元同僚への年賀状
2009.12.9 21:24 0 6
|
質問者: るーらさん(30歳) |
年賀状についてなのですが、今まで元同僚数人から年賀状のやり取りをしていましたが、もう辞めてしまったし、年賀状をどうしようか悩んでます。
その人たちとは今後特に付き合っていきたいとは思っていません。が、「在職中はお世話になりました」等書いて送るべきかなぁーとも思っています。
皆様でしたらどうされますか?
回答一覧
年賀状だけのつながりの人はたくさんいますよ。
むしろ、今後つながっていきたいとは特に思っていない人とでも
元気にしてるかとか、今どうしてるかとか
近況を知ることの出来る良い手段だと思っています。
元同僚はもちろん、中学校の先生ともいまだにやりとりをしています。
別に会いたいとは思わないんですけどね。
今どうしてるか?とか、自分の近況を報告するという感じで
毎年やり取りをしていますよ。
2009.12.10 08:35 18
|
まろ(30歳) |
スレ主さんは退職後の挨拶状は出さなかったのでしょうか?
以前務めていた会社は退職者から挨拶状をいただくことが多かったので、私もそれに倣いました。
挨拶状と年賀状とは別物だと考えています。
在職中お世話になっていたり、退職時に何かお餞別をいただいたりなどしていて、挨拶状を出していないなら年賀状でお礼を伝えてもいいかもと思います。
でもコレが厄介で、
送ったら相手が慌てて年賀状をくれ
翌年年賀状発信の際、また悩む
→前回いただいたから今回も「とりあえず」出そう
または、
→前回は退職間もなかったから今回はいいか~、
と思ったら相手から届いてあわてて出す
ということもあります。難しいですよね。。。
毎回悩むのが面倒なので前回相手がくだされば、あまりお話することもなかった方でも送ってしまいます。
2009.12.10 10:12 24
|
ぽんず(32歳) |
私だったら出しません。
特別仲がよかったとかなら出すかもですが、もう辞めてしまったし、その人たちと今後付き合ってきたいと思わないのでしたら出さなくてもいいのでは?
年賀状だけの付き合いは私ならいりません。
2009.12.10 12:31 16
|
りょう(31歳) |
もう5年も前に退職しましたが、その年の年賀状は悩みましたね~
まず「上司」には退職した年は出しました。
その年の途中までは在職していたし、退職に伴いハガキなども出さなかったので「在職中お世話になりました」と書いて出しました。先方からも来たので出してよかったと思いました。
それっきりですが。
それから「同期」の同僚には今でも出しています。
同僚、というよりは「友人」だからですね。
今でもお互いの子供たちを交えて会ったりします。
そして、同期でも上司でもない先輩や同僚、後輩などは・・・
正直、今後お付き合いすることもないだろうと思いましたが、
先輩に関してだけは退職した年にのみ出しました。
結婚した時は来ていただいたし、お世話になりましたの意味を込めて、最後の挨拶です。後輩は・・・出しませんでした。
これ以上お付き合いはないと思ったから。
ただ、私が退職する依然に辞めた後輩で、未だに年賀状だけくれる人がいます。会うこともないだろうと思いつつ、その人には「年賀状ともだち」の感覚でいただくと返信していますよ。
辞めてしまうわけですから、ご自分が「すっきり」する方法で出されればいいと思います。
2009.12.11 00:29 21
|
さやか(35歳) |
私は元同僚に「大変お世話になりました。ありがとうございました」と書いて年賀状を送りました。
「送るべき」というのはないと思いますが、気持ちの問題だと思います。送ってもいいなと思うなら送る、その必要なしと思うのなら
送らない、で元同僚なら問題はないと思います。
その次の年は、様子を見ますね。
相手から来たら送ろうという感じですね、私でしたら。
2009.12.11 00:39 17
|
イヴ(28歳) |
意地悪な言い方になりますが、
『年賀状を出した方が良いかな』と思う前に、その元同僚さんから、頂いてから、返事として出すか考えれば良いのでは?
だってこれから付き合っていく相手じゃないと、見切りつけてるんでしょ。
その元同僚の方々だって、同じように思われているかもしれないですよ。
お気遣いされなくても、大丈夫ですって♪
2009.12.11 00:52 14
|
かな(36歳) |
![]() |
関連記事
-
夫婦二人きりの人生でいい!と思ったことはありませんか?
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.21 「排卵日を気にせず、ご主人とは自然に夫婦生活を送りたい。でも、そう思えば思うほどどうしても気になって…」
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
-
【妊娠】つわりはいつからいつまで? 知っておきたい症状と対策
まとめ 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。