HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 昼間の抱っこ、いつまで続...

昼間の抱っこ、いつまで続くのでしょうか。

2009.11.28 16:44    4 16

質問者: ココアさん(35歳)

生後1ヶ月半になる娘がいます。
結婚10年目にして授かった私の大切な娘・・・ですが、
昼間、抱っこしていないと泣くんです!
開き直って、膝のうえに抱っこしてパソコンしたり
テレビを見たりはするものの、母ちゃんこれじゃ何もできません。。。

抱っこしてくれなくちゃ眠れないよ〜・・・っていう時期は
あとどれくらい続くのでしょうか。
個人差もあると思いますが、同じような経験をなさった方、
是非教えてください!!

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

大丈夫です!!!!
いずれ終わりがきます!!(当たり前ですが・・)


うちの娘も昼間、ズーーーーーーーーット抱っこでした!
今1歳過ぎましたが、
昼間の抱っこは、生後半年くらいまで続きました。

でも今1か月半とのことなので
常に寝ていると思いますが、だんだん起きて遊んだりしてくるので抱っこも減っていきます。



本当、なにも出来ないですよね><
わかります・・・

同じく、パソコンやテレビで時間潰していました。


想像出来ないかもですが、
あんなに一日抱っこしていたのが、
今では懐かしいくらいです。


待望の赤ちゃん可愛いですよね!!
私もでした^^

頑張ってください!!!
そのうち終わりがきますので!!

2009.11.28 21:28 24

マサ(30歳)

赤ちゃんによる個人差が大きいようですが、うちの場合、生後6ヶ月でやっと15分程ベビーベッドで寝れるようになりました。
でも15分じゃ全然睡眠は足りないから起きて泣いてまた抱っこになるんですけど、15分でも一人で寝たことに感動しました。
夜も頻繁に起きる子で8ヶ月くらいまでは毎日1~2時間おきに起きて泣いてましたね。
昼間の家事は首が据わっておんぶができるようになったら随分楽になりましたよ。

助産師さんに聞いたのですが、月例の低い赤ちゃんほどお腹の中のことを覚えているんだそうです。
お母さんの抱っこはまさにお腹の中で背中を丸めて羊水にプカプカ浮いている感じと同じだから、赤ちゃんは安心してよく寝るんだそうですよ。

あんなに寝なかったうちの子も今は1歳5ヶ月になり、昼寝は13時~15時、夜は21時~朝の7時まで一人で寝ます。
寝る時も部屋の電気を消して隣で寝たフリしてれば30分以内に寝てくれます。
いつかは必ず一人で寝るようになるから大丈夫です。
頑張ってください。

2009.11.28 21:39 42

小春日和(秘密)

ごめんなさい。
抱っこを克服できてないので何の参考にもならないんですが、うちの息子も同じです~。
ちなみにもうすぐ6か月。
ちょっとトイレに行くのにベッドにおろしただけでも、もう大号泣!!お昼寝も抱っこしてあげてると1~2時間は寝るのに、ベッドにおろすと一瞬で目がパッチリ。
もう本当に参ってます。
家事をする時はずーっと抱っこひもで抱っこの状態のままです。
私もいつになったら抱っこから解放されるのか知りたいです~。

2009.11.28 21:43 56

コサンタ(31歳)

これからいろいろな表情見せてくれる時期ですね。

うちは泣いたらすぐタ゛ッコしていたので、割と抱き癖ついたかも。

首すわるとオンフ゛できるから、楽ですけどね〜。

一歳過ぎても、我が家はオンフ゛で家事してます(時間がないのにタ゛ッコせがんでくる時)

大変な時期だと思いますが、頑張ってください。

2009.11.28 21:45 42

タ゛ッココ(27歳)

赤ちゃんは、ママの抱っこが大好きなのです。なので、抱っこしていないと泣くというのは、仕方のないことですよ。

今、娘は1歳半なので、一人で遊ぶこともできますし、一人で歩き回っていたずらしているので、抱っこを1日中することはないですが、ずっと抱っこじゃないといけない時期はありました。
ハイハイするくらいまで、うちは続いたように思います。自分で遊べるようになると、だいぶ遊んでくれるんですけどね。

でも、子供を抱っこしている間は、短いですよ。
大きくなったら抱っこできないんですしね。なので、今の時間を貴重だと思ってください。

ちなみに私も、抱っこしながらTVを見たり、パソコンをしたりして、自分の時間も楽しんでいましたよ。

2009.11.28 21:47 69

めろんぱんな(28歳)

ほんとにほんとにお気持ちよく解ります。
私は、泣きやまないからミルクやったら飲んだので「なんだ~足りなかったのォ」って調子に乗って飲ませてたら鼻と口からダラ~って…(泣)
ついにいっぱいいっぱいになってマミーケア外来に行ったら、助産師さんが「昼間は泣かせといていいですよ」って。「泣くのは元気な印、具合悪かったら元気になんて泣けないよ」って。「その代わり、夕方以降に泣いた時はしっかり抱いてあげてね」と。
それだけで気持ちが楽になりました。あと、1か月過ぎてるから、あまり泣くようならうつ伏せにしてごらん、とも言われました。注意点は、柔らかい布団の上ではしない事、目を離さない事。寝入ってからも時々様子を見る事。私は泣き声が聞こえているうちは放っておきましたが、寝入ってからは5分毎位に呼吸してるかどうか見に行ってました。最初のうちは「あぁ助けてって言ってる」って思えてとても辛かったけれど、何度かスヤスヤ寝ている顔を見ると「あぁ大丈夫ね。ちゃんと眠れてるね」って感じで、こちらの気持ちも安らぎました。2ヵ月過ぎたらすこ~し楽になったかなぁ…。もうじき5カ月ですが、今でも昼間は「寝付けないならうつ伏せ」ってやってます。でも、寝返りできるようになってきてるので、いつまで通用するやら…。
もし、うつ伏せを実行されるなら、くれぐれも様子見を怠りませんように。それと、長時間抱いていて腱鞘炎になる事がありますからお母さんもお大事に。もう少しの辛抱ですよ、きっと。

2009.11.28 23:50 18

こやんい(45歳)

私も只今1ヶ月半の子供がいます。
うちは比較的夜も昼間も寝てくれてるので助かりますが、夕方にぐずります。
夕方は上の子も保育所から帰ってきてるし、食事やお風呂などで忙しいので辛いです。

ちょっと質問とス゛レちゃいますが…。
うちも起きていると、抱っこしないと泣きます。
で、抱っこで寝付き、ヘ゛ット゛に降ろすと起きてしまいます。なので昼でも、予め寝たまま添い乳で寝かしています。なので、抱っこじゃないと寝ないってことはないです。

ヘ゛ヒ゛ーカーだと寝付く事も多いので、帰宅後玄関にそのまま置いて、洗濯干したり…もしたことあります。

個人差が大きいと思いますが、上の子は寝返りした頃は、起きていても泣かずに、コ゛ロコ゛ロと遊んだりしてました。

解決策じゃなくて申し訳ないのですが、首が座ればおんぶして家事などは多少できるかと思います。

でもこれからはまた別の苦労が増えるので、楽になるって感じはないですよね〜。
お互い頑張りましょうね。

2009.11.28 23:57 18

ACO(33歳)

ココアさんお疲れ様です。

9ヶ月のうちの息子が同じでした!

4歳の娘の同じ頃は昼間もすっごくよく寝てくれてたので、
二人目がこんなに大変になるとは・・・とびっくりでした。

私は夫の両親と同居しており、在宅で仕事をしているという
こともあって、義両親も交代でだっこしてくれたので、
ココアさんに比べればずいぶんラクだったと思いますが。

それでもみんなが「いったいいつまでこんな状態が…」と
疲れきっていました。

が、2ヶ月半くらいから、だっこしてなくても寝ている時間が
徐々に長くなっていき、3~4ヶ月頃には
「や~、ラクになったよね~」
ってのが義両親との合言葉になってきました。

最近では、私の仕事中義母にみていてもらっている間に
ベビーカーで散歩中に寝てしまったのですが、家に帰って
布団に寝かせてから2時間半たっても起きないので、義母が

「なんだか心配で起こしちゃった~」

というくらい、よく寝ることもあります。

起きているときも、寝返りして頭を上げられるようになると
自分ひとりでおもちゃであそんでご機嫌でいてくれる時間も
増え、お座りするようになればなおさらです。

あとうちの場合は、母乳が軌道にのりはじめた時期と、
だっこしていなくても眠れるようになった時期が同じ
くらいでした。

最初の1ヶ月は実家の世話になっていたのですが、1日中
パジャマでおっぱい出しっぱなしのくわえっぱなしで
当然ずっと抱っこしてました。
そうしていないと泣きっぱなしなので、「泣きたいのは
こっちだよ!!」と、何度キレそうになったことか・・・。

それも今では懐かしい思い出です。

ココアさんもきっともう少しの辛抱ですよ。
今は本当に大変だと思いますが、ご主人にも協力してもらって
がんばってくださいね~~。




2009.11.29 00:08 16

ゆのみ(37歳)

ココアさんこんにちは。
ご出産おめでとうございます!!
懐かしいなぁ…と思って思わずお返事しました。

うちは上の子が抱っこ星人でした。
いつまで続いたかというと、2歳ぐらいまでです。
こんなことを書くと子育て放棄したくなっちゃうかもしれませんが、私も何度もくじけそうになり、いろいろ試行錯誤の育児を繰り返し、今その子は6歳になりました。
親ばかですが、たくさん愛情かけた分(と思っています)なかなかのしっかり者で、優しい子に育っています。


参考までに下の子は、上の子と2歳半差で生まれてきましたが、上が究極の甘えん坊だったため、生まれた時から、ちょっとやそっと泣いたぐらいじゃ抱っこしてあげられず、
「ちょっと待ってね~~!今行くからね~!」
という感じで待たせているうちに泣きやみ、知らないうちに寝てた…みたいな育ち方をしました。
そんな抱っこ星人だったことのほとんどない下の子はまもなく4歳になろうとしている3歳児ですが、人懐っこく、甘え上手で、明るく天真爛漫タイプです。


母親の育て方と子どもの性格にどの程度関係があるのかはわかりませんが、ふたりの子育ての経験から私が学んでことは、
1多少、放っておいても子は育つ。
2手はかけず、愛情をかけよ。
3愛情とは、時に厳しさも必要だ。
ということです。


本音をいうと、2歳近くまで抱っこ星人だった上の子は、2歳ぐらいまで手をかけすぎたな、と反省しています。
子どもは、親が手をかければかけるほど、それがあたりまえだと理解するらしく、求めてきます。
上の子が、2歳近くになったとき、癇癪を起したりすることはほとんどなく、穏やかな子でしたが、困ったことがあると、自分で解決しようとせず、何でも、私に助けを求めるタイプだということに気付きました。
これは大変!と、
転んだ時、おもちゃが思い通りに動かせない時、などなど、
「どうやるのかなぁ~。がんばれ~」
とできるだけ手を出さないようにしました。でも、今まで、当然助けの手が下りてきたのに、突然来なくなったという戸惑いもあり、ぎゃぁぎゃぁ泣いたり、ふてくされたり大変でしたが、私も負けずにがんばりました。

一方赤ちゃんの頃から割に放っておかれた下は、基本的に親は応援はしているけど、いつも手助けしてくれないものだと思っているためか、知らないうちにどんどんいろんなことに挑戦しています。
たまにびっくりするぐらい突拍子もないこともしますが…


つまり何が言いたいかというと、自分の反省があるからこそ、1か月半ぐらいの頃でも、例えばココアさんが何か用事をしているときに、赤ちゃんが泣いたら、とりあえず、ひと段落つくまでは、泣かせておいてもいいのではないか、ということです。
「ちょっと待ってねぇ…お洗濯干し終わったらだっこしてあげるねぇ。」
ぐらいの声かけは必要ですが。


赤ちゃんが泣いていると、キュンと胸が締め付けられるような気持になり、母乳が染みてきちゃったりして、ついつい抱っこしたくなりますが、今、ココアさんが負担に感じていらっしゃるならなおさら、ちょっとぐらい泣かしてもいいと思います。
抱っこで寝かしつけている最中に、トイレに行きたくなったら、大泣きしても、一時布団に置いて、トイレに行く…
おしっこが大量に出てたとしても、お腹がすいていたとしても、5分ぐらい泣いたって命に別状はありません。
10分ぐらい泣いても別に何も起こりません。
冷たく接しろ、と言っているのではないですよ!


お母さんの負担にならない程度…というのが、きっと赤ちゃんにとっても適度な抱っこの量なのかな…と思っています。

大変だけどわが子は本当にかわいいです。
だからこそ、愛情をもって、時には突き放すことも必要だと思っています。

2009.11.29 00:11 28

なお(36歳)

うちは5ヶ月位まで朝から夜まで抱っこでしたよ。
ご飯食べるのも作るのも抱っこで大変でした。
でも、突然抱っこでなくてもいい日がやってくるので、それまでの辛抱です。

2009.11.29 00:23 21

マト゛レーヌ(34歳)

昼寝しなくても、いいんじゃないでしょうか。
泣いて、引きつけなど起こすお子さんなら
ダメでしょうが、私のときは母に「いっぱい泣かせて運動させるの。そしたらママも休めるでしょう」という
考えの人で、自分が余裕のある時に抱っこしてましたよ。

2009.11.29 08:09 14

めい(35歳)

旦那のいとこがそんな感じでした。
寝かすと泣くので常に抱っこ。
旦那の実家で時々会ってましたが、同じ時期に私は1人目を、彼女は2人目を妊娠中で、上の女の子を、常に抱っこで寝かせてました。
ソファにもたれかかって、その体勢で2時間くらい。
当時1歳半くらい。
家でも、同じような感じみたいでした。
夜は、幸い横にしても多少は寝てくれたみたいですが、夜泣きがあったみたいで、常に寝不足だけど、慣れたって言ってました。
2人目が生まれて、同じように抱っこ。
今度は1人目の赤ちゃん返りもあったため、本当に大変そうでしたが、旦那さんの実家に同居で、旦那さんの両親とお母さんのお母さん(義両親は婿取りだったみたいです)の3人の協力者がいるから何とかなってるって言ってました。
(家事の間は、変わりに抱っこしてもらうとか)
2年くらい(計4年)は続いてたと思います。
でも、かわいいから頑張れる…なんて言ってました。

その姿を見ていた私は・・・・・無理って思いました。
生まれたわが子は、NICUにお世話になったため、そこの看護士さんに
『泣かせてあげる事も、とっても大事で、肺が強くなるからね~』
なんて言われて、その言葉を忠実に守りました。
泣いてても、家事優先。
そのかわり、用事が終わったら思いっきり抱っこしてました。
もちろん、声掛けだけは忘れずに・・・・。
ゆりかごがあったので、見える所に寝かせて、
『もう少しで終わるからね~』
なんて、声掛けてました。
そのうち、泣く時間が短くなり、気付いたら寝てるって感じになりました。
同時期に2人目を出産した旦那のいとこに、良いな~って良く言われました。
彼女は、2人目を抱っこしたままソファに、私は寝かせて身軽でお話してたので・・・・。
でも、私は、彼女はすごいと思ってましたが・・・・。
(私には出来ない事をしてたので・・)
抱き癖というのは付くと思います。
お母さんにずっと抱っこの覚悟がない時は、(抱き癖がダメなわけではないので・・)泣かせて家事の時間を作る→その後思いっきり抱っこ・の時間を作るのが、1人寝のきっかけになると思います。
ただ、ひきつけを起こすお子さんには、この方法は良くないですが・・・・。
最長30分くらい泣かせてました。
2人目は、実母が家に来る機会が多く、泣いたら抱っこの抱き癖をつけたため、1人寝が下手で、でも私の家事優先(ってちょっと言い方悪いですよね。その時必要な事優先)のスタンスは変わってないので、相変わらず泣かせてました。
きっと、上の子より下の子の方が、肺が強いだろうな~って思ってます。
1ヵ月半でしたら、そろそろ、泣かせて家事に入っても良いと私は思います。

ちなみに、うつ伏せ寝は、NICUでは首の座らない子供は自分の身体で気管をつぶしてしまうため、口や鼻が出ていても息ができない可能性がある(これが、乳幼児突然死の原因の1つだそうです)ので、絶対にやらないで下さいって退院の時に指導されました。
なので、気をつけた方が良いです。

1人寝してくれるようになると良いですね。

2009.11.29 14:35 10

タルト(34歳)

「おしゃぶり」はどうですか?
愚図って愚図って大変だった時、回りの勧めで試してみました。
私にとっては魔法のゴムでしたよ。

2009.11.29 22:38 15

シナモン(32歳)

うーん 大変ですね~
けど、他の方もおっしゃってましたが、首が据わってくれば抱っこ紐も使えますし・・・一時の事だと思いますよ。
うちの子たちはそういった事は割と無かった方だと思いますが、それでも泣いている間、寝かしつけるまでの抱っこで・・・・腱鞘炎、背中がバリバリで半年までは身体中が悲鳴を上げてました。

それでも相手は自分を必要としてくれるわけで・・・
今となっては甘い良い思い出になってます。

後、何も出来ないよ~っと思うと、それだけでストレスになりますよね。今、子育てに集中出来る主婦をなさってるなら・・・
是非「何もしなーい」と開き直ってみるのもお薦めですよ。
そうすると、何もしないつもりでも、割と何か出来てますから。
しようと思うと、思ったより出来なくていらっとしますけどね。
時間にだって、しばらくはルーズで良いと思いますけどね。

まだ離乳食も必要ないのだし。
私は、一日かけて、作れるものはたっくさん作りおきしました。
昼間は食べれる時に、その残り物をテキトーに食べ、
夜は、旦那さんに温めなおしてその間お魚焼くだけとか。

2009.11.30 15:00 11

ナメコ(38歳)

毎日お疲れ様です。
うちも一人目の子の小さい頃は抱っこでした~
やっと抱っこで寝かせてもベットにおろすと泣く…の繰り返し…しまいには横抱きの抱っこ紐で抱っこしていました^^;
たしか3ヶ月くらいの頃に少し楽になってきたと思います。でも1歳半くらいまでお昼寝の時も抱っこして寝かせてました…
その経験からか二人目はハイローチェアが大活躍でした。
ゆらゆら揺らしながら寝かせたら寝付きがよくて。自動スイング機能付きにすれば良かったのに~なんて実母に言われたくらいです…
一人目の時にもあったのに使ってなかったんですよね~
もし誰かご友人などが持っていらっしゃったら使わせていただいてみてはどうでしょうか。

2009.11.30 15:04 15

はな(38歳)

横ですみません。

タルトさんの書き込みを見て思い出したんですが、助産師さんから、「赤ちゃんはちゃんと、肺の機能を完成させて産まれて来るから、泣かせて肺を鍛えるのは間違い、泣いたらちゃんとかまってあげないといじけてしまうよ」と言われたことがあります。

タルトさんの上のお子さんは早く産まれたから泣く事で肺を鍛えるっていうのは間違ってないんだろうと思うし、抱っこしなくても声をかけておられたんだからそれでいいと思いますが、下のお子さんがよく抱っこされたからって、肺が強くならないわけじゃないと思いますよ。

2009.12.1 08:00 18

よねっこ(秘密)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top