HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > 妊娠15週目 友人の結婚...

妊娠15週目 友人の結婚式出欠について

2010.8.18 15:55    0 9

質問者: ちゃこさん(25歳)

はじめまして。

はじめての妊娠で分からない事ばかりなので、
相談させてください。

最近になり、妊娠が発覚、現在5週目です。
11月に友人の結婚式に出席することになっていて、
その頃には、15週目に入った頃だと思います。

式場は電車で2時間弱のところで、
式が午前10時からの為、
前日に移動し、主人と一緒にホテル泊。
当日は出席した後、無理はしないでおこうと思い、
もう1泊してから帰る予定でいるのですが、
式に出席しない方がいいのでしょうか?

似た様な体験の方みえないでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

どうしても心配で、何かあってはいけないと深く考えてしまうのなら
欠席した方が精神的に良いのではないですか?

2時間かかるということは新幹線とかですよね?
そしたら指定席をとって、駅からの移動もタクシーを使うなどすれば
あまり問題はないのかなとも思いますが、ご本人がそこまで心配なら
何となく、何かあって式のせいになっても辛いじゃないですか。

式自体は、自分が何かするわけではないので座っているだけでいられるし、
暖かい恰好をしていければ問題ないと思いますけどね。

そんなに心配しながらも、出席はしたい、、と思うのなら、友人に
「一応出席で出しておくけど、妊娠の経過とか体調によっては欠席になっても大丈夫?」
と聞いて、OKが出ればそのようにされたらどうですか?
体調によって欠席が直前に決まっても、出席と同額のご祝儀を渡せば
ご友人にはあまり迷惑をかけず済むと思います。
同額のご祝儀なので、用意してあった引き出物もそのまま友人も
くれると思いますよ。
ただ料理を食べられないので、ちょっと損した感になりますが、
仕方ないですよね。

妊婦でも出席していた友人も今までに数人いましたし、親族でもいましたよ。
体調が第一優先で考えてみたらいいことだと思います。

2010.8.18 17:24 24

いちご(秘密)

現在7ヶ月の妊婦です。
今でもそうなんですが、妊娠中って極端な話、当日にならないと体調がわからないです。

私が15週の頃はつわりが終わりかけで、ヒ゜ーク時よりはマシだけど
とても外出できるような状況では無かったです。

つわりが無い人もいるみたいなので、あくまでも私の場合は…ですが。

ちなみに、私も11月に身内の結婚式が、車で二時間ほどの場所であります。
その頃には35週になります。
体調に無理がなければ先生に相談してから出席するつもりです。

なにかあったら嫌だし、みんなお酒が入って運転手になる確率ほぼ100%だし、
本当は欠席したいのですが、なにぶん嫁ぎ先の式なもので…

欠席してもク゛チク゛チ言われるし、出席して何かあってもク゛チク゛チ言われるだろうし…悩み所です。

私の話になってしまいましたが、
主さんも体調と相談して無理の無いようにした方がいいと思いますよ。

何か起きてしまったら絶対後悔します…。

2010.8.18 17:51 21

まいこ(24歳)

同じ週数の頃、式に参列しました。
車で30分程度だったので移動には困りませんでしたが、その時期だと個人差はありますがツワリが心配かもです。
ちなみに私はツワリの波があり、たまたま落ち着いた日で助かりました。まだ安定期じゃない時期ですから、その辺も考慮してのお返事が良いとは思います。
くれぐれもムリなさらずに☆

2010.8.18 17:54 31

ぶち(35歳)

つわりがなければ可能かなと思います。
私は15、16週までありました。

2010.8.18 18:38 29

ねじ(32歳)

特に体調に問題がなければ大丈夫だと思いますよ。
私は通勤で片道2時間ですがなんとかなっているので(笑)
ただ15週だとひとによってはまだつわりがある時期なので、
時間に余裕をもって移動できれば安心だと思います。
まだ先のことなので、お友達に体調が悪かったら欠席になるかもしれないということは伝えておいたほうがいいと思います。
無理せず楽しんできてくださいね。

2010.8.18 19:03 41

もぐら(30歳)


私は妊娠3ヶ月の頃と臨月38週の頃に結婚式に出席しました。 

これは人それぞれですね! 
まず体調…ツワリとかの関係。

友人関係…どうしても出席したい友達の結婚式とかありますし!
(´∀`)

体調は自分しかわからないので、体調がよければ出席しても問題ないと思います!
3ヶ月の頃の結婚式はまだ「妊婦」って自覚も薄く特に何も心配せず普通に出席しました。
お腹も全然出てないし、ツワリはありましたがひどくもなかったので。
医者も“神経質にならず普通の日常を…”と。

臨月の時の方が悩みました。

「何かあったら…」って考えると日常生活事態何もできないので、これは自分の責任と判断で行動するしかないですね。


安定期に入るか入らないかぐらいの時は特に神経質になってしまいがちですが、友達の中には妊娠してもハ゛リハ゛リ働いてる人もいれば、一児を子育てしながらの妊婦さんもいますし…
(^O^)大きいお腹で10キロ以上の子供を抱っこしてる姿なんか本当たくましいですよ! 

あまり考え過ぎず、自分がリラックスできる結婚式で体調がよければ出席してもいいと思います! 

赤ちゃんが生まれると、行きたい時に旅行に遠出したり、会いたい時に友達に会ったりできないので、私はマタニティーライフは活動的にしてた方です 
(´∀`)

お腹の赤ちゃんに1番悪いのはママのストレスなのでちゃこさんが何事も楽しんでいれば赤ちゃんには問題ないと思います。 

命を抱えてるぶん、自分の行動に責任が伴い、判断するのに悩みますよね〜 

きっと妊婦さんはみんなそーいう経験をしてきてますよ! 

無理しそー 
疲れそー 

と最初っから思うなら欠席する方がいいですね! 

2010.8.18 19:09 12

eko(28歳)

体験談ではないのですが、来月、私は15週で友人の結婚式に出席します。
式場までは家から車で20分くらいなのでタクシーで往復するつもりです。
二次会は断りました。
スレ主さんの場合だとこれからつわりが始まるかも知れませんね。
私はヒ゜ークは過ぎたけど、まだムカムカとの戦いです。
まだ出欠は出されてないのでしょうか?
調子しだいではト゛タキャン覚悟の方がいいかも知れませんよ。
くれぐれも無理なさらずに、ご主人さんとよく話し合って下さいね

2010.8.18 19:10 13

あおいろ(29歳)

初めての妊娠、不安が先行してしまいますよね。
出産するまで家でじっとしてようが、遠出しようが何が起きるか解らないのが妊婦。

私は妊娠3週で妊娠が判明し産婦人科に行ったら旅行許可は出たので予定予約していた旅行(4週目に北海道、8週目に東北)をしました。神奈川県からなのでどちらも電車の乗り継ぎ、新幹線、飛行機と遠出でしたが、「日本だから病院はあるでしょ先生が良いって言ったし」とホ゜シ゛ティフ゛に考えました。

そして妊娠5ヶ月で私自身が式を挙げたのですが、列席者に妊娠3ヶ月の人がいました。招待状を送った時点で「初期だから…」と連絡を頂いてましたが母体優先が当たり前なので先に言って貰ってよかったし、式場の方にも伝えサホ゜ートをお願いしました。

旦那様と二人切り旅は最後だと思うのでリラックスして楽しんで結婚式に列席してみてはいかがでしょうか。

2010.8.18 20:44 12

さなえ(34歳)

皆様、たくさんのお返事、体験談、ありがとうございます。

ちょうど、昨日からつわりが始まった!?のか、
昨晩から嘔吐もあり、しかし、少ししたら落ち着いたりと、
繰り返しています。

つわりには個人差があるんですね。。。

友人の式には出席したいのですが、
当日にならないと、体調は分からないですよね。。

皆様からのお返事を参考にして、主人と相談しようと思います。

ありがとうございました。

2010.8.19 10:07 12

ちゃこ(25歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top