流産後の残留物 と 次の妊娠
2010.9.9 02:22 0 1
|
質問者: パコさん(35歳) |
会社でたまたま仲の良い後輩と同時に妊娠し、お互い喜びを分かち合ったのですが、今では妊娠の話すらできません。それなのに、運命のいたずらか妊娠している後輩は私の席の隣です。毎日胸が締め付けられそうな思いで彼女のおなかが大きくなるのを見ないように見ないようにしてます。
ゆっくりと構えないといけないとは思うのですが、一日でも早くまた子供授かりたいと思ってます。
流産後、不妊治療の病院にて超音波検査をし、排卵した形跡がないので、生理を起こさせる注射をしました。
一度生理がきて、その後、子宮鏡検査で、少し卵管の入り口に残留物がみつかりました。
医師の説明によると、妊娠のときにできる膜のようなものが少し残っていますが、次の生理でおそらくきれいになるでしょう。とのことでした。
次回生理がきて再度子宮鏡検査をする予定ですが、それでも残留物があれば、ソウハ術をするという説明で、それまで、不妊治療はお休みしましょうと言われました。
この残留物があっても妊娠しないわけではないという説明でしたが、やはり、妊娠はしにくいのでしょうか?
同じような経験をされた方いらっしゃいますか?
ちなみに時系列は以下のとおりです
7月21日 妊娠7週目でけいりゅう流産発覚
7月31日 手術を別の産婦人科医院で予約するが自然流産。
8月5日 産婦人科医院で超音波検査 きれいにでましたとの診断
8月21日 不妊治療医院受診 排卵の形跡なく生理をおこさせる注射をする
8月30日 生理
9月6日 生理終了
9月8日 子宮鏡にて検査 残留物が見つかる
回答一覧
はじめまして。
辛かったですね。
私もAIH2回目で妊娠しましたが、5月に9週目で繋留流産により、そうは手術を受けました。
パコさんと同じで、同じ時期に友達も妊娠が分かり、お互い喜んでいたところの流産でしたので、かなりショックでした。
私の通う病院では、子宮さえきれいに戻れば、生理は1回見送ったら、妊娠OKということでした。
しかし、私の場合、後屈ということで、残留物が残りやすいらしく、2回生理を見送った後も、まだ残っていました。
先生曰く、できるだけ再手術はしたくないが、子宮がきれいにならないと妊娠しずらいので、次の生理の後、まだ残っているようなら、もう一度そうは手術をしましょうと。
ただその時に、排卵はあったようで、タイミングをとるように言われましたので、先生に確認したところ、残留物が残ってても妊娠してもよい。子供に影響もない。だた、妊娠しずらいだけ。と説明を受けました。
結局、次の生理(3回目)の後、やっと残留物がなくなったので、手術はせずに済み、AIHも再開しました。
今はまだまだお辛いと思いますし、不安もあると思いますが、無理せずにいきましょうね。
2010.9.9 12:48 72
|
えだまめ子(37歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。