2人目は?攻撃 (長文愚痴になってしまいました)
2010.6.30 09:17 0 10
|
質問者: 10か月ママさん(32歳) |
くだらないですが、お時間のある方、聞いてください〜><
産後すぐから、2人目を早く産んだ方がいいと会うたびに助言して来る親類と、
これまた会うたびに「報告は?」「妊娠してるんじゃない?」としつこく食い下がってくる知り合いがいます。
その度、適当に受け流したり、今のところ予定はないと返事していますが、もういい加減うんざりしてきました。
本音は、もう1人欲しい!!
でも今は無理。
それに、自分の体調が今後どうなるかわからないのに、赤ちゃんを希望する資格があるのか?
それもまだわからない。
自分の中でもまだなんとも言えないのです。
そしてちょっとだけ悩んでいます。
それをしつこく尋問されても困る〜。
だけど、「産まない」とか「欲しくない」とかは絶対口に出したくない。
お空の赤ちゃんがショックを受けるんじゃないかなって。
馬鹿みたいな事考えています。
今は予定がない、というのだって何度も口に出しているとマイナスの空気をまとっているような気がして。
言いたくない言葉を言わされている気がしてストレスです。
夫婦の間でも保留になっている懸案事項を、よその人にとやかく言われたくない〜!
でも、このままじゃずーっと言われ続けるんですかねえ?
友人たちとも2人目、3人目談義になることもありますが、それは楽しいです。
この話題自体が嫌いなわけじゃないんだよなあ、と思います。
すみません、ただただ吐き出すだけの文になってしまいました。
でも聞いてもらえるだけでちょっとすっきりしました。
ありがとうございます。
ここ数日、そのことをぐるぐる考えて眠れなかったのです。
回答一覧
二人目嫌でしょうね。
でも、正直うらやましいって思っちゃいました。
私は、34歳で一人目が出来ないです。
せめて一人だけという感じなので、主さんみたく二人目で悩んでみたいという気持ちさえします。
年齢的に一人が出来ても二人目とは、周りも気軽に言えない年齢になるでしょう。
悩む前にリミットや不妊治療が怖いこのごろです。
2010.6.30 11:17 13
|
tokumei(秘密) |
わかります。
私も言われ続けました。
親戚のみならず、友人やご近所さんまで(苦笑)。
上の子だけで大変で二人目なんて考えられず、結局二人目を離れて産んだんですが、妊娠するまで言われていました。
こっちだって考えてるんだから、人の家の家族計画に口出ししないでと思いつつ、笑ってごまかしていました。
今は二人の子供が男の子なので、女の子欲しくないの?の三人目攻撃です(笑)。
何人産んでも言う人は言うので、あまり深く考えないほうがいいですよ。
2010.6.30 12:49 12
|
ワールト゛カッフ゜(34歳) |
私の妹も二人目について周りから余計なことを言われてましたが、それってセクハラらしいですよね。
言われた側が、個人差はあっても、多少なりともイラつくということが分かってて言ってそうですもんね。
だから、それ言ってくる人ってあまり信用できないですよね。
私は一人っ子でいいと思っているので、そちらの方がもっと
攻撃に困るのでしょうか?それとも、本音をストレートに
言うことで周りが黙るようになるんでしょうか?
お互い大変ですよね。
何で周りって二人目コールするんでしょうか?
自分達が二人産んでるから、二人産んでなんぼという思想を
広めたいんでしょうか?
一人っ子だと、風変わりな子供になるなどといった、一人っ子への偏見でしょうか?(私はむしろ、兄弟が居ても親も私もあまり
幸せだと思えないから、一人っ子派なんですが…)
お返事として不適切ですが、そっちの方も気になります。
2010.6.30 13:16 18
|
メロン(33歳) |
うちも10ヶ月の子がいて、二人目は?って会うたびに
言ってくる人いますよ~。
私も、今のところ考えてないっていつも適当に答えてますが、それでもしつこく言ってきます。
人の話聞いてるのか?って言うぐらい・・。
むこうは挨拶程度のことかもしれないけど、毎回言われるほうはうんざりですよね。
一人産めば二人目は?
二人産めば三人目は?
男の子だと次女の子産まないとね。
子供が大きくなると、どこの学校?
成人すると、どこに勤めてるの?結婚は?お孫さんは?
きっとずっと続くんだろうなーって思います。
なので、難しいかもしれませんが、適当に流してくしかないと思います。
私も友達同士で話すのは、いいんですよね~。
お互い気楽にいきましょう。
2010.6.30 14:29 13
|
花火(31歳) |
それは分かります!
年頃になれば「結婚は?」から始まり
結婚すれば「子供は?」で、一人産めば
「2人目は?」
同性だったら「男の子はいらないの?女の子はいらないの?」
などなどそうゆう話しかできないのか!って
思っちゃいますよね。
でも、自分も若いころは結婚した友達に「子供は?」
とか、自分が結婚してから友人に「結婚は?」など
など。。聞いていました。
結婚も子供も自分の力だけでは何ともならないしこと
を言ってしまったんですよね。
自分が努力したり、お金を貯めれば叶うってこと
ならいいのにって本当に思います。
でも、私は自分が治療をしてから簡単には子供
は授かれないこととか、いろんな人の気持ちとか
を知ることができました。
今は女の子でも男の子でもハーフでもなんでもいいって
思うし、本人のしたいことをさせてあげられるって
思います。
本当に産まれてからもこの気持ちを忘れないようにしな
くちゃ。
そうゆうことを学ぶための試練だったのかなって
思う。
2010.6.30 15:16 14
|
雪(秘密) |
しつこい人って本当にいるんですよね~。
一人目不妊の時によくこういった書き込みを見てそんなに何度も質問してくる人っているのかなぁ?って思っていましたが・・・いました!
私の場合両親が経営している会社の事務のおばさんです。
その時期毎日仕事の関係で会社に顔を出していたのですが最初の二日目までは
「赤ちゃんまだ~?早く抱かせてね。」
のセリフに特別嫌な気持ちにはならず
「そのうちに!頑張ってみます~。」と返していたのですが何とその次の日もまた次の日も
「ねえ、早く産んでちょうだい。・・・」などの同じ話しの繰り返しにしつこさを感じできて
「検査してみたんですけど特に異常もないっていわれてるし・・・なかなか出来ないものなんですね。」とそれとなく治療をほのめかすように話してみたのにまた次の日も
「ねえ、早く産んで抱かせてちょうだい。もしかして作り方知らないんじゃないの~?(笑)」と冗談ぽく言ってきたのには正直腹が立ちました!
でも気の弱い私は「そんなわけないじゃないですか~。」と言うのが精一杯で悔しい~って思っていたのですが・・・ついにその次の日に(ちょうど言われ続けて1週間目)偶然居合わせた私の父の前でまた
「ねえ、赤ちゃんまだなの?早く抱かせてよ~。」と始まったのですがそれを聞いた父が
「バカ野郎!他人がとやかく言うんじゃないよ。そんなに欲しけりゃあんたが産んでみろよ!自分は産めない癖に人に強要するんじゃないよ。」と激怒!
思わず言われた私が「まあまあ(汗)」と止めに入ったくらいでした。
治療の事は知らないはずなのにおばさんが帰った後、
「子供産めだなんて言われたらプレッシャーになってストレスになるからな。そんな事言ってくる親戚でもいたら俺が怒鳴ってやるからすぐ言うんだぞ!」
との言葉に父の優しさを知り今はもう亡き父なのですが涙が出るくらい嬉しかったです。
そのおばさんは確かに60代、独身、結婚歴ゼロの人だったので(不倫時代2度中絶経験ありと自分で言ってましたが・・・)きっと悪気は無かったんでしょうが本当にしつこかったのでスッキリしました。
もちろん私も2人目、3人目や男の子か女の子かの話は嫌ではないし楽しく話に参加してますが毎日繰り返し同じ質問には怒りさえ感じましたよ。
それからは一度も質問された事はありませんが本当にデリカシーのない人っているんですよねぇ。
ちなみに今は二児の母です。
2010.6.30 15:27 11
|
ココア(39歳) |
こういうときはですね~
「うん…、色々あってね…。」
と、寂しそうにうつむきハンカチとかで目の辺りを押さえてみます。
色々と、…、の部分は2人目は?と聞いた人がアレコレ想像しますが想像の域でしかありません。
無遠慮な質問を繰り返す人たちに、超プライベートなことを
話す必要なんてありません。
面倒な人たちには思いっきり演技をして煙に巻いてしまいましょう♪
2010.6.30 15:53 9
|
ララ(30歳) |
0・2・3歳の3人の母です。
訳あって急いで2・3人目が欲しいと望みましたが、今、1人目が幼稚園に通い始めて、下2人がいる事により1人目に全力で目を向けてあげられてません。
そう思うと、余裕があったらしばらくは1人が良かったなって心から思います。
>2人目を早く産んだ方がいいと会うたびに助言して来る親類
こういう人には、
『まだまだこの子を満喫したいから、2人目はこの子を満喫してから考える』
って言ったらどうでしょう?
それでも早い方がって言ってきたら、
『幼稚園の行事とか、下の子がいるお母さんから下がいると参加するのが大変ってアドバイスされたし、あせって2人目考えなくても良いかなって思ってる。今は、40代でも出産する人もいるから、あせらなくても良いかなって思う。』
ってどうでしょう?
産まない・欲しくないって言葉、使いたくない気持ち良くわかります。
なので、今、目の前にいるお子さんに自分の時間を全部使いたいって感じの言葉はどうかなって思いました。
お子さんが歩き始めたら、赤ちゃん時代が懐かしく、2人目が欲しくなるかもしれません。
そういう気持ちになった時で十分ですよ。
まわりの意見は気にせず、ご自分の思いのままに、考えれば良いと思います。
2010.7.1 12:42 9
|
タルト(35歳) |
スレ主です。
みなさま、とりとめのない愚痴におつきあいくださりお返事までくださって恐縮です。
娘は結婚6年目に産まれた子で、気を遣われていたのか産む気がないと思われていたのか?今まで外野はとても静かだったのです。
それが突然、、、。
さては1人産んだからもう何を言ってもいいと思われたか(苦笑)
お返事の中にあった「セクハラ」
まさにそんなかんじです!!!同性ですけど。
まだ授乳中だし、生理もないのですが、こういう話題はまだ時期尚早ですよ!!って暗に伝えたくて「生理もまだない」と話したら、、、逆効果。
次回からは2人目催促に、生理再開したか?の確認が加わりました。
話した私が浅はかでした、、、。
あげくの果てには、「生理がないなら妊娠してるんじゃないか?
検査薬で検査してみろ」とまで。
、、、、だ〜か〜ら〜(怒)
こういうのって、ネタは何でもいいんでしょうね。
まったく、きりがないです。
別に話題にするなっていうんじゃなくて、そういう話題になることがあってもいいんだけど、
毎回毎回はしつこい!
命令するな!
男性の前で生々しい話題を振るな!(苦笑)
「色々あってね、、、」と返事する自分も想像してみましたが、
それで引き下がる人達じゃないので、また別の機会に良識ある人むけにとっておこうと思います。
また長くなってしまいました。
でもおかげさまですっきりしてゆうべはぐっすり眠れました。
ありがとうございました!
毎日蒸し暑いですが、みなさま、お体にはくれぐれもお気をつけ下さい。
2010.7.1 13:07 9
|
10か月ママ(32歳) |
〆レス投稿後にタルトさんからのお返事拝見しました。
>『まだまだこの子を満喫したいから、2人目はこの子を満喫してから考える』
あ〜、それが本音に近いかもしれません。
手一杯ってほどじゃないけど、今の自分のキャパだと1人面倒みるので丁度、満喫できてるかんじです。
あれこれ余計な口出しされて、それをかわすための言葉を重ねるうち、自分の気持ちを見失いそうでした。
2人欲しいけど、もしかしたらこの子一人で終わりかもしれない、そんな気持ちもあるので、余計なこと考えずに今をじっくり味わいたい!!
、、、考えがまとまってきました。
(心の中でつぶやく本音)
先日はポリオの件でもお世話になりました!
おかげさまで無事に過ごしています。
2010.7.1 18:28 9
|
10か月ママ(32歳) |
![]() |
関連記事
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 vol.36 「これまで非協力的だったご主人から「子どもをつくりたい」と思いがけない言葉が。」
コラム 不妊治療
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。