むかつく旦那!!
2010.8.31 11:36 0 11
|
質問者: てっちーさん(34歳) |
6ヶ月の男の子がいます。体外受精でやっとできた子供です。出来ればもう一人欲しいと思っています。
きのうはそんな夢の話をしていました。女の子だったらうれしいな〜とか…。
そこで旦那が、
「次も男の子だったら金持ちの〇〇の家の跡取りにしようか〜(笑)」
と言いました。〇〇というのは義姉の嫁ぎ先です。義姉夫婦には子供がいません。長年の不妊治療の末に諦めたようです。
そこの家に子供をあげようっていうんですよ?!冗談っぽく言ってましたが許せませんでした。
「なに考えてんの?!」と怒りましたが謝りもせず今も冷戦状態です。
義実家で私の居ないところでそんな話をしてるんだろうなとか考えると腹が立ってしかたがないです。
冗談にしろタチが悪すぎると思います。
まだ出来てもいない二人目のことでこんなに怒る私が短気すぎるんでしょうか…今は怒りを通り越して、義家族に子供を取られる気がして疑心暗鬼になってきてしまいます。
回答一覧
旦那さんも冗談で言ったのでは?
いくら冗談でも、言っていい冗談と そうでない冗談がありますが…
でも そんなに激怒するような事でもないような…
早く仲直りして下さい。
2010.8.31 12:13 75
|
なつ(32歳) |
ご主人の冗談は不愉快なものだと思いますが、てっちーさんも神経質になりすぎていませんか?
てっちーさんが心配です。何か神経過敏になっているようで。
文章を読む限り、冷戦状態になったり、子供を取られる気がするとか、そこまでの言葉とも思いませんでした。
母性愛が強すぎるのかな?
母性愛は良いことですが、もう少し冷静になってみてください。
義実家に子供をとられるなんてことはありませんから。
ほとぼりが冷めたら、ご主人に「私にとってそういう言葉は、冗談でもとても嫌な気持ちになるから、今後はやめてね」と言ってみて下さい。
2010.8.31 12:20 18
|
虹色(36歳) |
ウチの兄夫婦にも、子供がいません。
お嫁さんの年齢的にも、今後期待できません。
なので、てっちーさんの旦那様と同じような事を考えた事がありますよ。
まだ第一子も生まれていないのに。
そんなに怒る事なんでしょうかね???
私には、理解出来ません・・・。
2010.8.31 13:08 82
|
ree(37歳) |
別に冗談なら、怒る事でもないと思います。まして、2人目の男の子がお腹にいる訳でもないですし…
早く仲直りできるといいですね。
2010.8.31 13:10 34
|
う~ん(31歳) |
言っていい冗談と悪い冗談がありますからね。
実際妊娠されているなら怒るのもわかりますが、まだ存在していないんですから流すべき冗談だと個人的に思います。
実際妊娠されてたらご主人もそんなこと言わないでしょうし、本当に養子の話が出ているなら冗談半分でなく真剣に話をされるはずです。
「我が子を養子になんてとんでもない」ってスレ主さんは思うでしょうが、実際兄弟姉妹間で養子縁組はよくある話です。
少なくとも私の周りにはちょこちょこいますから。
名前だけ養子で我が子として普通に育てる場合もありますし。
後継ぎが必要な家なのに欲しくて出来ない人もいるんですから、万が一の時はそんな気がなくても話くらいは冷静に聞くぐらいしてあげて欲しいなって思います。
2010.8.31 13:22 18
|
匿名(35歳) |
旦那さんは冗談のつもりだったのではないでしょうか?
うちも男の子二人ですが、独身の一人娘をもつ親戚から「一人ちょうだいよ〜」とか、「まさるさんまだ若いから、もう一人産んでもらって、うちにいただきたいわ〜」なんて言われます。
たぶん、嫌いな人から言われたら許しがたい暴言?ですが、その親戚は私たち家族に本当によくしてくれて、息子達のこともすごく可愛がってくれているし、その上での冗談だから嫌ではないんですよね。
でも主さんが不快に思う気持ちもわかりますよ。
旦那様には「激怒」ではなく、「冷静」に、「そういう冗談は私は好きじゃないから、やめてね」と釘を刺せばよいと思います。
2010.8.31 13:39 16
|
まさる(32歳) |
スレ主です。
みなさん早々のレスありがとうございます。
やっぱり私が怒りすぎなんですね。すこし頭冷やします…
相談してよかったです。
ありがとうございました!
2010.8.31 14:10 16
|
てっちー(34歳) |
私は皆さんと違って…スレ主さんと同じように怒りますし疑心暗鬼になると思います。
冗談にしても 義姉に子供いない→二人目産まれたら養子に…っていう発想自体、私の中にないから嫌ですね。
当然、怒ります。
その後で旦那さんが スレ主さんが傷つき怒ってるのに 謝ってくれなかったのも…私なら更に疑心暗鬼のもとになります
妊娠してないのに…ですが もし妊娠したら養子に〜って反応みる探りをいれたのかも…と。
義実家で(冗談だったにしても)そんな話が出たから旦那さんが言い出したんじゃないかな…と。
軽い冗談だったにしても 自分の気持ちをハッキリ旦那さんに伝えて良かったんだと思います
私なら謝ってくれるまで 不信感が拭えないかもしれない。
可愛い息子さんに癒されて下さいね
2010.8.31 14:16 33
|
あら(34歳) |
お怒りわかる気がします(^_^;)
きっとご主人の無神経さにヒ゛ックリされたのでは?
前の方も仰っておられるように、悪気がなくてももうこの話題は禁止にされたほうがいいですよね。
余談ですが、うちの主人は最近夜泣きの激しい息子にイラつき気味で、時折抱っこしながら暴言まで出る始末。
そこで、(あくまでも私達の場合の、縁起でもない話ではありますが)主人の叔父夫婦、弟夫婦はともにやはり子供が出来ないため、
『そんなに息子が可愛くない?じやあ明日私が事故で死んだらあなたが育てるのは無理。
叔父さんたちや弟さんたちなら、代わりに育ててくれるかも。でもあなたが本当の父親なのは事実で変わりようがない。
いまにもっと可愛いがっておけば良かったって後悔するかも』
と言ったら、少ししてからまた抱っこ頑張ってました(笑)
でも実際、本当に、万が一私達夫婦に何かあったら、どうか息子のことをお願いします…と、叔父夫婦や弟夫婦にひれ伏して頼みたい気持ちです。
こんなではネカ゛ティフ゛すぎてよくない母親かもしれません(^_^;)
子供のいない親類夫婦、ときいて思い出してしまいました。
お気に障ったらすみませんでした。
2010.8.31 14:20 24
|
ぐーちょこ(29歳) |
私は主さんの気持ちがわかります。
だんなさん言っていい冗談と悪い冗談がありますよ。
私は一人っ子なのですが、娘を産んだとき義理の妹(旦那の弟の妻)から『もう一人産んで実家に養子に出すの?』と真顔で言われました。
また旦那の弟夫婦は子供は男の子一人なんですが、義弟からは「兄貴は長男だし、うちは男家系だからあみあみさんには頑張って男の子産んでもらいたい』と激励(??)されました。
女の子じゃ悪いのか、と思い非常に腹立たしかったです。
夫婦そろってなんだこいつら、って具合で、今も最低限の付き合いしかしていません。
子供は夫婦の絆の賜物であって、家のために作るものじゃありません。
たとえ冗談でもそんなニュアンスのことをいわれたら怒りをおぼえて当然だと思いますよ。
2010.8.31 17:03 16
|
あみあみ(38歳) |
神経質すぎる。。
怒ることではない。
大丈夫ですか??
もっとゆったり構えてみてください。
2010.9.1 19:43 35
|
りっくん(27歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。