これって、発達障害
2010.8.30 07:51 0 5
|
質問者: ゆうママさん(37歳) |
7月に3歳になったばかりの息子のことで相談させて下さい。
明らかに年下と思われるお友達や赤ちゃんにすごく興味を持っていて、ほっぺをムキ゛ュ~と触ったり、顔を近づけたり、抱っこをしたがったり、
何度注意をしても、またしてはやっていて、危なっかしくて困っています。
先日の書き込みで、発達障害のお子さまでそのような行動をよくされているという内容があったので、我が子ももしかして、と不安になりました。
息子は活発で落ち着きがないので、半年前に多動ではないかと専門機関で相談をしておりますが、みっちり二時間息子の様子を見ながらの面談でしたが、問題ないと言われています。現在は、半年前よりは落ち着きは出てきて、注意する時もちゃんと目を見て、話を聞いてくれます。
小さな友達にちょっかいを出すのも、息子にどうしてって聞くと、だって○○ちゃんが大好きだからって答え、とっても楽しそうで、本当に小さい子が好きなんだと思うのですが、みなさまのお子さまも小さい子に興味を持ったりという時期はありましたか?
何とぞよろしくお願いします。
回答一覧
こんにちは。
うちの子も赤ちゃんや小さい子が大好きですよ^^
興味があるんでしょうね。でも、どうして接していいか分からないのでしょう。
可愛いね。でも、ビックリしちゃうといけないから優しく見守ってあげようね。とか言ってたら、側で見ているだけになりました。
まぁ変な顔~とかやったりしてましたが…^^;
他のお友達も小さい子や赤ちゃんに興味を持っている子が多かったと思います。
2010.8.30 12:02 16
|
しましま(38歳) |
心配する気持ちはわかりますが、発達障害を疑うのは可哀想ですよ。
専門機関が大丈夫だと言っているようですし、息子さんをしんじてあげましょう。
息子さんが赤ちゃんに興味を持っているのは、素晴らしいじゃないですか!うちの息子は、自分を一番に構ってほしいからか、友人の赤ちゃんが遊びにきても無関心ですよ(笑)
もし息子さんが赤ちゃんのほっぺをムギュッとしてしまった時は、
ダメ!とか注意するのではなく、赤ちゃんとの触れ合い方を優しく教えてあげたらいかがですか??
そうやって加減を覚えていくんだと思いますよ。
2010.8.31 13:01 15
|
ぴろん(30歳) |
発達障害といっても十人十色なので、赤ちゃんに極端に興味がある子もいれば、ない子もいます。
三か月~半年に一回くらいのペースで定期的に診てもらって問題ないようでしたら、大丈夫だと思いますよ。
2010.8.31 15:54 12
|
とっくん(40歳) |
しましまさん
スレ主です。相談にのって頂いてありがとうございます。
赤ちゃんとの接し方が分からないのは確かだと思います。
別の接し方を教えてあげるのもいいですね。
今は小さい子に興味を持って、お節介をやきたい時期なんだと割り切って、相手に迷惑のかからないよう、お世話させてあげたいなと思います。
ありがとうございました。
2010.8.31 23:29 11
|
ゆうママ(37歳) |
ぴろんさん、とっくんさん
親身にご回答いただきありがとうございました。
確かに、あれって思うとすぐに発達障害を疑ってしまい、育児を楽しんでいるとは程遠いのですが、やるべき事はやっていると思うので、息子の成長を喜んで見守ってやりたいです。
みなさんの、お言葉に心が軽くなりました。
ありがとうございました。
2010.8.31 23:37 15
|
ゆうママ(37歳) |
![]() |
関連記事
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
赤ちゃんのおへそに、謎のかたまり!これって取った方がいいの!?
コラム 子育て・教育
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
ちゃんとお食事されていますか?【サプリを摂るとどうなるの?】
コラム 妊活
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。