人の子に母乳あげれますか?
2010.9.21 00:44 0 26
|
質問者: スチャさん(28歳) |
たまに会うと、完母の私に完ミの姉が『(うちの子に)母乳飲ませてよ、どんな反応するか試しにさ』と言います。
私はなんとなく嫌でやんわり話をそらしますが、先日、完母で7ヶ月の赤ちゃんを育ててる友人と遊んだとき、お互いおっぱいタイムの時に『交換して飲ませてみない?』と提案されました。
私は百歩譲って身内ならまだしも、友人とは無理だったので『うちの子噛むからやめたほうがいいよ!』と嘘ついて断りました。
しかし姉と友人と続いたので、もしかして戦後は乳母がいたりして普通だったし、今も世の中母乳の交換って普通なのかな?ってふと思ったのです。
みなさんは姉妹同士や友人同士の赤ちゃんを交換して母乳を飲ませてみたりしますか?
抵抗ある私が変なのかな?
回答一覧
いや、無理。
実の姉なんですよね。
自分の感覚に逆らって、1回ぐらいなら我慢して
やってみるけど、やっぱり、無理ですね。
想像してみたけど、すごく違和感がありました。
姉の子が、もう12歳だからかもしれませんが、
赤ちゃんのころでも…。う~ん。
2010.9.21 07:24 16
|
gibson(36歳) |
私は無理です…。現在生後6ヶ月の娘がいますが、他の人の母乳を飲ませるなんて考えてもいなかったです。
嫌な事は普通に断っていいと思いますよ!!
2010.9.21 07:58 17
|
くま(25歳) |
いやいや、私も無理です。
生死に係わる状況で母乳が出るのが自分だけとなったら、あげるかもしれませんが・・・
私の祖母(83歳)は母乳が出なかったので子供(私の父)に重湯を与えて育てたそうです。
2010.9.21 09:06 15
|
メリー(30歳) |
絶対にやめた方がいいです。例えば、B型肝炎やHIVに感染されていた場合など、母乳よって感染しますよ。
2010.9.21 09:10 42
|
匿名(39歳) |
妊娠中ですが、そんな人がいるのですか。怖いです…。
母乳って血液から作られてますよね?母乳感染って知らないのかな。
2010.9.21 09:36 23
|
通行人(28歳) |
2ヶ月の子を完母で育ててますがそんなことを言う人がいるんですね…驚きです。
お姉様もご友人も母乳感染というものを知らないのでしょうか。
私は感染症やアレルギーが怖いのと、生理的に受け付けないので出来ません。やりたくないです。
2010.9.21 09:56 10
|
ゆうたん(23歳) |
無理。っていうか駄目でしょう。
ママのお乳を飲んでいいのは我が子だけですよ。
昔は命を守るために人からわけてもらってただけで、今は病気の感染につながるおそれもありますよ。
興味本位で大事なお乳をもてあそんではいけません。赤ちゃんにとっても大切な時間ですから。
2010.9.21 10:10 11
|
いちご(30歳) |
主です!
お返事ありがとうございます!
タイトル、あげ“ら”れますかですね(^-^;)
私の感覚と同じ人がいて安心しました!
そうですよね、感染とかもあるし、これからも言われたら断ります!
ありがとうございました☆
2010.9.21 10:17 11
|
スチャ(28歳) |
私も自分の子以外には抵抗があります。
自分のおっぱいをあげるのも嫌だし、子供が自分以外の人のおっぱいを飲むのも嫌ですね。
交換して飲ませようなんて言われたこともないし、そんなこと言われたらビックリします。
余談ですが、子供が6ヶ月くらいの時、指をチュパチュパしているのを見た義母が「おばあちゃんのおっぱい飲んでみるか?」と、冗談で乳首をくわえさせたのを見て、本当に鳥肌が立ってゾッとしたのを思い出しました。
2010.9.21 10:18 9
|
まりも(33歳) |
無理だし、普通そんなこと思いつきもしません。
お姉さんもお友達も、母乳で感染する病気もあるのに非常識ですね。
2010.9.21 10:33 10
|
匿名(36歳) |
他人の子は無理です。
なんか申し訳ないけど気持ち悪い…
実姉妹の子なら姉妹関係さえかなり良ければ出来るかも知れません。
母乳による母子感染もありえますが、妊娠した時点で母子感染が危惧される病気に関しては普通検査しますから、姉妹ならそれに関しては私自身は気にしないです。
2010.9.21 10:45 19
|
時計の針(34歳) |
私は平気です。
知らない人ならムリだけど、友人や身内なら大丈夫かな。
実際にやったことないですが、私なら気にせず楽しみます。
2010.9.21 10:56 17
|
葡萄(33歳) |
以前『色んな人におっぱい分けてもらうと免疫力がたくさんついて 強い子になるよ』って聞いたことあります。
だから 動物園の世界では当たり前だとか…。
でも 私も無理です。
2010.9.21 10:59 11
|
sya(34歳) |
私はあげられますね。
私の場合は姉ではなく妹がおりますが
妹の子供に母乳をあげることになんの抵抗もありません。
ずっと一緒に育ってきた、血をわけたかわいい妹の子供ですもん。
なんだか…血液がどうとか感染がどうとか
寂しいなーと思います。
私自身、赤ちゃんの頃は生まれ月が3ヶ月しか変わらない従兄弟と共に育てられたため
伯母の母乳も飲みましたし
従兄弟も私の母の母乳も飲みました。
今でも伯母のことは母親と同じように大事ですし、
従兄弟も私の母親を大事にしてくれてます。
人間ってかかわりあいが大切なんじゃないですかね…
ジネコを見ていると虫歯になるから大人の箸で食べさせるな!とか、
潔癖な程に子供を自分の手元だけに隔離してるようで、
人間としてのあたたかみを感じないことがあります。
子供はみんなで、あったかく育ててほしいなあ…とおもいます。
長文及び生意気な意見で申し訳ございませんでした。
2010.9.21 11:22 35
|
にに(32歳) |
いやいや無理でしょう!血液ですもん!主さんの感覚が普通だと思います。
赤ちゃんはおもちゃじゃないです。
命にかかわる事態じゃないかぎり、母乳の貸し借りはナシだと思います。
大昔は、ミルクがなかったし、あったとしても高級で手軽に買えなかったのかもしれません。今のようにそこらじゅうにドラッグストアもなかったかもしれません。だから、昔の人が母乳を貸し借りしていたことはしょうがなかったのかもしれません。
でも、今は状況が違います。時代が違えば常識も変わります。
偉そうに、人間のあたたかみがどうのなんていう問題ではないと思います。いまだにそんな考えの人がいることに、ゾッとします。そういう人は、よかれと思って他人に「あげようか?」なんて言ってしまうのでしょうか。言われただけでも縁を切りたくなります。
2010.9.21 13:47 29
|
なみ(30歳) |
私はそうした機会がないので、多分、我が子だけにあげるのだと思うけど、もし、姉妹間ならば、姉妹の子供に自分のおっぱいをあげるだろうなあと思います
育児漫画で、作者が出産をした時に、姉の子供で年子の弟のほうのおいっこがお兄ちゃんに負けてなかなかおっぱいをもらえないので、自分のあまりお乳をあげたというくだりがあり、その場面を読んでもとくに違和感はなかったですね。
私も育児にもっとおおらかになろうという意見には賛成です。
なんか、そのほうが優しい人間に育ってくれる気がします。
2010.9.21 13:57 16
|
みー(秘密) |
私は今、姉と4日違いで妊娠中です。ケンカもよくしますが仲のいい姉妹ですので姉の子が私の母乳を飲むのに全く抵抗ありません。逆もそうです。今ずっと一緒にいるので、よく2人でそうゆう話をするのですが、『嫌だな』とかお互いにかけらも思ったことないです。
まあ興味本意だけで『交換しよ!』なんて言われてたらすっぱり断ると思いますけど
それに友達や義理の家族(他人)なら私も絶対嫌です!!それはムリっ!!!!
それから『母乳感染』などのお話がでてますが、まず妊娠がわかった時点で産婦人科でそうゆうことは調べると私も思います。みなさん血液検査されてないんですか?
『実の姉でも嫌だっ!!』て…なんだか世知辛い世の中になったなあ〜…なんて思っちゃいました。
2010.9.21 14:16 14
|
ママ(22歳) |
母乳で感染する白血病は妊婦検診の項目には今はないです。
これからなんですよ。
感染するがどうのって淋しいという方もいますが、感染してしまってから淋しいなんて悠長なことをいっていられるんでしょうか?
2010.9.21 14:48 31
|
かなた(35歳) |
絶対嫌です。
あげられる、もらえる人の気持ちが理解できません。(すいません)
一度でも母乳を我が子にあげた方ならわかるんじゃないですか?
人間味とか寂しい関係とかそういう問題では全然ないです。 戦後や特別な訳ありとかならまた違うでしょうが、興味本意に他人の子にあげたり貰ったりするものではないです。
私がもしも友人や姉妹に言われたら、冗談だと思っちゃいます。本気なわけないって。
本気なら引いちゃう…
主さんは間違ってません。
2010.9.21 14:56 14
|
ひえ(30歳) |
ここで議論するのもどうかと思ったのですが。
みなさん、ウイルス性白血病ってご存知ないですか?今感染がひろまり、問題視されつつある。これは妊婦検診の血液検査では自治体によっては行ってないところもありますよ。
私としては仲良く大事に人と関わり育つのといたずら半分に母乳交換するのは意味が違うと思いますよ。
2010.9.21 15:05 26
|
いちご(30歳) |
容認派がいて驚きですが、そういう方はあげるのみならず
自分の子が他の人のおっぱいを飲んでいても気にならないのですか?
血液検査はします。でも身内ならともかく、友人に対しどこまで確認できるのでしょうか?結局自己申告ではありませんか?
検査の結果が全てではありません。妊娠時に陰性でも今現在も陰性とは限りません。
また、HIVなら検査で陽性が出るようになるまでタイムラグがあるし、感染はするけど検査しない病気もありますよ。極端な話、友人のご主人が妊娠中に風俗に行って何かの病気をもらってきていないとは言い切れないでしょう。母乳というのは体液なのですから…もう少し認識を改めた方がいいと思いますよ。
温かみがとか、世知辛いとかおっしゃる方は…自分の感情を優先したばかりに、自分(他人の)子が一生血液の病気に苦しむかもという想像力はないのでしょうか。
戦争中や被災中など命に関わる状況ではなく、平時に他人の母乳を与えるなんて考えられないし、やりとりする人は危機意識が甘いと思いますね。
2010.9.21 15:47 23
|
なぜそんなリスクを?(32歳) |
先日、母乳外来でのお話。
主さんと逆の立場の方が一緒にマッサージを受けてて
私の耳にも入る位置だったので
暗黙の了解って感じで聞いてしまっていたのですが...。
「私の母乳じゃ足りないので実の姉の母乳を分けて
もらってるんです。これって有りですか?!それとも
ミルクを足した方がいいのでしょうか?!」
という何気ない相談でした。
マッサージをしていた助産師さんは
「失礼ですけど、お姉様に感染症とかはない?!
あなたの旦那さんは嫌な思いしてない?!
それをクリアできてるのなら、いいのでは?!」
というお答でしたよ。
最終的には気持ちの問題だと思います。
嫌ならハッキリ言った方がいいのでは。
2010.9.21 20:49 11
|
海(38歳) |
私の友達もやりたがってました。時期が違ったからやりませんでしたが『同じ時期なら母乳交換できたね。どんな反応するか見たかった』みたいな事を言っていて、もう1人も面白そうと賛同してましたが、私は嫌だよと思ったことあります。
妹の子には私があげるのは抵抗ないけど、うちの子にはもらいたくないです。
妹はタバコ吸うから母乳も不味そうだからです。
私は嫌だけど交換したがる人たまにいます。
2010.9.22 00:46 10
|
ツイン(31歳) |
「うちの主人とお宅の主人、交代してHしない?」と言われているような気がして正直、気持ち悪いし・・・有り得ないですね。
私は授乳行為が嫌で、完ミにした身なので余計に、そう思ってしまいます。
2010.9.22 14:22 13
|
きもい(28歳) |
感染症の問題が第一ですが、母乳の成分はママによって一人一人違います。
例えば10カ月お腹にいた赤ちゃんと8カ月で生まれた赤ちゃんではママの母乳の成分が違うんです。
8カ月で生まれた場合、本来ならまだお腹にいて、ママの母体からもっと栄養をもらわなくてはいけなかったので、10カ月で出産したママの母乳より栄養価か高いそうです。
昔はもらい乳ってよくやったみたいですが、ミルクもあまり普及してない頃でやむを得ないですが、やっぱり、その子にはその子のママの母乳が適してるんですね。母子は生まれてからも一体なんです。
以上、助産師さんか聞いた話です。
2010.9.23 09:31 12
|
ばーば(47歳) |
私は交換したことあります。
義妹が同じくらいの子供がいて、「あげてもいい?」って言われて、正直面食らったのですが、あげさせてしまいました。
抵抗ありましたけど、だんだんと大丈夫かなという気になってきて、義妹の子にも私のおっぱいをあげました。
そんなに何回もしたわけではないですが・・・
みなさん、きっちりと育児なさっていて頭が下がります。
感染症のこともありますし、勉強になりました。
ただ、どなたかが言っていた、のんびり穏やかな育児というのも大事かとおもいます。
(おっぱい交換は別にして)
あまり糾弾するような感じじゃなくてもいいのでは・・・・
おはしも、最初は別でしたが、今ではたまに自分の箸で子供にあげてしまうときもあります。
まわりはのんびり育児ママが多いので、私も感化されたのかもしれません。
2010.9.23 12:33 13
|
したことあります(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。