HOME > 質問広場 > くらし > 両親同士で会いますか?

両親同士で会いますか?

2010.9.21 16:04    0 16

質問者: さゆりさん(31歳)

こんにちは。

いつもお世話になっています。

皆様のところでは、ご両親同士が会うことはありますか?

先日、ご実家に行ったときに義両親から「せっかく親戚になったんだから、さゆりのお父さんお母さんともっと密に付き合いたい。
月に1回でもいいから食事に行ったり、お互いの家に行き来したり、旅行もしたい」と言われました。
日にちも私の両親の都合に合わせるから近日中に決めてと言われました。私たち夫婦が一緒にいるならまだしも抜きでも付き合いたいと言われて正直戸惑っています。

と言うのも、両親が会ったのは顔合わせの時と結婚式当日の2回だけです。
義両親と私の両親は10歳以上離れています。


義両親は親戚・近所付き合いを過剰なくらい密にしていますが、私の両親はあまり人付き合いが苦手で好みません。(最低限の事はしています)

実は、初めての顔合わせの時に義両親のマシンガントークに私の家族がびっくりして、その後に母は寝込みました。
思ったことをズバッという姑で、平気で失礼なことを言ったり、持論を押し付けたりするので(その時は義姉が止めてくれましたが、姑は何が悪いのかわかっていませんでした)、私の母はあまりよく思っていません。
私の母に「母親とは・・・」みたいな持論をわざわざ電話をかけてまで話してきたこともあります。
私も姑が苦手なので愚痴を聞いてもらっているせいもあると思います。

母に上記の件を伝えると「えー!あなたたちも一緒で、外で1時間くらいだけお茶するならいいけど、それ以外は絶対に嫌!出来れば会いたくないな。」と言われました。
きっとお願いすれば両親は私のためを思ってうまくやってくれると思いますが、両親に嫌な思いはさせたくありません。



皆様のところはどうでしょうか?

宜しくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

結婚後親同士が会ったのは、実母が入院したときに姑が面会に来てくれたときだけで、そのときは私も一緒でした。
親同士だけで会うっていうのはないですね。
別に嫌いあってるわけじゃないけど、どちらからも出なかった発想です。
友達とか周りでも、あまり聞いたことないです。
地域や生活レベルで違うのでしょうか。

どちらにしても、お母さんが嫌がってるなら、うまく断りたいですね。

2010.9.21 18:49 36

いつか(35歳)

ただ単に主さんとご両親が義両親が嫌いだって話なんですね。


せっかくの好意が可哀想に思えちゃいました。

私の祖母(山形)と叔父の義両親(千葉)は一緒に温泉旅行行ってました。子供の頃の話なのでそう言うのが当たり前なんだと思ってました。

かと言って私の両親(神奈川)と義両親(大分)は会ったりしてませんけどね。
互いの両親共が70歳近い為体も悪くなり行き来出来ません…

2010.9.21 19:08 25

まぁ…(30歳)

来年に式を控えているまだ婚約同棲中の身なので、スレ主さんより切羽詰まってるような状態にはなってないですが…。
彼の実家に結婚の挨拶に行った時、義母(実際はまだ義母ではありませんがそう言われていただきます)に『(私の)お母さんとも仲良くなれるかなぁ♪お友達が増えるわ!!今度こっちにも遊びに来てもらいたい!!その時はどこへ連れて行ったらいいかなぁ!?』って言い出して、びっくりしてしまいました。両親達は年が1つくらいしか変わりませんが、義母と母はまだ何かお土産のお礼の時に1度電話で話したことがあるだけでした。
私の母もそういうのがあまり得意でないというか、必要以上に仲良くしたいなど思ってないと思うし、私の結婚相手の両親という以外には何とも思ってません。なので私はその時義母の話を流すというかかわすのが精一杯でした。母には義母がそう言ってたなんて言いづらくて言ってません。
もちろん、両親達が仲悪いより仲良くしてくれたほうが私達も嬉しいけど、私は特に望んでません。(彼は少し望んでるかも??汗)母に無理をさせたくもありません。
今後、そういうことをまた言ってきたらどうしようって思っています。『そうですねぇ〜』『今度そういう機会があればいいですねぇ〜』って流すしかないかななんて考えてます。
主さんの場合は、日にちも都合に合わせるとまで言われちゃってると流すわけにもいかないですよね…。最初のうちは、『今実家が〇〇なので落ち着くまでは…』とか使えそうですけど、ずっとは通用しないと思うので、主さんのお母様は人付き合いが得意じゃないってことを遠回しに何度も伝えていくとか!?
う〜ん。どんな理由でも角がたちそうで断る側も嫌ですよね…。

何も参考にならなくてすみません!! 似たようなお悩みだったのでつい書かせていただいちゃいました。
良い解決方法、ちょうど良い関係が見つかることを祈っています。
お互い頑張りましょう!!

2010.9.21 19:30 19

みずき(25歳)

ちょっとだけ、ウチと似ているなぁと思いました。

私の実家は淡白なお付き合いをするタイプ。
それに慣れてしまったので結婚してからビックリすることばかりです。

義両親というか、義母は親戚&ご近所づきあいに熱心なんです。
すごくを通り越して、超大切にしてるんだと思います。

ご近所さんの生い立ちや家族のこと、義母のイトコの子供のその子供がどこに進学・就職したとか、義母の姪っ子の結婚相手のご両親に会ってないとか・・・
そんな話をされるたび、驚いてしまいます。

そして私と話すたび、「あんたの両親は・・・」と話題にされ、私の両親と電話で話したいけど、出ないのよねーと言われます。
電話に出ないのは、自宅不在が多いのもあるのですが、多分、着信を見てでないのかと(汗)
スレ主さんの義母さんと同じく、マシンガンでズバッと言うタイプなので、ウチの両親は「ゴメン、義母さん苦手。あなたも大変だねぇ」と私を不憫がる始末です。

義実家は車の免許を持ってないので実両親が動かなければ会うことができないので、会ったことは数回ですが、義両親としては会えれば会いたいんだろうなぁと思います。
何があるわけじゃなさそうだけど、何かしらコンタクト取りたがってますから。

両家の親同士が仲が悪いよりいいのかもしれませんが、付き合い方が違いすぎて私どころか両親も戸惑います。

悪い人じゃないけど、でも正直、私側一家は義両親が苦手!

2010.9.21 21:02 24

にこ(33歳)

スレ主のさゆりです。

にこ様

お返事ありがとうございます。

私の姑もにこさんのお姑さんと同じです!
親戚・近所付き合いをすごく大切にしています。

そして、噂好き?なのか、近所のの生活環境やあまり話してはいけないさそうな複雑な環境のこと、だれだれの娘の旦那さんはどこどこに勤めていて、だれだれのところは子供が何人いて、だれだれのところの子供は離婚して戻ってきた等・・・
今は、お盆に主人の仕事の都合で行けなかった姑の実家へ行け・いつ行くんだと何度も連絡が着ます。

先月、かなり頑張って1人で義実家へ行ってきたんですけど、終始そのような噂話を聞かされました。
義姉も一緒にいたんですが、「あんまりそういう話はしないほうがいいよ」ってやんわり注意していましたが、姑は何が悪いのかさっぱり分からずで、逆ギレしていました。

私はその時引きましたね。私は不妊治療をしていますが、絶対に言うまいと思いました。

私の両親も電話も苦手なのでほとんど出ません。
何かあるときはお互いの携帯にかけるようにしているので、家の電話って出ないんです。
うちも「かけてもいつもいない」って言っていましたから、わざと出ないのかも・・・
と言っても姑は朝7時・8時に平気でかけてくるような人なんですけどね。

価値観が違うのは当たり前だと思いますが、違うことが多すぎて戸惑いますよね。
私も母に「だから、相手の実家に近い所に住んじゃ駄目なのよ」って言います。母も苦労したようです。

主人が私の両親の性格を良く分かってくれているので、私で出来ないことは主人にお願いしようと思います。

愚痴ってしまってすみません。

2010.9.21 21:48 22

さゆり(31歳)

会わなくてもいいのでは?と思います。

親同士が頻繁に会うケースは親同士が元々知り合い等を除きめったにないと思います。ましてや気が合わない義母と…主さんや主さんのお母様が嫌がるのも無理ありません!

ここはやんわりと何か理由をつけて断り続けるしかないと思います。さすがに何回も誘って断られたらあきらめてくれるかなぁと。主さんからはなかなか言いづらい面もあると思うので旦那さんに『むこうの家も色々忙しいんだからあんまり誘うなよ〜』と言ってもらうとか?

義母に嫌な顔をされるかもしれませんが、私なら大事な実母に嫌な思いはさせたくありません。ちなみにうちは親族顔合わせの時、結婚式の時、私が入院していたとき病院で…と実母、義母は3、4回しか会った事ありません。

頑張って下さい!

2010.9.22 00:21 10

チューリッフ゜(26歳)

そんなに頻繁に会わないですよ。

結婚前は、結婚の挨拶、結納代わりの食事会だけですし。
挙式当日と、あとは一度義実家に私たち夫婦と私の両親とで
招待されてお食事しました。

その後、出産した時、病院の最寄り駅で待ち合わせをして
面会に来てくれました。

その後は、子どもの初節句を我が家でやったときに会った
くらいですかね。
お宮参り、お食い初めは姉の出産と時期が近かったので
声はかけたのですが、私の両親はちょっと来られません
でした。

でも・・・私の両親も、義母が苦手なんです。
息子自慢、金持ちだと思い込んでいる、一方的にひたすら
話し続ける、自慢話ばかり・・・、等いろいろありまして。
初節句の時も実両親は「夫婦と子どもの3人でもいいんじゃ
ない?」と言ってくれたんです。でも義両親がやりたがる
ので、それなら私も自分の両親には同席してもらいたいな、
と思い、頼み込んで来てもらった位です。

お中元やお歳暮(年賀状も)のやりとりはしていますが、
その度に「あぁ、電話しなくちゃ・・・」と母が心の準備
に時間を要してしまうそうです。
私自身も、義母が苦手なので、母にはとても申し訳なく
思ってしまいます。

2010.9.22 00:56 20

ぱらぞー(36歳)

また義両親にその話をされたら「う~ん。どうでしょうね~聞いてみますけど~・・・どうかな~??」とにごしてそのままにしておくのはどうですか?
私がよく使う手です。

うちは実母と義母は2人でメールしたり、ご飯食べに行ったりもしますよ。
ただ、やはり義母からの誘いでした。
話す内容はお互いの夫の悪口や姑・親戚の悪口、病気の事な感じです。
2人とも孫がいますが姑がいるので、感覚的にはまだ嫁みたいです。

義父は実父と飲みたいようですがそれはお断りしています。
実父はあまり家族ぐるみの付き合いが好きではないし、義父の事も好きではないようなので・・・偉そうな感じだからだそうです(笑)

義父は「お父さんと飲みたいな~話が合うと思うし~」と言ってきますが、私は「う~んどうでしょうね~。会うかな~??」と言って毎回濁していますよ。
そして、そのまま今に至ります。時には最近体調が悪くて~とか疲れやすくて~も良いとは思いますが。

義両親は実両親と友達みたいに仲良くなりたいみたいです。なんでかよく分かりません・・・

2010.9.22 01:44 14

匿名(秘密)

あー。。わかります。
我が家とちょっと似てるかも・・・逆の立場ですけど。
私の育った家庭は「言ったもん勝ち」みたいなところがあるので、みんなそれぞれ言いたい事を言い、主義・主張が激しいです。
一方、旦那の方はみなさん大人しく、謙虚な方ばかりです。
なので私の両親と旦那の方の家族との顔あわせは、私の父のワンマンショーでした。(恥)
幸い、『一緒に旅行に行きましょう』だの『食事に行きましょう』だのは言い出さないので、今のところは大丈夫ですが。
いざ、そんな話になったらやはりストップをかけるのは私の仕事でしょうね。
さゆりさんの義両親も私の両親も、もちろん悪気があるワケではないのは十分承知していますが、それぞれのペースもある事ですし、無理強いはよろしくないですよね。
ここはさゆりさんの旦那さんに止めていただきましょう。
旦那さんも義両親と同じ考えの方でしたらOUTですけど・・・。

2010.9.22 10:48 12

ぽち(39歳)

スレ主のさゆりです。

いつか様
お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。
お返事ありがとうございます。

いつかさんのおうちも親同士で会うことはほとんどないようですね。
私の友達もそういうことはほとんどないので、価値観や時代の違いなのかなと感じました。

私たち夫婦に子供がいれば、もう少し付き合いが多くなるとは思いますが、まだまだ先になりそうです。
うまく断ろうと思っています。

2010.9.22 11:17 10

さゆり(31歳)

まぁ…様

スレ主のさゆりです。
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。
お返事ありがとうございました。

そうですね・・・
嫌いというか、苦手というか・・・ってところです。
せっかくの好意が可哀想に思えたとのことですが、嫁の私が食事に行ったりするのはいくらでもしますが、忙しい両親まで巻き込んでしまうのはどうしても嫌です。
きっとお願いすればやってくれると思います。

まぁ・・・さんのご両親同士は離れているので会えないとのことですが、お電話など密なお付き合いをされているんでしょうね。

私が嫌だばかり言ってはいけないですね。
参考にさせていただきます。

2010.9.22 11:23 22

さゆり(31歳)

ぱらぞー様

スレ主のさゆりです。
お返事ありがとうございます。

ぱらぞーさんのところも頻繁には会わないようですね。
私の友達もそんな家庭はないです。

うちは顔合わせ(ホテルにて)のときと挙式当日のみの2回だけしか会ったことがありません。
義両親がうちの実家に来ることもなかったですし。

私たちに子供がいれば、子供を中心にもう少しお付き合いがあると思うんですけどね。

うちの義両親も持論とか息子自慢をよくするんですよね。
可愛い長男ですから、気持ちは分かりますけどね。
母は「気持ちはすごく分かるけど、息子自慢すごかったね。大事に育てられたんだね。嫁に行ったら大変だよ~」って言われて、本当に大変になりました(汗)

うちもお中元やお歳暮(年賀状も)のやりとりはしています。その時期が来ると誰よりも一番に届くみたいです。
うちも「電話しなくちゃ・・・」って言ってます。
同じですね(笑)

2010.9.22 11:44 10

さゆり(31歳)

匿名 様

スレ主のさゆりです。
お返事ありがとうございます。

義実家に行くと毎回言われるので、その度に「伝えておきます」と言って逃げています(笑)
もっと曖昧に答えたほうがいいのでしょうか。

うちの義両親と私の両親は歳も10歳以上も離れているし、ハッキリ言って話が合うのか微妙です。
顔合わせの時もそうでしたが、ひたすら義両親が話し続けていて、私の両親(家族)がずーっと聞いている光景だったので・・・。
私が病気で手術・入院した時も、私の母に姑が電話をかけてきて「いろんな病院を下調べしてそこにしたのか?」
「母親ならこうするべき」みたいなことを言ってきたようなので、母はそれで苦手になったようです。

うまく濁して、断り続けようと思います。

2010.9.22 11:53 10

さゆり(31歳)

ぽち様

スレ主のさゆりです。
お返事ありがとうございます。

うちの両親は口数が少ない(家族内ではワイワイしてるんですけどね。唯一私が良くしゃべります)ので、義両親が良くしゃべる人たちなので 助かる部分もあるんですが、内容がちょっと・・・と思うことが多くて。
もちろん、仲良くしようと歩み寄って来てくれることはありがたいことなんだと分かってはいるけれど、やっぱり両親が「ちょっと」と難色を示しているので私が間に入って止めないとなって思っています。
そうなんです。
それぞれのペースがありますから、急に濃い付き合いを望まれても戸惑ってしまうんですよね。
あまりにも何度も何度も誘いを受けるので、いつか直接連絡しそうな気もします。
主人にも間に入ってもらおうと思います。

2010.9.22 11:59 36

さゆり(31歳)

みずき様

スレ主のさゆりです。
お礼が遅くなりまして、申し訳ございません。
お返事ありがとうございます。

ご婚約中とのことで、おめでとうございます。

私の義両親も私の実両親と友達というより身内・家族くらいの近い間柄になりたいようなんですよね。
前々から誘いはあったので、両親に「会いたいと言ってたよ」と伝えても母は「えーいいよ」と即断られるし、父にはシカトされます。
私もあまり密に付き合うのは避けたいのですが、両親を犠牲には出来ないので、うまく誤魔化しつつ、穏便に済ませようと思っています。
みずきさんもいずれ私のようなこんな悩みが起きてしまうのでしょうか・・・(汗)
お互い頑張りましょうね!

2010.9.22 14:39 12

さゆり(31歳)

チューリッフ゜様

スレ主のさゆりです。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ございません。
お返事ありがとうございます。

私も会わなくてもいいんじゃないかなって思っています。
お中元やお歳暮等、必要最低限のことはやっていますし、適度な距離がないと義両親はもっともっと、と密になろうすると思います。
今は、父も仕事が忙しいし、
舅は定年退職しているし、姑はずーっと専業主婦でしたから時間がいっぱいあるようですが、実父は仕事が忙しいし、母は実家の犬がちょっと病気がちなので家も空けられないし・・・とうまく断っています。
先日舅に犬を飼うことを批判されました。
実家で飼っていることは顔合わせの時から話していますが、人間の勝手なエゴだと実家を少し批判めいたことを言われたのもあって、両親とはあまり会わせたくないと私が思っています。

一応、伝えてはみますが、会わなくても済むように頑張ります!

2010.9.22 14:50 61

さゆり(31歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top