髪の薄さとホルモンの関係
2010.9.4 23:49 2 11
|
質問者: てんたさん(36歳) |
今、不妊検査最中なんですが、髪の薄さとホルモンって関係あるんでしょうか?
回答一覧
元リー〇21に8年勤めていた者です。
薄毛・抜け毛にお悩みですか?それとホルモン?
脱毛の種類は沢山あるんですよ。
一般的には
・脂漏性脱毛症
・ひこう性脱毛症
・ビマン・円形脱毛症
・(女子)男性型脱毛症
全ての脱毛症には原因がそれぞれあります。
ホルモン関係という大きなくくりで考えれば全て該当します。
一般的な脱毛は、ストレス・生活習慣・ホルモンバランスが影響しています。
但し、ホルモンの崩れ=不妊にはなりません。
ホルモンの崩れ=脱毛症にはなります。
このホルモンの崩れは、不妊には関係のないホルモンなので。
例えば、逆で、不妊に関係する黄体機能不全や高プロはホルモンの崩れですが、その方は脱毛してますか?
してませんよね。
このように、直接脱毛に関わるホルモンと不妊に関わるホルモンは全く別のホルモンです。
但し、ストレスや生活習慣の乱れから、脱毛と不妊のホルモンが同時にバランスを崩す事は大いに考えられます。
てんたさんは、そのような状態なのかもしれませんね。
改善方法も、当然不妊は不妊の専門へ。脱毛は脱毛の専門へ。という形になります。
2010.9.5 10:31 29
|
まいこ(38歳) |
よくは分かりませんが、私は排卵後に出てくるホルモン値が高いと言われました。看護師さんがいいわね~ 髪がきれいになったり女性にはいいのよなんて言われた事があります。
ちなみに、髪の毛は昔から唯一褒められます。でも多くて太いです。もしかしたら、何かしら関係あるのかも。
2010.9.5 11:07 30
|
とくめい(秘密) |
テストステロン(男性ホルモン=アンドロゲンの一種)過剰は髪の脱毛と関係するそうです。この男性ホルモンが過剰分泌されてしまうと「高アンドロゲン血症」となり排卵障害の原因となることがあります。PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)の原因です。でもPCOSがある方で髪が薄いという方はそう多くないような気がします。
あと、甲状腺機能低下(橋本病)の心配はありませんか?。甲状腺機能低下では脱毛が起こります。また不妊症の原因にもなります。
脱毛の他に、甲状腺腫大、寒がり、疲れやすい、体重増加、むくみ、便秘、眠たい、汗が出にくいなどの症状があります。全体的に代謝が極端に低下している状態と言えます。
不妊検査の最中ということで、おそらく甲状腺関連のホルモンも検査されていると思いますが。。。
2010.9.5 11:10 36
|
むー(38歳) |
私もです。頭頂の辺が薄いです。(泣)
ホルモンって、男性ホルモンが多いとかですか?
でも、私たちよりも確実に男性は男性ホルモンが多いですが、ふさふさの人っていますよね。
現代人は、ストレスも多いし、カラーリングやパーマなどもしますし、その関係で薄くなるのかもしれませんね。
ホルモンも・・・男性ホルモンが盛んだと油分の分泌が盛んになり、油分が毛穴を塞いで髪の毛が抜ける、と考えると関係あるのかもしれませんね。
ストレスは男性ホルモンの分泌を増やすらしいですし。
ちなみに、髪の毛を縛ると薄くなります。
髪の毛をくくるときは、きっちりせずに、ふわっとくくるのがいいと思います。
私の友達は中学生のとき、毎日前髪をくくっていて、すでに10代後半で前髪が無くなってしまいました。
私の母も若い頃毎日ポニーテールにしていたらしいです。
今、頭頂のほうがだいぶ薄いです。
分け目も毎日変えたほうがいいです。
同じ分け目をずっとしていると、そこが薄くなります。
2010.9.5 12:20 34
|
ララ(33歳) |
まいこさん
リー○21にお勤めされていたんですね。
詳しい説明ありがとうございます。婦人科の他に頭髪にも問題あるかもなんて…
踏んだり蹴ったりです(泣)ストレスや不規則な生活に気をつけて、髪をいたわりたいです。
2010.9.6 08:15 28
|
てんた(36歳) |
とくめいさん
うらやまし〜!私に半分ください(笑)
髪は女の命!って今はなかなか言う人いないと思うけど、ほんと、うらやましいです。
2010.9.6 08:24 17
|
てんた(36歳) |
むーさん
病院ではまだD3の血液検査しかしてもらってなくて、検査結果は問題無いと言われましたが、数値の紙をくれなくて、はっきりわからなくて…。なかなか高温にならないし、おかしいとは思うので、今度聞いてみます。
橋本病の症状、思い当たる点が多々あり、もしかして…。って感じなので、聞いてみようと思いますが、婦人科でいいのかなぁ?
自分で調べてみます。
ありがとうございます。
2010.9.6 08:40 23
|
てんた(36歳) |
ララさん
私も頭頂部が特にです。
顔も脂性で、やっぱり男性ホルモンが多いのかな…。
最近『ストレス』って、よく言われるんです。行くたび、先生にも言われる…。
ストレスためないようにしようと思っても、今この状態がストレスだから、たまるんですよね…。
早く抜け出したい!!
ありがとうございました。
2010.9.6 08:54 16
|
てんた(36歳) |
てんたさん、こんにちは。私の経験でよければご参考になれば…。私は36歳の時に突然円形脱毛症となりました。多発型というかなり重傷タイフ゜でステロイト゛の大量投与を行いました。抜けるのは経験したことがなければわからないほど怖いものです。皮膚科の医師にも円形脱毛症は自己免疫疾患といわれました。甲状腺疾患も検査しましたよ。それから数ヶ月後、主人と知り合い結婚しました。その後も1年近くステロイト゛が切れず、そろそろ妊娠を考えて不妊外来に行くと多のうほうを指摘されました。私はとても毛深いのに、頭は脱毛。しかもステロイト゛を飲んでいた時の方が生理が正しくきていたことを話すると、多のうほうにステロイト゛が効くことがあるとのことでした。なんだか皮肉な結果でしたが、今妊娠6ヶ月です。妊娠とわかったころから、また抜け出したりしましたが、今はお腹の命が一番です。産後も脱毛しやすいので不安ですが。脱毛は色々な原因が隠れていることも経験したので、ご心配なら皮膚科で調べてもらってもいいかもしれませんね。
2010.9.6 14:29 18
|
七夕(38歳) |
七夕様
皮膚科でも、甲状腺の検査してもらえるんですね。
婦人科に今通っているので先生に検査できるか聞いてみます。
今のところ、FSH LH フ゜ロラクチンの3つしか調べてもらってないので…。
ありがとうございました。
2010.9.6 16:53 18
|
てんた(36歳) |
はじめまして!
私は長女を不妊治療、体外受精で授かりました。
体外受精のとき抜け毛がひどくなり
こぶし大ぐらいの円形から全体に抜け落ちて
妊娠してからも酷く抜け落ち妊娠7ヶ月ごろにはカツラが必要になりました。。。
始めは精神的なものからの抜け毛や円形脱毛だと思ってたのですが~~~
現在二人目不妊治療でやはり抜け毛があります!
今回は治療のお薬をまっくかえたら、抜け毛がありませんでした!
しかし妊娠しないため、前回に使ったプレマリンを飲みだした頃
円形からくる脱毛が二箇所ほどみつかりました。。。抜け方のパターンも同じです。。。
プレマリンは本来女性ホルモンなので抜けにくいはずで、先生も不思議がってましたが、、、
プレマリンを中止すると生えてきたので、、、
たぶんプレマリンでしょう~と、言う見解でした。。。
不妊治療している方で採卵したらゴッソリ抜けた方もおられるので、ホルモン関係の薬は脱毛、、、はありうると言うこともいえますよね、、、
でも!かならず生えてくるので!!!
がんばりましょ!!!
2010.9.8 14:02 21
|
えみ(38歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。