ずっと続く鮮血の出血について
2010.8.10 12:16 1 0
|
質問者: たまこさん(30歳) |
先日体外受精にて、陽性反応をもらって喜んでいたのもつかの間、鮮血の出血があり、病院でおそらく初期流産だろう、と言われました。その数日後(5w2d)、内診してもらったら、エコーで子宮のなかに黒い塊が見えるが、血の塊か胎嚢かまだよくわからないと言われ、今は次の診察日まで様子を見ている状態です。
90%はダメだろうと言われたものの、万が一妊娠継続かもということで、未だにホルモンの注射とルトラール、止血剤と張り止めの薬を飲んでいます。
なので体温もずっと高温のままです。
でも出血があった日から今もずっと鮮血の出血が止まりません。量は生理二日目ほどの大量ではないですが、ナプキンが必要な位です。でも、腹痛は無いのです。
昨年も初期流産した時は、腹痛とともに鮮血と塊が出てきて、「完全流産」で手術もなしで終わりました。
でも今回は、腹痛も塊もないまま、鮮血だけが減ることも増えることもなく続いています。鮮血が出始めて今日で、9日目です。
これだけ毎日鮮血が出れば流産なんだろうって、あまり期待もしていないのですが、子宮外妊娠だったらどうしようって不安です。それかこんな状態でも妊娠継続できることもあるのでしょうか?
同じような体験された方、いらっしゃいませんか?
これは子宮外妊娠の兆候なのでしょうか・・・。
次回の診察は2日後ですが、ちょっと心配になったので質問させていただきました。
関連記事
-
胚移植から11日目です。出血があったのですが、これはなんでしょう
専門医Q&A 女性の健康
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
もう部屋着で終わらない!スウェットパンツだからできるこなれお出かけスタイル♡
コラム くらし
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
凍結胚より新鮮胚が有効な場合もある。一つの方法にこだわりすぎないようにしています~採卵から胚移植までのタイミング~
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。