卵の質が悪い。
2010.8.26 10:25 0 3
|
質問者: うーままさん(31歳) |
経験者の方にお話を伺いたくレスさせて頂きました。
私はKLC系列にて現在体外受精に挑戦中で、2度目の判定待ちです。
1度目は採卵6個(5個受精、1個未熟)で3日目に新鮮胚移植をし
陰性。残りを胚盤胞培養するも全滅。
今回の2度目は採卵数4個(3個受精、内1個異常受精)で
3日目に新鮮胚移植。
本日分割確認をしましたがやはり分割停止で凍結胚なし。
(桑実胚でストップ)
クロミッド+フォリスチムやHMG注射を3回程度しており
卵はできるものの質が悪く、フラグメントも多く分割スピードも遅いです。
胚盤胞まで育たないと凍結しない方針のため、途方に暮れています。
そういう状況でも根気よく採卵すれば、良い卵にめぐり会えるのでしょうか?
自然周期の低刺激の誘発方法が私には合っていないのでしょうか?
ご経験者の皆さまのご意見を頂けると幸いです。
回答一覧
こんにちは
KLCで体外受精をしてます。
先月の採卵は1つ採卵できたけど奇形だったので泣く泣く破棄しました。
昨日、今月の採卵だったんですが空胞で採卵出来ませんでした。
だから、うーままさんの状況を聞いて「採卵できて、その上、受精まで進めて羨ましいな~」って思っちゃいます。
私の場合は医師から「本当に良い卵子は年に1度、採卵できるか出来ないか程度に考えるように」と言われています。
だから私は過度な期待はせず、駄目で元々くらいの気持ちで採卵してます。そのうちいつか良い卵子と巡り会えると思っています。
うーままさんも未だ2回目ですよね。悲観的になるのは早すぎると思いますよ。
未だ私も勉強不足なので大したこと書けませんが。。。ごめんなさい。
良い結果が出ると良いですね。
2010.8.27 13:57 27
|
Pooh(37歳) |
Pooh様
お返事ありがとうございます。
そうですね、皆さん頑張ってらっしゃるんだし
悲観的にならず前向きに治療をしていこうと思います。
卵の質って、具体的な改善策が見えにくいことなので
2回続けて低グレードで胚盤胞まで育たないことで
落ち込んでいました。
でも、次は良い卵が採れると信じて諦めずにいたいと思います。
ご意見頂けて嬉しかったです。
ありがとうございました!
お互い頑張りましょう。
2010.8.28 23:38 27
|
うーまま(31歳) |
私も同じです。先月採卵しましたが11個中まともに受精したのは1個、なんとか頑張って受精したのが1個、惨敗でした。先生からも質が良くないと言われました。この2個今凍結していますが、戻す時にちゃんと生きてるかどうかもわからない状態です。
現在、質を良くするためにク゛リコランを飲んでいます。今のところこうするしかないのです。
ク゛リコランは本来は糖尿病の薬ですが卵の質を良くするために不妊治療でよく使われています
ただし、不妊治療として服用するのには保険適応外になりますが…
一度良い先生に相談されてみてはどうでしょうか?私も卵の質が悪くて本当に悩んでるので…
まだ諦めずに頑張りましょうね!
2010.9.5 02:19 28
|
みんまま(34歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。