産後、義理親ストレス
2010.9.18 11:02 0 8
|
質問者: りんごさん(21歳) |
旦那の収入が少ない為、旦那の実家に同居しています。
お金の話になってしまいますが、義理親からは出産祝いも赤ちゃんに必要な物も一切ありませんでした。
普段お世話になっている身なので口にせず考えないようにしていました。
しかし、入院中連絡なしに勝手に来たり、友達や職場の方からもらったお祝いをチェックして文句つけたり、挙げ句の果てには私の実家(父子家庭です)が赤ちゃんの物を全て揃えてくれたのですが、それをお礼もなく、「嫁の実家が用意するのが当たり前だから」と言われました。
私の父が私を想って持ってきてくれた食べ物などもにも文句を言います。
義理親は退院したときおめでとうの一言もありませんでした。
家では2人でタバコを平気で吸います。自分たちの家ではないので止めてくれとは言えず、おまけに犬もいて、犬に娘を舐めさせようとするので、自分たちの部屋で過ごしています。
しかし下におろせと言ったり、ノックもなく勝手に部屋を開けたり、寝ている娘を無理矢理起こして抱いたり(私が抱くと抱き癖がつくと文句を言います)
母乳のことや子育てのことで私のやること全否定…
もう毎日毎日イライラしてしまい、夜には涙が止まらないし、
同居を解消する引っ越しする資金もないし、どうしていいかわからなくなってしまいました。
旦那に相談しても、気にするなとかお金ないから無理とか、だったら実家帰れば?と言われてしまいます。
私は3人で仲良く暮らしたいです……
どこかでお金を借りてでも引っ越したいと思ってしまいます。
来年には私も仕事復帰する予定です。
長文、失礼しました。
回答一覧
はじめまして。
仮にも嫁が世継ぎを産んだというのに…義父母はきっと子供なんでしょうね(-.-;)
私の義母もそんな感じです。まだ私達に子供はいませんが結婚の時も何一つ貰ってません。面倒臭い事は全部主人に押し付けてきます…おっと、私の愚痴になっちゃいました(°□°;)
来年、復職されるのであれば今は辛いですがお金を貯めてから家を出るのが現実的ですよねぇ。
産後はうつになりやすいらしいので今は何かでストレス発散させて大人な対応しましょ!
疲れたら実家に泊まりに行ったっていいと思いますよ。
2010.9.18 19:32 53
|
むー(33歳) |
元々二人で暮らしてたところを、子供が産まれるからお金がないってことで同居になったのですか?
それとも結婚当初から同居してたんですか?
まだお若いようですし、文面から推測するに、できちゃった婚でお金もないからとりあえず旦那さんの実家に同居なのかな?と思ったのですがどうでしょう?
義両親さんも確かにちょっと酷いですが、元はと言えば自分達で生活できないのに結婚して子供を産んだりんごさんご夫婦の責任ですよね?
三人で暮らしたいって、親から自立して三人で暮らせるようになってから子供を産めばよかったんじゃないんですか?
自分が理想とする生活がしたいなら、まず計画性を持つことが大切ですよ。
2010.9.18 19:54 95
|
うーん(28歳) |
失礼ですが無計画な妊娠だったのでしょうか?
旦那の収入が少なくてお世話になってるなら我慢するしか無いと思いますよ。義母さんは無神経な方だと思いますが住む所があるだけマシですよ。あと借金は止めた方が良いですよ…主さんが仕事復帰してお金を貯めてから家を借りた方が良いと思います。もしくは旦那さんが言うようにしばらく実家に帰った方が良いかもしれませんね。うつ病になってからでは遅いですし同居が我慢出来ないなら主さんの実家に頼ってみてはどうですか?
2010.9.18 21:04 81
|
マカロン(25歳) |
他の方が仰っているように計画性がないのでしょうか…と思ったのですが、それとは別に旦那さんにもう少し主さんの気持ちを理解してほしいと思いました。
お金がなくて同居、主さんのお父様がしてくれている事を当たり前だと言われたり、難癖付けてきたり…
それでも旦那さんがもっときちんと主さんの気持ちを理解して味方になってくれたら義父母からの嫌味などももう少し適当にあしらえるようになるのでは…と思いました。
私は今旦那の実家で敷地内同居してますが何かと旦那は義父母の味方で私の味方にはなってくれていないので同じような感じかなと出てきてしまいました。
でも借金はせずに主さんも働くようになって貯えが出来てから3人で暮らした方がいいと思います。
2010.9.19 00:53 31
|
みぃた(24歳) |
りんごさん
ご出産おめでとうございます。
ぎゃくぱんだと申します
もう一度、ご主人に、
煙草のこと
犬のこと
りんごさんの気持ちを話してみて下さい。
それでも、実家に帰ればなんて言われたら、
(きっと、ご主人は帰らないと余裕でいるのでしょうから)
ホントにツラいと、わかってもらう為にも
帰ってみるのも良いと思います。
りんごさんの、ご実家と同居というのは
無理なのでしょうか?
今すぐ3人で暮らすのは無理でも
りんごさんと娘さんの為に
快適な生活できる環境がほしいですよね。
とりあえず
ご主人に、もう一度、気持ちを伝えるところから行動してみてください。
2010.9.19 01:23 53
|
ぎゃくぱんだ(41歳) |
レスありがとうございます。
私たちはできちゃった婚ではありません。
結婚して赤ちゃんが出来たとわかった時に旦那の仕事がなくなり、すぐに別の仕事をみつけたのですが、月によって稼ぎが違うので、元々独立して住んでいた場所だと家賃が高いので、安い家賃の物件を探していると義理親から妊娠中だし同居すれば?と言われそれに甘えてしまったという事です。
それからしばらく収入が安定しなく、検診代、出産費用を貯金から出した為、生活は出来るが、まとまったお金が今はないという結果です。
今日、旦那とも話し、私の父に相談して私の実家に一緒に住むことになりました。
私が仕事復帰する職場からも近いし、非常勤ですが、職場内に保育園もあるのでしっかり働いてまた独立出来るよう頑張ります!
皆様、貴重なご意見、アドバイスありがとうございました。
2010.9.19 02:34 19
|
りんご(21歳) |
解決して良かったですね。
これからも、大変なことも
あるかと思いますが
育児を楽しみながら
頑張ってください。
2010.9.19 08:44 35
|
ぎゃくぱんだ(41歳) |
よかったですね。
育児も無理せず頑張って下さいね(^_^)v
できちゃった婚とか憶測でしかものが言えない人達の事は気にしちゃ駄目ですよp(´⌒`q)
2010.9.19 14:26 26
|
むー(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。