人工授精を始めるには?
2010.9.11 13:05 0 5
|
質問者: まことさん(35歳) |
病院によってやり方は多少違うのかもしれませんが‥、教えて頂けると助かります。
私は、今周期のタイミンク゛法で成功しなければ人工授精へ進む予定です。
もし、そうなった場合仕事のやり方も変えなくてはならないと思いました。
人工授精はどんな治療をしながら進むのですか?
安静にしなくてはいけない日とかあるのでしょうか?
回答一覧
人工授精は、生理になって排卵予定頃に診察に行き診察してもらいます。病院で排卵が明日と分かれば、次の日に人工授精します。もし診察で排卵がもう少しとなれば、また次回診察に行くようになるか、排卵検査薬を貰って帰り検査してみて排卵反応が出たら次の日に人工授精します。私の通ってる病院は午前中でも午後からでもどちらでも可能です。人工授精は旦那さんが病院に行って精液を取るか、それが難しいなら家で取ってもらいそれを持参します。精液を機械で綺麗にするため、1時間くらい待ちます。人工授精は15分くらいで終わります。その後1時間くらいベットで安静にしてから帰宅します。その後はいつもと同じように生活して大丈夫です。こんな感じなので、仕事を何日も休まないと行けないほどではないかなと思います。頑張って下さいね。
2010.9.11 15:26 27
|
れいちん(38歳) |
人工受精するにあたって生活なんか何にも変えなくていいですよ
私は多嚢胞性卵巣気味って診断受けてました。生理5日目からクロミット゛っていう排卵誘発剤を1日2錠のんで人工受精する前日から抗生物質飲みました。人工受精受けてhcgって排卵誘発剤を注射してもらってそのまま仕事に行きましたよ
そこまで考えこまなくても全然問題ないですよ
2010.9.11 15:43 25
|
ななこ(29歳) |
はじめまして。年齢が近いのでメールさせてもらいました。
人工授精は、わたしの通院している病院は生理がはじまった4,5日目に受診して子宮の状態をみて3日ずつ程度子宮をみてくれます。生理がおわって2週間ぐらいしたら排卵するにので 排卵しはじめると その日のうちに 旦那さんの精子をもって病院にいきます。その精子を先生が子宮にいれます。私も最初はドキドキしましたが、人工授精は、すぐおわりますし、安心してください。人工受精した日は安静にしていたほうがいいみたいですよ!! わたしは、人工授精を4回挑戦しましたが、残念な結果でした・・・ 今度からは、体外受精です。体外受精になると確立が3分の1でできるかどーか不安でいっぱいです。いっぱい泣いたし落ち込んだりしたけど、今はゆっくりと焦らずいこうとおもいます。 お互いがんばりましょう
2010.9.11 16:27 27
|
こしあん(30歳) |
人工受精でも通院回数は私の場合は同じでしたよ。
生理周期12、13日あたりに受診して卵胞チェックをし、そこで人工受精日を決めます。
人工受精の日は家で採精をしてもらって持っていき、人工受精を行います。
精液の洗浄濃縮のために1時間半程度かかりますので、その間待っています。
午前中で十分終わります。
その後は仕事をする人もいるでしょうし、普通の事をして過ごしいていいと言われましたよ。
人工授精後も10分程度安静にして終わりになります。
病院によってはその後に排卵済みチェックをするところもあるようです。
卵胞の育ち方が遅い周期は12,13日に受診しても、「まだ排卵日は予測できないから、また明後日きて」と言われることもあって、その場合は通院回数も増えてしまいました。
でも、そんなに大変なことではないですよ。
安静にしないとならない日もないです。でも、人工受精した日は水泳とか激しい運動とかはしないほうがいいですけどね。
人工受精の日は朝、採精から○時間以内に来てとか制約はありますけど、仕事に影響は今までと同じくらいだと思います。
がんばってくださいね。
2010.9.11 16:37 28
|
ララ(秘密) |
お返事有り難うございます!読んでいて嬉しく思いました。そして不安は吹っ飛びました。なる様になる‥と気楽に考えていたつもりでしたが、皆さんの返信を読んでこんなにホッとしたということは‥‥f^_^;
ありがとうございました!
2010.9.12 15:13 25
|
まこと(35歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。