義母のもとに、勿体無いお化けが出ますように。
2010.7.28 10:03 0 13
|
質問者: ドットスターさん(29歳) |
義母と化粧品店に行きました。
そこで紹介された6000円もする収れん化粧水を気に入り義母は購入。
半分を別容器に入れ私にくれました。
ちょっと経ってから、義母が別の収れん化粧水(4000円)を使っていたんです。前に買ったのはどうしたのか聞いたら↓
『あぁー残ってたけど捨てちゃった。ほら、私飽きやすいでしょ?化粧水とかも最後まで使えた事ないのよねー』
私が半分貰ったやつもまだ結構残ってたので、義母のもまだ沢山残っていたと思います(;O;)多分使ったのは数回程度だと思われます。
捨てるなら私に全部くれればよかったのにー。
その化粧水はレフィルもあるやつだったので、ボトルがあれば安く買えたのに(;O;)
義母は買うのが趣味で、買い物に行っても3人家族で一週間で3万分の食材買ったり(結局大半を腐らせたり、冷凍庫などで何年も眠っていたり)、物もすぐ買い換えたり(まだ使えるのにすぐ捨てる)です。
家族は昔からの事だからと注意しませんが(;O;)
ちょっと前ですが、買ってまだ全然たっていない毛布があったんです。
新品同様だったのに捨てると言い出して、理由を聞けば『この毛布ツルツルしてやだ』
その手触りが気に入って購入してたはずなのに(;O;)
それで、私がそれを譲って欲しいと言ったら「こんな古いの貰う何てやだわー。新しいの買ってあげるやめなさい』結局譲って貰えませんでした。
うー勿体無い。
勿体無いことする義母のもとに、勿体無いお化けが現れてくれますよーにm(__)m
皆さんの義母さんは、勿体無い事してますか?
回答一覧
それだけお金があるのでしょうから
出来るんでしょうね。
義母はもったいないことはしませんが、
やはり食材は大量に冷蔵庫にあります。
もったいないから、と捨てられず、ずいぶん
古い物もあるようです。
家の中も捨てられずぐちゃぐちゃしています。
2010.7.28 11:12 15
|
ピンク(秘密) |
お姑さんの年齢がおいくつなのかにもよりますが、
戦中、あるいは戦後間もない頃に生まれた世代の人で、
幼い頃に物資、食糧が不足していた環境で育った場合、
たまにその反動で贅沢になるというか、貪欲になる人も
いると聞いたことがあります。もちろん、そうでない
人もたくさんいると思うし、性格にもよるのかな。
幼い頃に、あれも我慢これも我慢で、欲しいものがあっても
家計が厳しくて買ってもらえなかった、そういう鬱憤が
大人になって豊かな世の中になってから爆発しちゃうことが
あるみたいです。お姑さんもこのケースに当てはまるのか、
それはちょっと何とも言えませんが…。
経済的にも余裕があってこういうことをしているなら
まだいいんでしょうけど、あまり余裕がないのにあれも
これも…と贅沢をしているようだと、ちょっと心配ですね。
同居ではないんですか?離れているなら、まだ少しは
被害も少なくて済みますね。もう、治らない病気みたいな
ものだと思いますよ。
2010.7.28 11:18 18
|
soppo(36歳) |
ト゛ットスターさん、こんにちは。
読んでいて思わず「もったいなーい、欲しい!!」と言ってしまいました。
私の義母は醤油や、食器用洗剤等、大量のまとめ買いなんかはありますし、食材もたまに使いきれず腐らせてしまう事はあるようですが、買って間もない物を捨てる事はないですね…
未だに40年前に買ったホットフ゜レートを愛用中です。
6000円の収れん化粧水や新品の毛布…欲しいなぁ…
あっすみません本音が…
必要な物を買うより、『物を買う行為が好きで買う』といった感じでしょうか。
しかしもったいないなぁ…そしてその金銭的余裕は羨ましい〜も、本音です。(すみません。ついつい己の欲が…)
せめて、『欲しい』と言った時は要らないなら譲ってほしいですよね。
食べ物なんかは買う前にまず冷蔵庫の中を見て〜って感じがします。
私なら「腐らせる位なら買わないか、下さい」とかがっついてしまいそうです。
2010.7.28 11:25 16
|
じみぃ(24歳) |
うちの義母は、食材でもったいない事ばかりやってます。
食材や料理にかなりこだわりがある人で、「昆布は北海道の〇〇がいい」「里芋は□□のじゃないと」「じゃがいもは△△のじゃないと美味しくできない」等と、食材にはお金をかける事を惜しみません。
自分でも山にきのこ等の食材を取りに行ったりしていますが、「程よい量」というのが分からないんです。
食べ切れない量を買ったり取ってきては、どう考えても家族では食べきれない量のおかずを作ります。
それを義実家に行くたびに(毎回2~3泊します)、毎食同じものが出されます。
「もったいないから食べちゃって!」と…
さすがに2食くらいなら同じ物でも美味しく食べられますが、3食目4食目になってくると誰も食べません。
それでも大量に余ってるおかずを見ては、「食べちゃってよ!」と家族に迫ってきます。(自分は数口のみ)
結局大量に捨てています。
冷蔵庫も大量買いした食材で隙間がありません。
せめてタッパーなどに入れておけば、何が入っているのか分かるのに、義母のこだわりで汁気のある食材も全部、普通のビニール袋に入れて冷蔵庫に入れるんです。「この方が隙間なく冷蔵庫に詰め込めるから!」と…
結局ビニール袋のせいで、冷蔵庫を開けるたびに雪崩が置き、何がどこに入っているのかいつも義母は探しています。
そして冷蔵庫の中はビニール袋から漏れた汁物の汁でべたべた。
もちろんいつの物だか分からない食材が山ほど出てきていつも捨てています。
主人もその様子を見ては溜息で、「もう少し量を考えたらいいのになぁ~。結局毎回毎回捨ててるんだからもったいない。家族が言ってもきかないし、学習しないんだよ。」と言ってました。
ドットスターさんの義母もかなりもったいない人ですね!
私だったら考えられませんが、でもそんな高価な物をもらえるのは羨ましいです。
うちなんて、散々食べた義母の料理を、帰る時までビニール袋に入れて大量にくれますから(悲)
2010.7.28 11:43 17
|
こもも(32歳) |
私の義母は勿体無いというか無駄遣いが多いです。冷蔵庫も洗濯機も何故か2台ずつ。使わない部屋にも毎月レンタル料を払ってるケーフ゛ルチューナーがあり、10畳ほどの部屋に50インチを超えるテ゛ッカいテレヒ゛。極めつけに家に居なくてもテレヒ゛&エアコンつけっぱなしです。結局冷蔵庫も洗濯機も1台しか使ってないし、台所で20インチほどのテレヒ゛を見てました。結果的には凄い勿体無い事してるような気がします(汗)しかもその無駄遣いのせいで借金のルーフ゜にハマってます。
2010.7.28 11:46 17
|
ぽぽ(24歳) |
ドットスターさん、こんにちは。
確かに勿体ないお話ですねえ。
多分、金銭感覚が全く違うんでしょうね。
お義母様からしたら「お試し買い」感覚なのでしょう。
うちの義母は逆で、それこそ「勿体ないお化け」そのものですが、ケチケチしすぎて損してるなって感じです。
例えば、お風呂のお湯を温かく保つ機械を買ってきて、「これでガス代節約」と喜んでますが、電気代がそれ以上に上がったり。
「安いわー」と大量に買ってきては、傷むからと人にあげたり。
遠くの安売りスーパーにわざわざ車で行って、ガソリン代がかかったり。
主人はその度に注意していますが、私はサザエさんみたいだなーと微笑ましく思ってます。
だって、性分だから治らないだろうし、大した金額でもありませんし、私の懐は痛みませんからね~(^_^;)
2010.7.28 12:08 12
|
まる(37歳) |
すみません、
あの、勿体無いお化けって
どんなおばけなのですか??
真剣に疑問に思ったので、教えてください。
2010.7.28 13:58 12
|
えむ。(26歳) |
待ってました!!
主さんよくぞナイスな記事をたててくださいました!!
うちの義母とよ~く似てるので
のこのこ出てきてしまいました。
これだけECOの時代と言われてるのに
そんなのおかまいなしなんですよね。
なんだか私が思うに
今の時代のお嫁さんと姑ってそういうとこで
逆っておもいませんか?
今時の嫁のほうがECOに対してすごく敏感だし
少しでも減らせるならって思うじゃないですか~?
それをうちの義母もまったくECOなんて言葉さえ
頭にはないんだと思います。
洗濯洗剤を買ってきてはこれは落ちないからだめだ。と
即、違うものを買いに走ります。
ゴマ油はカドヤじゃないと風味がない
醤油はキッコーマンよりこっちのほうが風味がある
トイレ洗剤はやっぱマジックリンじゃなくサンポール!
食品では
この卵は栄養がない。と高い卵を購入したり
砂糖はこのほうが美味しいとか
とにかく贅沢三昧!!
食費ももらってないので
サラリーマン家庭ではそんな生活できませんから!!と
あたしがいうと
あたし食べ物にケチるのは大嫌い!!
ですって・・・・・
呆れてものもいえない。
頭にきて
古い時代のことを私達にいうくせに
そういう金銭感覚や贅沢に関しては
今風なんですね!!
と嫌みをいってやりました。
あー早く早く1秒も早く別居したい!!!!
なので主さんの気持ちはよくわかりますよ。
年寄りでも可愛い年寄りになりたいですよね?
うちの義母なんて全然尊敬できません!!
あーーー早く別居したい!!!
2010.7.28 16:03 12
|
りょう(42歳) |
我が家の姑は、物に対してじゃないですけど、勿体無いな~と日々思っています。
東向きのリビングで午前中は充分な光が入るのに、朝から電気付けっ放し。
誰も居ないのにテレビ付けっ放し。
熱いのでクーラー使用は良いのですが、ドア開けっぱなしで冷気が逃げてる・・・。
正に『ぱなしのはなし』状態なんです。
電気代って使ってる時は目に見えないから、使い放題とでも思っているのか。
何度か注意してみましたが「これは長年の癖だから~」と直す気ゼロ!
当たり前の事を言ってるつもりなのに、私の方が意地の悪い姑みたいで・・・。
少し気を付けるだけで改善できると思うんですけどね。
ちなみに2世帯住宅で電気代だけは別々に請求が来ますが、姑世帯の電気代は私達世帯の1.5~2倍の料金です。
裕福な家庭でも無く、65歳の義父がまだまだ肉体労働で頑張って働いている分、少しは節約してその分で義父に何か労わってあげればいいのに、と思ってしまいます。
昔「もったいないおばけ」のCMやってましたが、あれって子供向けですよね?
姑世代バージョンがあればいいのに。
こんな事思ってる私って心狭いな~と思い、誰にも言わず悶々とした気持ちを抱えていましたが、ちょっとスッキリしました。
トピ主さん、トピ立て感謝します♪
2010.7.28 23:55 12
|
ハナ(32歳) |
私もグチりたい!
姑は、安物買いのムダ使いが多いです。
し○むらで入らない服をしょっちゅう購入します。
本当にしょっちゅうです。一品一品はお手ごろ
かも知れませんが、なんで着ないのに買うんだろう?と
思います。 徒歩数分のところにデパートが二件
あるのですが、主人が「し○むらで10着買うよりも、
デパートでサイズ合うのを1着買ったほうが得だ!!!!」と
散々言ってるんですが・・・。
そして私に着ないかとくれるのですが、姑より背も体重も
ある私が姑に入らない服が入るわけもなく、結局捨てています。
本当にもったいない!
姑の昔の服をみると質もセンスもいいのに・・・。
姑いわく、「昔は服はデパートで買うか、自分で作るしか
なかったけど、今は安いお店がどんどん出来て良い時代に
なったわね。」と言うので、欲しくて買うというよりも
たくさん買うという行為が楽しいのかな?
私の実母は姑と同じ年齢ですが、一時期ダ○ソーに
通い詰めだったことがあります。「すぐダメになっちゃう」と
いいながら、何度も買うので、一時期ハサミだけで10本
も家にある、ということもありました。(もちろんそれ以外も)
私や姉が何故そんなに買うのか聞いたら「何か買わないと
もったいない気がして」ですって!
この感覚、理解できません。
2010.7.29 09:02 12
|
あ~(37歳) |
皆様レスありがとうございました。
皆様の義母さんも似たような感じですね(^_^;)
読ませて頂いて、うちの義母もやってるやってるー!と思ってしまいました(笑)
エコエコと言ってるくせに何もしてないぞー!!
もうちょっと節約しなさーい!!
私も嫌味をサラッと言ってみたいです笑
えむ。さん
勿体無いお化けは、勿体無いことをすると現れるお化けです。
物を大切にしないとこんなお化けが出るんだよ!!っていう親たちの子供だましみたいなお化けです(^_^;)
2010.7.29 09:20 13
|
ドットスター(29歳) |
私の義母も豪快に買い物をします。
つい先日も食器棚 ン十万円を義父に内緒で「買っちゃった♪」
と言っていました。
私だったら自分の夫に内緒で ン十万円もする家具を買えません・・・。
確かに、義両親はお金は少しは持っていると思います。
でも、普通の範囲です。
義父が少し良い会社に勤めていたというだけで、普通のサラリーマン家庭だったようです。
一緒に買い物に行くと、さほど考えもせず、次から次へとカゴに入れているように見えます。
本当に全部食べられるのかな・・・といつも思います。
義母の方の冷蔵庫はいっぱい。パンパンです。
台所には賞味期限の切れたジュース類が箱単位で置いております。
もったいないです。飲めなくなるまで放置するなら、くれたらいいのにと思います。
私の偏見ですが、団塊の世代と、今の世代ではお金の感覚違いませんか?
全員がそうとは言えないですが、団塊の世代でもきっちりやっている方もいるでしょうが、全体的に見て、あの世代は誰もが社員で、給料もどんどん上がっていく世代。
浪費したとしても、またすぐお金が入ってくるさ♪と思えた世代ですよね。今のこの先未来がどうなるか分からない、私たち世代とはお金に対する考え方が違うように感じます。
2010.7.29 16:30 15
|
ぬらりひょん(秘密) |
コメ返ありがとうございました。
文字から想像して、「勿体無いお化け」が「勿体無いことをすると出てくるお化け」だということは想像できたのですが、
その、「勿体無いお化け」って、そもそもどんなお化けなのか教えていただきたかったのです。質問の仕方が悪かったのでしょうか…すみません。
勿体無いことをすると出てくるお化けって、一体どんなお化けなのですか??
2010.7.30 10:22 15
|
えむ。(26歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。