何ヶ月からトイレ(おまる)トレーニング始めましたか?
2010.1.29 21:56 9 8
|
質問者: ゆうさん(30歳) |
最近うんちのタイミングが朝食後・夕食後と一定してきたので、試しにおまる(洋式トイレの形のもの)に座らせてみたんですが、「なんだこれー(号泣)」です^^;
皆さんは、いつ頃からうんちのトレーニングを始められたんでしょうか?
焦ってやるつもりは全くないのですが、うんちはオムツ以外でした方が本人も気持ちいいのでは?と思いまして…。
回答一覧
うちは2才になってすぐからトイレトレしました。
おまるは教えるのが2度手間になるのでトイレで頑張りました。
今、おまるで号泣ならまだトイレトレの時期じゃないんですよ。
せめて、親の話が理解でき、子供もある程度会話で意志表示出来るようになってからのほうがスムース゛に練習出来ると思います。
一度怖いと思ったら、出るものも出なくなっちゃいますよ。
まだ1才なんだから焦らずゆっくりねー。
2010.1.29 23:35 78
|
ニャオ(秘密) |
うちは9か月から、おまるに座らせはじめ10か月で
初う○○をしました。
1歳になる前には、ほぼ100%大きい方はおまるで
するようになったかな。。。
おしっこは早いうちからはじめると外出時が大変と聞いたので
1歳半になってはじめる予定です。
2010.1.30 01:56 38
|
ひより(29歳) |
みなさん、早い事。
言葉が出て「出た」「出る」などがいえるようになってから
でも遅くないのでは?
9ヶ月やたった1歳の子供には、トイレ・トイレとは
私はあまりいえないですね。
何かに触れて、発見をしたりする時期でもありますからね。
ママの考えにもよると思いますが
遅い子もいるみたいですよ。
言葉が出て、3歳近くになって開始する人もいます。
過去の記事検索してみてはどうでしょうか。
たくさんあると思いますよ。
2010.1.30 09:59 32
|
匿主婦(秘密) |
ゆうさんこんにちは。
8歳と2歳の娘がいます。
長女のトレーニングは、おしっこから補助便座で始めました。
保育園に通っていたので、同じクラスのお友達がトレーニング始めたときに開始しました。
かなり遅めの3歳からです。
始めたのが遅かったせいか、1ヶ月かからずにはずれました。
でもうんちは、おむつじゃないとできなかったので、2~3ヶ月後だったと思います。
便秘がちだったので、してくれなくなると本人もつらいだろうと思ったからです。
次女もそんな訳で、家では本人がトイレに行きたいと言ったときに連れていく程度です。
保育園では、結構トイレで成功しているみたいなので、そろそろ家でも本格的に始めようかなと思ってます。
まだ1歳ですし、トイレに興味を持ち始めたら開始してもいいかもしれませんよ。
2010.1.30 12:41 35
|
めがね(40歳) |
長男は1歳過ぎた辺りからおまるに座らせてみました。夜まで完璧に取れたのは2歳でした。
気が向いた時だけ座らせるようにのんびりやってましたので。
長女は1歳になる前に始め、今トイレトレ中ですがなかなか順調です。
どちらも1歳前からトイレに興味みたいな物があったようなので泣きもせずすんなり座ってくれました。
長女は今1歳2ヶ月ですが、うんちはだいたい成功します。
私も早くオムツから解放されたいっていう身勝手な思いも少しはありました。それがたまたま2人ともトイレ嫌いじゃなかったので良かったのかも知れません。
もし泣かれるようならもう少し待った方がいいのかも知れませんね。
そのうちうんち出たよって何らかの形で伝えてくれるようになります。その時がはじめ時かと思います。
うちは2人共布オムツだったので早い段階から意思表示してくれました。
2010.1.30 13:12 34
|
アラサー(30歳) |
みなさん早いんですね。
うちはひどいです。
上の子は3歳3ヶ月で取れたんですが、幼稚園で取って貰った感じです。
なにしろスタートが遅かったので1ヶ月もかからず簡単に取れました。
下の子は今2歳になったばかり…したら替えてくれって来るようになったのでチャンスなんでしょうが、外出時の手間と私自身が家以外のトイレが苦手なのを考えると(子供があっちこっち触るのが嫌で嫌で)完全なる親の怠慢承知ですが、まだオムツの方がいいって思ってしまいます。
後一年で幼稚園なので夏場が勝負かなって感じです。
友人たち見てても私の周りは何故かみんな凄く遅いので焦りがないのも要因かも知れません。
一般的には言葉がちゃんと出ていて、ある程度尿を溜められるようになってからって聞きますが、実際どうなんでしょうね。
2010.1.31 01:14 17
|
すぎのき(34歳) |
一般的にはまとめておしっこがためられるようになってからとか、おしっこ・うんちが言える(もしくはサインが出せる)とかいう知能面、発達面がある程度充実してからではないと・・とは聞きます。
私もそれの通り「出る」という認識と意思表示が出来てから始めたので2歳過ぎてからでしたが、逆に長引いたような気がしました。
聞いた話ですが、昔は1歳までにおむつが取れる子は少なくなかったそうです。おむつ代をかけたくない、いつまでも下の世話なんかしてるほど時間的余裕はない(兄弟が多かったため)など、理由は様々のようですが、「座れるようになったら」おまるにつれていくのだそーです。すると、パブロフ犬のようにおまる=排泄とインプットされるのだそーです。勿論おしっこは貯められませんが、逆に2,30分も待ってれば勝手に出る時期ですので、出たら褒めまくって(ここポイント!)成功体験として積ませていくと1歳前後にはおまるで出来るという寸法です。ちょっと待ってれば出るので、タイミングを外して失敗し怒ることもイライラもなくお互いストレスにならないそうです。
この場合お母さんが適当に(おむつ替えと同じように)時間になったら座らせる、という感じで誘導するので急に「おしっこ!」と騒がれることもないんですって。(外出は難しそうですが)
聞いた時は目からうろこで、なるほど~と思った例です。
もうひとつは、おもいっきり遅くに始めることです。3歳過ぎとかでしょうか?
そのころはもう体も出来ていて十分便意・尿意が意識出来ますし、言葉も出てきて意思疎通が容易にできる時期になってきますので、本人がその気になれば1日で外れる子もいます。
排泄=トイレでする、というのを頭で理解できるからです。子供の性格によっては、周りの子がパンツだから恥ずかしいという感情で外れる子もいますよね。
状況や性格にもよると思いますが上記のン2パターンは体にたたきこむか頭にたたきこむかの違いではないかと思ってます。私は中途半端に一般的にあわせてしまっていたので出来たりできなかったりのイライラやいつ外れんの?と思って褒められなかったりもしましたが、3人目には早期に外す方法の方を試してみようと思ってます。
本にはいろいろ書かれてますが、結局のところ「出来たら褒める、失敗しても怒らない」が重要で、やり方や時期はいろいろあっていいと思います。うまくできなくてもいつかは出来ることですし。そう自分にも言い聞かせ、3人目が控えてるのにまだよるのおむつがとれない3歳児を抱えてますww
がんばりましょ!!
2010.1.31 13:01 71
|
しお(32歳) |
皆さん、参考になるお話ありがとうございました!
やはりまだ早いですね^^;せめて、自分の意思を伝えられるくらいからやらせようと思います。
大変勉強になりました!ありがとうございました!
2010.2.3 00:46 19
|
ゆう(30歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。