染色体(21トリソミー)異常の流産について
2010.5.17 16:03 0 1
|
質問者: あひるさん(40歳) |
過去に3回の初期流産(心拍確認前)の経験があり、不育検査をして問題ありませんでした。
敢えて言えば黄体不全気味だったため、黄体ホルモンの補充のみで順調だったのですが、流産してしまいました。
胎児の染色体の検査をしたところ、染色体異常で、21番が3本あったとのことでした。
生まれる場合はダウン症だったとのこと。
21番が3本あっても産むことができる場合と、私のように流産してしまう場合はどんな違いがあるのでしょうか?
回答一覧
21トリソミーの胎児のうち出生に至るのは約5人に1人です。トリソミーなどの染色体異常があると、さまざまな合併症や形態異常を引き起こしますが、それらの症状が軽いと無事に出産できることがあります。
また、もっと重い染色体異常の18トリソミーなどでは、出生に至るのは約20人に1人で、無事に出産できても非常に短命傾向にあります。
2010.5.17 23:16 33
|
とわ(39歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。