HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 妊娠後の基礎体温について

妊娠後の基礎体温について

2004.2.4 21:38    0 5

質問者: はちみつさん(36歳)

妊娠経験のある方にお聞きしたいのですが、妊娠後も基礎体温を測っていらしゃいましたか?
私は現在妊娠11週ですが、この1週間体温が低温ぎみなのです。(36.30〜36.60の間を行ったり来たりです)
自分なりに調べてみると、体温が下がるのは4ヶ月過ぎてからみたいなのです。とすると私の場合1ヶ月早すぎるのでとても心配です。(出血、腹痛はありません)
同じような経験をされた方いらっしゃいますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

妊娠6ヵ月を迎える、かんこどりです。
こんにちは。
いまだに、体温測ってます。(クセなので)

私の場合、3ヵ月終わり頃からはもう体温は下降気味でした。
4ヵ月には、すでに下がりきりました。

ちなみに流産も経験していますが、流産した時は、
排卵時の体温まで下がり、しかも出血もしました。

私の場合はこんな感じです。
あまり参考にならなかったらごめんなさいね。

2004.2.6 08:23 60

かんこどり(28歳)

妊娠後は基礎体温を計ることは無意味だと不妊専門医に言われました。
ストレスを感じるくらいならやめなさいと。
下がったので質問をしたのですがこんな感じでした。
結局普通に妊娠出産出来ましたよ。

2004.2.6 15:12 37

うみんちゅ(32歳)

妊娠後、基礎体温を測るのは意味がありませんよ。
体温が下がってくるのは個人差があり、4ヶ月の終わり頃から下がる人もいれば、10週で徐々に下がって来る方もいます。
妊娠後、基礎体温を測るのは、体温の上昇・下降に一喜一憂して、下降すればあなたのようにいらぬ不安、心配をいだかせるだけです。
流産すると体温が下がると言いますが、大抵の方は流産発覚後から下がって来るので、もしも流産が原因で下がっているのならもう赤ちゃんは絶望的ということになります。
赤ちゃんの生命力を信じてあげてください。
妊娠中は体温を測っていなくても色々と心配や不安が多いものです。
赤ちゃんのためにも精神的なストレスは良くありません。
あなたは基礎体温を測っていて何かいいことがありましたか?
今のように体温が下がるたびに心配、不安をされていたのではないですか?
心配や不安のためだけの体温になってませんか?
それならもう測定は止めた方がいいでしょう。
赤ちゃんが心配なら、先生に診てもらうことをお勧めします。
こんなところで相談しても、誰かが「大丈夫」と言ったからってあなたはホッと安心できますか?
できませんよね。
病院に行って、元気な赤ちゃんのエコーをみせてもらってください。

2004.2.6 15:52 16

匿名(秘密)

舌で測る体温計ではない話なのですが・・・
切迫流産で6週から11週まで入院していました。その時、毎朝体温を測っていましたが残念ながら舌で測るのではなく、脇の下で測るタイプでしたがずっと36度前後でした。ひどいと35度台という日もありました。それでも病院側から何も言われなかったし、無事赤ちゃんも生まれました。
参考にならなかったらごめんなさい。

2004.2.9 12:06 44

ボウボウ(39歳)

私は現在妊娠17週ですが、妊娠当初は37.2位あった体温が、9週位から徐々に下がってきて、現在は36.6〜36.7台をいったりきたりしています。3ヶ月の終わりくらいはまだ、流産も心配の時期だったので産婦人科の担当医に聞いてみましたが、徐々に下がっていくのは心配しないでいいですよということでした。急に36.0になったりすると流産の可能性もあるようですが、徐々に下がっても心配ないようです。15週までには完全に低温で落ち着くという話を聞きました。逆に心配しすぎて、それがストレスになるとお腹の赤ちゃんに良く無いから基礎体温やめてもいいよって先生に言われた覚えがあります。笑。心配ないと思います。もし、心配でしたら、安心する為に、1度受診されたらどうでしょうか?きっと元気な赤ちゃんを見て安心しますよ。

2004.2.12 14:52 15

しぇら(30歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top