は○メテ゛ィカルクリニックで胚移植経験のある方
2010.1.9 03:20 0 4
|
質問者: 質問さん(34歳) |
陽性判定を頂いた11日目から貼り薬と膣座薬は終了し、2日後に生理がきて結果、科学流産になりました。
ホルモン補充周期は妊娠しても暫く薬は続けると目にしたので…
たまたま私は薬継続不要だったのか、病院のやり方でそうなのか知りたくてお聞きしてます。
ご存知のかた、いらっしゃいますか?
回答一覧
私も、昨年こちらのクリニックで移植し、週明けに判定待ちなのですが、、
先生は、とてもぶっきらぼうではありますが、簡潔に質問をすれば簡潔にお応えいただけるので、疑問に思うことは先生に直接聞かれたらいいと思いますよ。
質問のお返事になっていなくてすみません。
2010.1.10 01:40 26
|
とらじろう(36歳) |
来週聞くつもりではおりますが、
他の方がどのようなやり方だったのかなぁと思いまして・・・
普通はどうなのか?
病院の方針としてそうなのか?って疑問に思ったのです。
2010.1.10 13:19 26
|
質問(34歳) |
質問さん、今回は残念な結果で辛い思いをされましたね。
私は質問さんのクリニックに通院していませんが、似たような経験があるのでお話します。質問さんの求めているお返事ではありませんが、参考になればと思います。
以前、ホルモン補充周期での凍結胚移植後に陽性判定をもらいましが、本来補充すべき膣座薬と貼り薬が処方されず流産しました。
原因は、医師がカルテに記載されている『ホルモン補充での移植』を見逃し、よく確認しないで診察したためでした。
薬が処方されないので不安になりましたが、当時は初めてのホルモン補充周期での移植でしたし、待ちに待った陽性判定で喜びでいっぱいだったので、医師の言葉を完全に信じてしまいました。でも、3日後に出血して慌てて病院に駆け込むことになりました。別の医師に診てもらいましたが、『何で薬を続けなかったの!!』と逆に怒られました。結局、出血は収まらず流産してしまいました。その後、カルテの見過ごしが原因であることがわかり、病院側は私たち夫婦に謝罪しました。信頼して通っていた病院でしたが、このことがあって転院しました。
質問さんの病院の方針はわかりませんが、そのときの病院のホルモン補充周期では、その周期の排卵を抑制するために点鼻薬を併用しました。そのため、陽性判定後も自分の体内からホルモンが分泌されるようになるまでの間、膣座薬と貼り薬を妊娠7週から9週まで続けなければなりません。補充がされないと妊娠は継続できず流産してしまいます。もしも、質問さんが同じような方法で移植したのであれば、ホルモン補充の膣座薬と貼り薬は必要だったのでは・・・と思います。
私のような事例もありますから、質問さんが医師に確認する際には、ご自身が納得がいくまで説明を求めたほうがいいと思います。お一人で心細い場合は、ぜひご主人にも同席してもらってください。いつも診てもらっている先生ですから、なかなか聞きにくいこともあるかと思います。そこはご主人に言ってもらうといいですよ。
質問さんのもとに、またコウノトリが舞い降りてきますようにお祈りいたします。
2010.1.10 21:27 23
|
あかり(32歳) |
やはりそういう方がいらっしゃったのですか・・・・・
辛い経験をされましたね。。。
私の事ですが、点鼻薬は使用しませんでした。
採卵の時もそうですが、点鼻薬は使用したことがありません。。
点鼻薬を使用していない場合って排卵していたのですかね???
排卵+ホルモン補充って感じだったのかしら・・・
でも排卵日のチェックはしていませんでした。
って事はやっぱり関係ないのかな?
ちなみに、判定日のHCG値は400超えで充分妊娠を認められる数値といわれました。
過剰なホルモン補充も良くないとは聞きますが、
不足だったのか不足ではなかったのかって言うのはやっぱり医師に直接聞かないと
わかりませんよね。。。
うちの病院から渡されたノートみたいのを見たら、
妊娠9週まで膣座薬を使用し続ける場合もあります。みたいな事が書かれていて、
使用継続する人と使用継続しない人って言うパターンがあったのかと思われます。
でも特に妊娠判定以外では血液検査をしていないので、
しかしそこがどういう理由で線引きされているのかわからないので
やっぱり医師に直接聞いてみたいと思います。
いろいろありがとうございました。
2010.1.11 14:09 21
|
質問(34歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。