不妊専門病院から産婦人科に転院の時期
2010.3.31 14:32 0 2
|
質問者: さらやんさん(29歳) |
不妊専門病院でAIHをし、昨日生理予定日に検査薬をしたところ、陽性がでました!
私の地域は分娩制限が厳しく、初診時に分娩予約をする病院がほとんどです。
今の不妊専門病院は心拍確認後に紹介状を出してもらうようです。
早めに転院希望を伝え、紹介状をかいてもらった方いらっしゃいますか?
またいつごろ転院されましたか??
回答一覧
妊娠おめでとうございます。
私も不妊専門クリニックにて陽性判定をもらい
現在6Wを過ぎました。
私の住む地域も分娩予約が非常に難しく早いうちに
予約が埋まってしまいます。
私自身も5Wの頭に第一希望の病院に問い合わせた所
既に満床と断られてしまいました・・・
こんな状況なので不妊クリニックの先生も
「早く産院をみつけた方がいいです。紹介状も欲しい時に
言ってくれれば書きます」と。
その後も何件か産院をネットなどで探し
やっと一つ見つけ受診と分娩予約して来ました。
正直、自分の希望しているタイプの産院ではありません
でしたが、あれこれ言ってる間にも予約が取れなくなってしまう
ので決めてしまいました。
現在は不妊クリニックの検診と産院での検診の掛け持ちですが
あと一回で不妊クリニックは卒業となります。
さらやんさんも良い産院が見つかると良いですね!
2010.4.1 13:53 25
|
ねこぱ(36歳) |
さらやんさん、おめでとうございます!!
AIHで妊娠したふぇぶです。私は12/31に検査薬で確認し、正月休明け1/5にクリニックで5週3日と言われました。私の場合はとにかく先生から「今日、紹介状を書きます。早いうちに病院に行って下さい。」と言われ、次の日に分娩病院を決めて受診し、分娩予約を済ませました。ただ、私の主人は今月末に地方に転勤予定で(現在は東京)そうなると先生いわく「地方で分娩するなら、早いうちに病院へ電話予約だけでもしないと、無理かも・・・」と言われました。私も土地感がないながらもいろいろとあたりましたが、「この辺は6週までに予約しないと無理」と言われ、地方の厳しさを実感しています。私は幸い現在の病院近くに私の実家があるので、引越しのみで今の病院で分娩するつもりです。
さらやんさんも分娩制限が厳しいなら、いくつかの病院に電話してみてからでもいいので、クリニックの先生にご相談されることをオススメします。やはり分娩病院だけは自宅から近いところがいろいろと便利なんです。そういう私も定期健診時につわりがヒドかったり、切迫流産で入院したりとお世話になってますので。
お互いに元気な赤ちゃんを産みましょうね!!
2010.4.2 07:36 18
|
ふぇぶ(39歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。