基本すぎて誰にも聞けないです
2010.4.22 11:56 0 4
|
質問者: 新米さん(27歳) |
お料理についてなのですが、わかるのが常識なのか、どこにも載っていません。よろしくお願いします。
よくレシヒ゜で『お肉の色が変わったら〜』とあります。
『お肉の色が少しでも変わり始めたら』ということでしょうか?
それとも『お肉に完全に色がついたら』ということでしょうか?
回答一覧
私は[半分くらい色が変わったら]だと勝手に解釈してますが…。
[完全にお肉に色がついたら]だと[お肉に火が通ったら]になると思うので。
違うかな?
2010.4.22 13:21 19
|
ゆり(40歳) |
こんにちは。
全体的に赤から茶色に変われば、って事ですね。
肉の中心はまだ、レアの状態です。
茶色になり、違う具材を足したり味付けをしてる段階で中まで火が通るようになります。
出来上がりで火が通りすぎ硬くなるのを防ぐために書かれてるのだと思います。
2010.4.22 13:46 11
|
まんま(27歳) |
ピンクだった肉の表面が白く(まだ焦げ目がついてない状態)
変った時点が「お肉の色が変ったら~」に
なりますー。
表面全体が「サッ」と白くなった状態では
まだ肉の中心部までは熱が行ってなくて、
箸などで触っても柔らかいですが、火が通った肉は
触ると硬くなってます。
お料理の事って文章で書くとなかなか伝わりにくいので、
一度お肉をフライパンで焼いてみて、
表面全体が白っぽくなった時に取り出して
切って中身を確認してみたら、どの程度の色合いで、
どこまで火が通ってるのか、が、よく判ると思いますよ~。
2010.4.22 15:13 15
|
ときこ(35歳) |
私も半分ぐらいお肉の色が変わったらだと思ってました。
うちにある料理本に、「お肉の色が変わったらフライパンから一旦取り出す」という説明の横に写真が付いているのですが、赤いところと白っぽく焼けたところがまだらにあるお肉がボウルに取り出されている写真が載っています。
2010.4.22 15:16 15
|
ペチコ(27歳) |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
変性卵の割合が高く、原因がわかりません。精神的にもつらいです
コラム 不妊治療
-
治療で起こりうることを事前にお伝えし、心の準備をして臨んでもらうようにしています ~患者さんメンタル面のケア~
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。