赤ちゃんとの入浴
2009.12.15 13:04 0 8
|
質問者: ちもさん(33歳) |
携帯からの書き込みなので読みづらかったらすみません。
私は現在、生後50日を過ぎたばかりの娘との生活に日々奮闘しています。
毎日のお風呂は夫が入れてくれているのですが、来週一週間出張になってしまいました。
そこで皆様にお知恵を貸して頂きたく投稿しました…
普段は洗い終わると私が迎えに行って服を着せ、授乳という感じです。
しかし、私ひとりしかいない場合はどのようにお風呂に入れればよいか悩んでいます。
やはりヘ゛ヒ゛ーハ゛スで入れるのが無難でしょうか?
家のお風呂に一緒に入る場合、こうすれば良いなどありますか?
何かいい方法がありましたら教えて下さい!
時期的に寒いのでそれも気になります。。。
回答一覧
6か月の娘の母です。
まだ寝返り前なら、脱衣所に赤ちゃんは寝かせておいて(服は着たまま)、自分が先に体や髪を洗ってしまいます。
そして赤ちゃんの服を脱がせて一緒に入ります。普段は旦那さんがしているところですね。
で、一緒に出て赤ちゃんはバスタオルにくるみ自分の服を着ます。
そのあと赤ちゃんの支度をする。
(赤ちゃんの服などは最初に準備しておきます)
こんな感じでしょうか。
うちは月の半分以上夫不在なのでひとりでお風呂に入れていますが、寝返り前は楽でしたよ。
もう寝返りやハイハイするようになると黙って待っててくれないので、寝ている間に自分が入って、あとで娘とも入るようにしてます。
娘と入った後もじっとしてないので、裸のまま娘の支度をしてます。
脱衣所が寒ければ、リビングに着替え(自分のも赤ちゃんのも)を用意しておいてふたりでバスタオルかぶって行ったらどうですか?カーテンは閉めておいてくださいね。
一週間頑張ってください。
2009.12.15 17:21 18
|
ひん(37歳) |
脱衣所を温かくして、赤ちゃんを裸(おむつはしたままですが)にしてバスタオルなどにくるみ、クーファンに寝かせておき、自分は5分くらいでさっと洗い、その後赤ちゃんを入れて一緒に湯船で温まりました。
私はこんな感じでしたね~
リビングに着替えなども用意していたと思います。
まぁ、ゆっくりは入れないですけどね(笑)
頑張ってください!
2009.12.15 23:16 21
|
メグ(秘密) |
娘が生まれてからずっと1人でお風呂にいれてますが、私はまだ家のお風呂に入れられないんです。。。
4ヶ月になりましたが、いまだにキッチンのシンクにベビーバスを置いて、そこでいれてます。
キッチンカウンターの上にタオルを用意しておき、お湯をはったベビーバスの中で石けんで洗う。
いったんお湯を流してもう一度お湯をはり、温まらせる。
(底に栓がついてるタイプのベビーバスを使用してます。ベビーの足が吸い込まれないように注意!)
タオルでくるんで着替えを用意した場所に連れて行く、って感じです。
同じ空間で全部済むので暖房もきいてて便利。楽ですよ。
ベビーに集中できるのであせらなくていいし。
といいつつ、そろそろベビーバスも卒業しなければいけないかなあと思ってるので、他の方の方法、私も参考にしたいです。
お答えになってなくてすみません。
2009.12.16 00:14 17
|
みお(秘密) |
うちは主人の帰りがいつも深夜なので、今まで一度も主人がお風呂に入れてくれたことがありません。
私も腰痛持ちなので、中途半端な体勢で赤ちゃん抱っこすると辛いのがよくわかります。
一人で入れるときはヘ゛ヒ゛ーハ゛スより一緒に湯舟に浸かるほうが楽ですよ。
脱衣所にストーフ゛をつけて赤ちゃんをラックなどで待たせておいて(服はすぐに脱げるようにホ゛タンを外しておきハ゛スタオルをかけておくといいと思います)、自分の体などを洗い赤ちゃんを連れてきます。
お風呂から上がったら、待たせているときにかけていたハ゛スタオルで包み部屋に移動。
部屋には服やおむつを並べて置きすぐに着替えさせます。
何度かやると慣れてきますよ。
2009.12.16 08:42 19
|
たくま(34歳) |
わたしはベビーバスで入れていました。
季節的な事を考え、一緒に入って待たせている間風邪をひかせる心配を考えたからです。
自分自身にとってもそちらの方がラクでした。
赤ちゃんは昼のうちにベビーバスでお風呂。
わたしの方は自分だけさっさとシャワーですませてしまえばいいので◎
一緒に入る方法ではないのでアドバイスになってなくてスミマセン。
がんばってくださいね!!
2009.12.16 12:58 19
|
ちょろぷーさん(25歳) |
4ヶ月の娘ですが、未だにベビーバスに入れてます。
夫が入れたことはありません。
脱衣所で脱がせて二つある桶にお湯を入れて一つの桶で全て洗い、もう一つは最後に熱めのお湯を張ってそこで体を暖めて脱衣所で着替えをさせ、寝かせておきます。。(ベビーチェアでもいいと思います)
それから私がシャワーをし、扉は開けておいて様子を見ながらマッハでシャワーです。そしてリビングのベビーベットへ寝かせその間に私が着替え、落ち着いたら授乳ってカンジです。
参考までに。。
2009.12.16 21:56 15
|
にこにこ(35歳) |
私は主人が遅いことが多かったので、週末以外は夕方1人でいれていました。
脱衣所を暖めて赤ちゃんをオムツだけにしてタオルでくるんで待たせておき、先に自分をあらってしまいます。その後赤ちゃんと一緒に湯船に入り洗うという感じでした。
それとあがった後、先に赤ちゃんの着替えをするという時には、私はバスローブをきてました。寒い時期はバスタオルをまいただけだと肩とか冷えてきて寒くなってしまったので。
バスローブは子供が少し大きくなった今でも重宝してます。ちもさんにはまだまだ先の話でしょうが歩くようになってくると、脱衣所から脱走することもよくあるので、さっと羽織って追っかけて拭いたりしてましたよ。
最初は緊張しますが、何回かやればすぐ慣れると思いますよ。1週間毎日は大変かもしれないので、今日は自分は洗わなくてもいいかなという日はベビーバスにするとかしてみては。
がんばって下さい。
2009.12.17 15:20 11
|
きんぎょ(33歳) |
スレ主です。
コメント下さった皆様ほんとうにありがとうございます!
まずは夫がいる間に私がお風呂に入れる練習をして、本番は赤ちゃんを脱衣所にスタンハ゛イさせて入れてみようと思います!
それでもし大変ならシンクでヘ゛ヒ゛ーハ゛スをやってみます!
急に寒くなってきたので私も娘も冷えないように気をつけて頑張ります♪
2009.12.17 16:40 10
|
ちも(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。