HOME > 質問広場 > 不妊治療 > IVF > 体外受精に対しての考え方

体外受精に対しての考え方

2010.6.13 15:40    0 11

質問者: やまさん(37歳)

こんにちは。結婚して3年で、一度化学流産したことがありますがその後妊娠に及ばず、不妊治療専門病院の門をたたきました。
年齢の事もあるし、夫と話し合い、やれる事はやってみようという話になりました。
だから、体外受精になっても良いと思ってました。
初診で明後日採卵、翌々日に移植と言われ、
そうなるかもとは思ってはいたものの、あまりに急な展開に戸惑ってしまいました。(仕事もしてるので)

その様子に先生は、不妊の原因は私にあるのに、迷ってるなら子供は無理だ、よそに行きなさい。採卵と聞けば他の患者は皆、目を輝かせるものだ。私みたいな反応する人はいないと断言されました。

自分が覚悟を決めて来たはずなのに、と悲しくなりました。

結局、今回は見送りました。
本当に子供が欲しいなら、私みたいな気持ちにはならないですかね?
皆様の意見を聞かせて下さい。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

そのクリニックってもしかして自然採卵を推奨しているクリニックですか?

私が今通っているクリニックは刺激周期が主体なので
初診でいきなり採卵ってことは絶対無いのですが
某有名クリニックでは時々いきなり採卵って話を聞きますね。

私は今は専業主婦なのでそう言われても対応できたかもしれませんが
もし仕事をしていたらやっぱり戸惑ったと思います。

それともそのクリニックに通う人はそれぐらい覚悟をしていないといけないのでしょうか?

子どもが欲しいという気持ちと
治療に対する不安感は全く違うものです。

よそへ行けとはちょっとひどすぎるかな・・・

きっとやまさんは看護師さんをされているから
できるだけ刺激が少なく
通院回数の少ない今のクリニックを選ばれたんですよね?

でも私ならクリニックに行くことがストレスになるようなら
別なクリニックで治療をすることを選ぶかもしれません。

確かに子どもの事を最優先にすべきなのかもしれませんが
人それぞれ考え方も違うし生活もある。
患者さんの気持ちにそって治療をすることが医療じゃないかって思います。

がんばってくださいね!

2010.6.13 16:56 23

orihime(38歳)

私も不妊治療専門に行ったとき言われたこと…
体外がすごく抵抗あったので、人工とかではタ゛メかと聞いたら、
「原因はあなたの卵管と分かってるのに、体外をしないのは、盲腸を風邪薬で治してほしいと言ってるようなものだ!本当に子供が欲しいなら体外しかない」と言われました。
(卵管左だけ閉塞だったので、右の排卵だったら人工でもいけると思ってたんですが、先生は片方が悪いともう片方も悪いことが多いともおっしゃってました。)
そう言われて悔しかったけど、やはり抵抗があり二回ほど人工したけど、やはり撃沈。それで体外を決断しました。一回目で運良く授かったので、よかったと思ってますが、主様の気持ちは私はすごく分かりました。
けど失礼ですが、年齢的にも早く体外されたほうがいいような気がします。35過ぎると確率が下がりますからねえ。

2010.6.13 17:01 20

分かる(38歳)

うーん。私の場合はタイミンク゛、AIHで体外にたどり着いたので、もっと早く体外してくれればよかったのに。二年間無駄にしたと思いました。だけど、いきなり体外からと言われたら、原因にもよりますが、ちょっと戸惑うかな。でも方法がそれしかない。年齢のこともあるから、急いでと言われたらやります。

2010.6.13 17:08 21

まな(36歳)

やまさん こんにちは

スゴク厳しいもの言いの先生ですね。
私は今年、体外も視野に入れて専門病院に転院しました。初診は3日目と言われていたのですが、まず、血液検査と次回の卵管造影検査の予約と今周期どうするか?のお話し程度でした。
いきなり初診で明後日採卵・・・とか言われてもそりゃビックリしますよ。それに、初診なのに『原因はあなたにあるのに・・・』なんて、何を根拠に言うのでしょうね。
たとえ、他の病院での検査結果や紹介状があったにせよ、その病院で調べて発言してほしいものですね。
それから、私は体外に進むにあたって、まず、夫婦で説明を受け、感染症の検査なども受けました。
有名な病院では、初診でも採卵してくれる所があると聞いた事がありますが、これは、体外を初めてする人の場合は該当しないように思います。

きっととても有名な病院で、先生も自信をお持ちの方なんですね。それはそれで心強いですが、納得して治療できるのが一番だと思います。その先生を信じてついて行くか、他にいい病院が見つかるか・・・いずれにせよいい先生に出会えるといいですね☆

スゴク子供を望んでいても、やまさんのようなお気持ちを持つのはおかしくないと思います。

2010.6.13 17:09 23

キリ(36歳)

なりますよ~!

私も躊躇しました。
年齢的に体外が一番の近道と言われたけど、躊躇して悩み
そして内膜症のラパロを先にしたいと申し出てラパロをしました。
先生は遠回りだけど、そうしたいなら・・・と手術ができる病院を紹介してくれました。

結局、ラパロの結果がよくなくて体外に踏み切りましたが
遠回りしたことを後悔はしてません。

やまさんの先生は患者さんの迷いを受け入れることが出来ない先生なのかしら・・・
患者さんは迷うものですよね・・・

2010.6.13 18:08 21

フェディ(1歳)

こんにちは。

私は今日、2度目の移植をしてきました。

私は結婚が遅かったのですぐにクリニックに行きましたが、普通の産婦人科だったせいか、AIHを暫く試しました。
結果に行き詰まった時に行ったセカンドオピニオンで、「アナタの年齢なら、すぐにIVFにしなさい」と勧められ、信頼できる専門CLを紹介してもらいました。

そこはなるべく刺激せず自然周期で行うという所で、体への負担も少なく、通院回数もAIHの時と変わらないくらいで、仕事をしながらの身としてはピッタリな所でした。

やまさんが通われたのも、自然周期を取り入れてる所ではないですか?それだと、通院間もない頃でも、条件が良ければ“採卵~移植”を勧められると思います。

不妊専門CLでは、多くの所が説明会を開いてるはずです。お話は聞かれましたか?
自分の体のことでもあるので、IVFに関する知識・そのCLの治療方針など納得のいく所へ通院されることをお薦めします。

2010.6.13 18:19 16

パティ(41歳)

 体外受精予定のものです。そろそろ不妊クリニックに行く事になっています。

 初診で「明日、採卵」なんて言われる事があるんですね!?
 
 うーん、、びっくりしたり戸惑うのは仕方ないと思いますけど?お仕事されてるなら色々と一人で判断できない予定もあるでしょうし「一晩考えたい」ってわたしだったら思います、たぶん。
 

 しかしその先生の物言いってどうなんでしょうね、、、精神的負担も多い治療だっていうのに、そんな言い方ないなぁ、って思いますよ。


 わたしも子供は欲しいです。
 でも、たまに「子供ってわたしの人生に本当に必要かな?」とか考えたりしますし、主さんの心の動きはわたしにとってはおかしいともなんとも思いません。

 先生が大げさだと思います。

2010.6.13 18:42 16

ひまわり(38歳)

初診で明後日、採卵とか言われるのばびっくりですよね?
だし、採卵がどんなものか、説明みたいなのはなかったのでしょうか?
その先生に私は不信感を覚えちゃうかも。
働きながらだとなかなか休みにくいのもありますしね、、、
次の周期こそは、できるといいけど、他の病院に当たるのも考えてみては?

2010.6.13 18:53 16

あおいろ(28歳)

確かに不妊治療は、「生理がきたら何日目にきて」とか
「明後日またきて」とかそんなかんじに話は進みます。
でもそれは仕方ないんですよね。
だって、月に1回しか排卵日ってなくて、
排卵日だって生理開始から15日目の時もあれば14日の
時もあれば、3日遅れることもあれば・・・
私も医療関係者ですが、その急な休みを取りにくく
退職をしました。
毎月のシフトが決まっているのに、急に休みを取るには
治療のことを話さなければなりません。
話して理解してくれるかどうかは分かりませんが、
少なくとも看護師さんでしたら理解してくれる環境
なのではないでしょうか。

でも初診でそこまで話が進むのは何となく、早い感じ
がしますね。いろいろ検査をしてから、ってこと
が普通な気がしますが、年齢的なこともあって
先生も早く高度治療を取り入れているのかも。

私は今治療に専念しなくてどうする思い、思い切って
退職しました。
でもたくさんの人が治療と仕事を両立していると
思うし、またたくさんの人が両立できず不妊退職に
追い込まれているのだと思います。

確かにDrのその言い方はひどいですよね。
信頼できなければ、転院も考えてもいいのかも。
安心して受診したいじゃないですか。

2010.6.13 19:09 18

りい(27歳)

皆様、ありがとうございます。

返事を読んで、何だかホッとしました。嬉しかったです。

私にも覚悟が足りない部分はあったと思います。

でも、ここには書きたくない位、ク゛サッとくる事も言われ、自分が悪みたいな気さえしてしまいました。


しかし、やはり子供は欲しいので、次の周期までしっかり自分自身を見つめ直し、職場の方々の理解を得るために話をしようと思います。

今周期に自然に妊娠とか奇跡が起きれば嬉しいです。

2010.6.13 20:32 17

やま(37歳)

私も目を輝かせたものですが、不安もありましたよ。それは上手くいかなかったらどうしようっていう不安です。はじめから何の躊躇もなく体外受精をできる女性などいないと思います。

今振り返って、治療への自信とやる気を与えてくれたは不妊治療に関する知識です。いくら医師の頭を通して体外をすすめられても私には説得力がありませんでした。医師の提案と自分の頭が、離れすぎて、ついていけない感じ。
もしかしたら、やまさんも知識による理解が不足しているのでは。

KLCの医院長が書いた有名な本「不妊治療はつらくない」や、須藤みか著「エンブリオロジスト」(小学館ノンフィクション大賞受賞)などが、理解を深めるのにオススメです。

のんびりしている時間は年齢的にないと思います。今回見送られたとこのことですので、その間に、質の良い情報を収集なされながら検討なさってみてはいかがでしょうか。

2010.6.14 09:43 17

マロン(33歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top