流産後の出血&生理
2010.9.15 12:23 1 3
|
質問者: あーちゃまさん(29歳) |
2010年7月に繋留流産をしました。
その後、出血がとまらないまま、
(生理4日目くらいの出血量です)
手術より3週間後に生理がきました。
生理もだらだらと続き、
生理なのか?不正出血なのか?わからないまま、
生理開始より3週間後にまた生理がきました。
不正出血と生理の違いは単純に出血量と生理痛です。
ずっと、出血したままですが、
突然、量が多くなったり、生理痛のような症状になるので、生理だと思います。
現在手術後2回目の生理がきてから、
16日目ですが、まだ出血がとまりません。
日々、量が多かったり、少なかったりですが、
流産してから、2ヶ月、出血がない日はありません。
これは何か病気なのでしょうか?
回答一覧
はじめまして。
私は今年、4月と8月に繋留流産をし、手術をしました。
4月の時は、一度目の生理を薬でおこしたので、参考にならないと思いますが、二度目の今回は、8月12日に手術をし、出血は一週間くらいでおさまりました。そのあと、9月9日より生理が来て、今はおさまっています。
基礎体温は、はかられていますか?
私は病院ではかるように言われて、通院の際にも持参しています。
また、術後3日、その後一週間後、生理がきて5日目ころ、と病院で経過観察してもらっているので安心しています。
病院では、術後の経過観察について何も言われませんでしたか?
不安なことは、病院でみてもらうのが一番だと思います。
2010.9.15 14:41 121
|
あり(29歳) |
私もなかなか出血が止まらず同じような感じでした。
手術で取りきれなかった胎盤等がまだ残っていて、自然に剥がれるのを待つか、再度手術をすると説明されました。
私の場合、9週で繋留流産し手術、2週間してもだらだら出血したままなので心配になり検査(血液と内診)をうけたら、hcgが10以下だったので再度手術するほどではなく子宮もきれいなので、自然に待ちましょうと言われました。
手術から4週間後に生理がきましたが、まだ不正出血があり、3週間後にまた生理がきました。その頃から少し出血が止まりました。
1カ月おきに病院で検査を受けて徐々にhcgが下がっていたので、剥がれにくい体質だけど下がってるから大丈夫と言われ心配しながら待ち、出血が納まったのは手術から3ケ月近くたってからでした。
でもその後は出血もなくまた妊娠もできました。
多分自然に治ってくると思いますが、まれに胎盤が残ってると絨毛症になるそうなので、一度病院で見てもらったら良いと思います。
2010.9.15 22:10 124
|
ツイン(31歳) |
私も昨年12月と今年2月に流産しました。完全流産でしたが出血がたらたらと続き、2回とも手術で吸引してきれいにしていただきました。
手術後は4〜5日で出血も止まりました。
元々出血傾向の病気はないのでしょうか?
以前私は耳から出血し、出血自体はたいしたことはなかったのですが止血しにくいことが心配になり、採血で特殊なとこまで検査をしました。
そこで普通の方より出血傾向であることはわかりましたが、治療の必要はなくそのままでした。
なんらかの病気があっては不安なので一度内科に相談して検査してみるのもいいのかもしれません。
2010.9.16 11:55 117
|
みぃ(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。