結局3日使っただけでした。
あと、お母さんの寝る状態にもよるとおもいます。
床に布団を敷いて寝ると、ベッドにいる赤ちゃんは見えないですヨ。

赤ちゃん楽しみですね。風邪に気をつけて冬を乗り切ってくださいね。

2004.1.30 17:25 5

えびす(31歳)

うちの場合は必要ありませんでした。
妊娠中に友人からベビーベッドを借りて用意していたんですが、うちの子は寝たなぁと思ってベッドに寝かせると泣くんです。
結局、添い寝をしないと寝ないのでベッドは最初の半月ほどしか使いませんでした。用意していたベビー布団も同じく…。
もし、ななさんの赤ちゃんも添い寝が必要な赤ちゃんならベッドは必要ないかもしれません。友人に借りるなら良いと思いますが購入するのはもったいないかも?!

2004.1.30 23:09 6

はな(秘密)

初めての出産、おめでとうございます!今から楽しみですね♪
私も出産準備品についてはあれこれと迷っていたので、ななさんのお悩みもよくわかります。人によって要・不要も違いますし、ますます悩みますよね。少しでもご参考になればと思います。

ベビーベッドですが、私は使っていません。里帰り出産で実家にいた時に母がレンタルしてくれましたが、自宅に戻ってからはベビー布団→私達夫婦の布団

2004.1.30 23:11 4

な〜おん(秘密)

こんにちは!1歳半の子供のママです。
ななさんはベッドで寝てますか?布団ですか?
我が家は親が布団だったので、ベビーベッドは買いませんでした。
友人のケースも含めて、親が布団だったら、子供も布団!
親がベッドだったらベビーベッドって感じですかね。
親が布団だったら添い寝する時とかそのまま自分の布団に入れてしまうし、母乳ならなおさらベッドから連れてくるより、自分のすぐとなりに寝かせてる方が楽なんで・・・
参考になりましたでしょうか?
元気な赤ちゃん生んでくださいね

2004.1.30 23:32 5

しゅんママ(秘密)

すみません。間違って途中で送信してしまいました。

(続き)
私の子どもは、成長に応じて「ベビー布団→私たち夫婦の布団で川の字状態」で寝ています。
ベビーベッドに寝かせると、埃から子どもをある程度は守れるという利点はありますよね。私は寝返りがうてるまでは日中はソファーに寝かせていました。
お布団だとある程度大きくなってくると、夜泣いた時に添い寝で母乳も与えられたし、添い寝で寝かしつけられると子どもも安心するようでした。(いちいち立ち上がらないですむ、というずぼらな私の考えですのでお許しを)
あと、ウチの子は敏感だったので、あやした後でベビーベッドに降ろし、子どもの頭の下に置いた手をそーっと外そうとしたその瞬間!再びビエーン!!これが、子どもと同じ角度で横になれるお布団だと手を真横に引き抜けるので泣くことはあまりなかったように記憶しています。

一概にどちらがいい、とは言い切れませんが、無くて済む物なら買わなくてもいいかな、という気がします。結構色々とお金掛かりますしね。(笑)

残り少ないマタニティーライフ、楽しんで過ごしてくださいね♪

2004.1.30 23:32 4

な〜おん(秘密)

私は無くて良かった派です。
夜中に赤ちゃんが声を出すことがあるので、
ベッドだと、そのたびに起きて見に行かなきゃならないけど、
布団で隣に寝ていれば、ちょっと見るだけでいいからです。
たいてい寝言(?)なのか、何もないことのほうが多いです。

2004.1.31 13:50 6

みるご(秘密)

 ななさんこんにちは。
私は2ヶ月になる子供がいます。
ベビーベッドは本当に買わなくてよかったです。
私の場合、近所の方から借してもらいました。
生後1ヶ月はベビーベッドで寝てくれましたが、
1ヶ月過ぎた頃から、何故か寝なくなりました。
床に長方形の薄い座布団を敷いてあるのですが、
いつもお昼寝は、そこで寝ています。
夜は私と一緒にベッドで寝るようになりました。
私も初めての赤ちゃんだったので、
何もかも新しいものを購入したい派だったのですが、
ベッドとベビーバスは、
借りるあてがなければ、レンタルで十分だと思います。
参考にしてください。

2004.1.31 23:04 6

ホクロン(秘密)

あると便利、なくても大丈夫!だと思います。私は、ベビーベットはレンタルしました。1歳までは使わないだろう(1歳頃には大きくなっているので)と、つかまり立ちをするであろう時期?と1年弱レンタルしました。

でも、使ったのは3ヶ月位でした。私が布団・子供がベットだったので夜は授乳時に面倒だったし、寝かしつけにも添い寝が楽でした。

昼間はベットでオムツ交換や昼寝をさせていましたが、起きている時には私や家族がいるリビングでないと泣き出し、結局ベビー布団の敷布団(マット)をリビングに持ってきて遊ばせていました。1日布団(床)と言うのも気になりベットがあって良かったとは思いますが、あまり使いませんでした。

2004.2.1 00:42 7

ニッキー(秘密)

うちは今、生後五ヶ月で使ってますが
義兄から譲ってもらった物です。
わざわざ買うなら要らないような気がします。

お家の構造上、ベビーベッドをお昼はリビング
夜は寝室、と動かせるのなら昼間は目の届く所に
寝かせたり便利かもしれませんが、うちはそれも
できなくて寝室にベッドを設置したものの夜泣き
すると主人が眠れず仕事に差し支えると言って
最近まで一緒に寝ていなかったので物置状態に
なってました。

やっと最近親子3人一緒の部屋で寝ていて一応
子供はベッドでもぐっすり寝ます。
でも日によっては、ベッドに下ろすと大泣き
して寝てくれない日もあり結局添い寝してます。
添い寝の方が正直ラクです。
子供もそばにママが寝ているほうが安心する
みたいです。

ウチのように誰かがベッド譲ってくれたり数ヶ月
貸してくれたら一番良いのですが、買うのなら
新品でなくリサイクルでも良いと思います。

2004.2.1 12:09 6

匿名(33歳)

おしめをかえるときなどあれば便利ですが
うちは三ヶ月でつかわなくなりました
普通の子供布団にしました
うちはレンタルでかりましたよ
いずれつかわなくなるものはレンタルかリサイクルが安いです

2004.2.3 11:48 6

しー(秘密)

一人目なら不要かな。私には2人子供がいて、5ヶ月の子がいるんですが、ほとんど使用してません。だから、ベッドを買うより籠になった物を買った方が便利かも。ちょっと外食する時そのまま寝せておく事が出来ないから、籠ごと持って行けるし。どうでしょうか?

2004.2.3 14:06 8

ミミママ(27歳)

はじめまして。11ヶ月になる娘がいます。
ベビーベットは0ヶ月から11ヶ月になる現在も使用していますよ。とても重宝しています。

最近は、ベビーベットとしてではなくて、ベビーサークルとして使っています。

トイレに行くときなど、サークルに入れて遊ばせています。

2004.2.3 17:53 8

Belle(29歳)

こんにちわ!
妊娠5ヶ月の妊婦です。今日、母親学級があり、ちょうどベビーベッドの
お話があったので、お返事しました。
先生曰く、初めての赤ちゃんの時は十分赤ちゃんスペースが確保出来れば、ベッドは必要ないそうですよ。ただ、二人目三人目の場合は、赤ちゃんのスペースを確保するのが難しくなり子供同士の事故もあるので、必要になるそうですが・・・
ちなみに敷き布団はアイロン台くらいの硬さが本当はいいそうです。でも、そんなのはないので、古い毛布を折りたたんでシ−ツをかけただけの布団で十分だとか・・なんでも新しく買い揃えばいいものではない!と言ってましたよ。
参考になるといいですが。。

お互い、可愛い赤ちゃんを安産で産めるよう、大事にしましょねっ!

2004.2.3 23:39 6

ゆき(30歳)

今2歳の女の子がいます。

私の寝室はベッドを使用していたので、その横にベビーベッドを並べました。私側の柵を開けて添い寝のような感じにしました。

でも、それも初めの2月だけで、あとは赤ちゃんも一緒に私のベッドで寝させましたよ。泣いた時とか授乳とかの対応も楽だし。だからベビー布団セットもあまり使わずで・・・。

なので私はなくてもよかったって感じです。

あまり参考にならなかったかも。
ななさんのライフスタイルに合わせたらいいんじゃないかな。

可愛いベビーに逢える日が楽しみですね。がんばってください!

2004.2.4 01:51 7

ハナハナ(秘密)

レンタルで十分だと思います。少し長めにレンタルしといて、全く使わなくなれば、レンタル会社に問い合わせて取りに来てもらうといいですよ。うちは1人目は1ヶ月しか使いませんでした(すぐに添い寝にしたので)し、2人目は逆に6ヶ月のレンタルじゃ足りないかなって感じです。いざ使ってみないと分からないものです。値段的にもお得ですよ。

2004.2.5 18:23 7

ココ(秘密)

新生児の時期がどの季節かにもよると思います。
冬だとベビーベッドで一人で寝かせると体温も上がらず寒いのではないかと心配だし、夜中の授乳も楽なので、同じ布団で寝ている方も多いと思います。
私の場合は、夏生まれの子だった・自分もベッドを利用している・アレルギー体質なので誇り対策・ベビーの場合は固い布団がいいと言われている、の点からベビーベッドを購入しました。
ちなみに今現在(1歳半)は利用してませんが・・・・(笑)。

2004.2.7 00:06 5

ジョジョ(33歳)

こんにちは。私は逆にあったほうが良い派です。
もうすぐ3人目の出産ですが、1人目はレンタル、
2人目は友人に借りました。2人とも生後7ヶ月まで
使用しました。また自分の寝相が悪いため
ベビーベッドで安心でした。母乳で育てましたが
飲んではすぐ寝る手のかからない子だったので、一緒に
添い寝をしなくても良かったです。


2004.2.11 09:13 5

まい(秘密)

みなさん、お返事ありがとうございました。

やっぱりどっちの意見もあるんですね!!
購入の予定でしたが、一人目、部屋の広さ、経済的な面を
考えてしばらくは買わないで、必要と感じたら購入・・という
感じでいってみようかなと思いました。
生まれてくる赤ちゃんにとって良い環境を作ってあげたいと
思います。

2004.2.16 16:38 5

なな(24歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top