HOME > 質問広場 > くらし > 義理両親から連帯保証人に...

義理両親から連帯保証人になって欲しいといわれました。

2006.9.28 17:18    2 7

質問者: レモンさん(28歳)

この間義理両親から話しがあるからと言われました。
今住んでいる家をビルにしようかと思っていてまだ具体的に見積りをしてもらっただとか何階建てにするとか具体的な事は一切決まっていないそうなのですが、義父は60才です。この年で銀行からお金を借りるとなると土地を担保に入れるだけでは間に合わなくて息子(私の主人)に連帯保証人になってもらわなければ借り入れは無理みたいです。
もしそのような事になった時に連帯保証人になってくれるか?という話しだったのです。私は唖然としましたが主人はあっさりOK。はっきり言って我が家は家のロ−ンが35年ありしかも主人の給料は低く勤続10年の現在でさえ昇給もなくボ−ナス0です。
人様の連帯保証人になっている場合ではないのです。旦那にとっては実親かもしれませんが私にとっては元他人です。
それにいくら親でも連帯保証人にだけはなるなっていう話しも聞いた事あるし、もし本当に話しがこのまま進んでしまったら連帯保証人になってしまう可能性大です。
嫁の立場の私としては反対したところで効果は薄そうだし、何より義理両親と主人は絆が強く今まで主人はなんでも義理両親の言いなりできました。一体どうすればいいのか悩んでいます。どなたか知恵を貸してください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


私なら断固反対します。
離婚覚悟で話をすると思います。
それならばお金をいくらか援助するほうを選びますね。

ビルにする目的はわかりませんが、人に連帯保証人を頼まないとお金が借りれない状態なら、しないでほしいのが本音です。

実父がそういうことを結構安請け合いするタイプでしたので実母は本当に苦労していましたし、義母も親戚の連帯保証人に義父や旦那に内緒で勝手になり、かなりもめたこともあります。

結果実親達は人様の借金をコツコツと払い続け、共働きで収入もそこそこあるのに今だに実家の住宅ローンは残っています。

そして義母の方は破産手続きをとりました。
(義父の名前で勝手にされなくて、ほんとによかったと言っています)

確かに旦那様にとっては実親で、私が経験してきた立場とは違いますが、私はもう連帯保証人というのにうんざりです。

でもご主人を説得させるのも難しそうですよね・・。

私なら色々調べてとにかく連帯保証人の怖さをしつこく説明するかな・・。「私の友人の経験なんだけど・・」と嘘をついてでも。
そしてそれを聞いた上でもなるというのであれば、私たちの財産分与し、離婚届けに判を押してからなれ・・と脅します。
それくらい私は反対です。
義父母に嫌われてもいいです。大事なのは家族ですから。

どうしてもというなら最初に言ったとおり、援助する形をとりますね。


あまり参考にならない話で申し訳ありませんが、絶対にならない方が良いと思います。
正直お金でもめると血のつながりなんてなくなると思います・・。

2006.9.29 11:05 7

つぐみ(32歳)


それは・・・
とにかく、旦那さんに猛反対するしかないのではないでしょうか。
連帯保証人になると言うことは、借金を払っても構わないと捉えなければ、ダメだと思いますよ。。。
とはいっても、「義両親が他人」云々は言わない方が良いと思います。
義両親ということはおいといて、相手が誰であっても連帯保証人にはなってはいけないという争点にしないと、絆が強いご主人の神経を逆なでするだけの結果になってしまうかと思います。

2006.9.29 11:56 8

ゆい(26歳)


レモンさん、こんにちは。
ご主人は連帯保証人の意味を分かっていないのでは?そういう人って多いです。私は結婚前に信販会社に勤めていました。連帯保証人が2人の契約もありましたが、自分が2人目の欄に書いたというだけで「私は第2保証人だから、第1保証人に先に言ってよ!」と言っている人もいましたよ。
しかもビルにするって何千万単位の借り入れですよね?家のローンもあるのに、どうやって返済するんですか?
レモンさんご家族の生活がなにより大事です。がんばってご主人を説得してください。

2006.9.29 13:31 7

ぶうこ(32歳)


連帯保証人になることはオススメしません。
あなたのご両親だって非常に心配されると思います。


義両親は若くはありません。
連帯保証人はただの保証人で関係ないよ、どうにかなるよ、なんて安易にOKしてはいけません。
そして、その保証人になって、自分の家屋敷を売り払って、市営住宅に住んでいる若夫婦を知っています。


私の従姉妹の親友(二十歳)の家がまさにそうです。保証人は単なる保証人に過ぎなく、お金を払わなきゃいけない自体になんて、ならないと考えていたそうです。そこの家は、まだ奥様は40歳という若さですが、舅が友人の保証人になり、自分が返済しなくてはならない立場になりました。
広い家屋敷、酒屋を売り払っても借金は減らず、奥さんは夜も昼もパートです。二十歳の娘さんは進学を諦め働いています。


あなたたちに家のローンがあるなら、なおさらやめましょう。
保証人になるということがどういうことか、舅が払えなくなって、その多額のお金をマイホームを売り払えることが出来るのか話し合ってください。
保証人になるということがどういうことか、ネットで検索し、本を読んで、それをご主人に見せるといいと思います。
お金も問題は、家族をも引き裂きます。

2006.9.29 15:11 9

かじたん(29歳)


う〜ん…
連帯保証人はやはり怖いですよ。
私の実家の父が借金をして商売を始めたのですが、家族や周りの助言にも耳を貸さず、自分勝手な商売を続けた結果、10年余りで不渡りを出し、父は自己破産することになりました。
借金が莫大でしたので、弁護士とも話したようですが、その結果父の連帯保証人も自己破産しました。
レモンさんは連帯保証人の恐さを感じてらっしゃると思いますが、ご主人はご自分の両親ということもあってか、名前を貸すだけ、という感覚で引き受けそうな感じですね。
レモンさんから万が一の話を真剣にした方がいいと思います。
ご主人の両親を見捨てろ、という感じでなく、そんな不安や責任を背負っていけない、という感じならばレモンさんの気持ちもわかってくれるのではないでしょうか…。

2006.9.29 18:17 8

あい(30歳)


新入社員当時消費関係の部署で貸金法も少し勉強したのですが、連帯保証人と保証人は違います。
保証人の場合借入れした本人が返済を滞らせた場合、待ったがかけれるらしく直ぐ様支払い義務はかからないが、連帯保証人はそれが出来ず本人が返済できないと直ぐ様支払い義務が発生します。
当時上司に連帯保証人だけはなるなと教えられました。

連帯保証人になるにも審査があると思うので収入や住宅ローンなどでご主人が不可になる可能性もあるかもしれませんが、安易に受けては行けないと思います。
また義両親はビルにして家賃収入など考ておられるのかもしれませんが、立地条件でかなり変わってきますし、思うようにテナントや住人が入らないことも考えられます。
よく、雑貨店などを営んでいた方がコンビニのフランチャイズ経営に切り替える方がいますが、競争が激しくフランチャイズ料も高く失敗する例もあります。
私なら上記の可能性やそこから返済の目処が立つのか、連帯保証人の怖さを夫に説明して離婚覚悟で断固反対します。

大変だと思いますが頑張って説得してくださいね。

2006.9.29 20:04 8

さららん(25歳)


連帯保証人…。とても危険です。
ビルの規模にもよりますが、恐らく億とかかるでしょう。
うちも義父がマンション建てましたが、部屋数の少ない小規模な造りなのに、億以上の借入れをしています。(バブル時代だったという事もあるのかな)
まだまだ数千万円の支払いが残っているし、家賃も下がり、空き部屋も増え、まるで採算取れてません。
それでも、商売やってるから何とか払えてるのかな…。
家賃収入なんて程遠く、全部返済に消えます。
ビルというと、店舗として貸し出すつもりなのかしら? 普通にマンションとしてなのかな? どっちみち賃貸は厳しいです。
うちも借入れ銀行を金利の安い所に変えたい、という話しが出て、その時は多分保証人も変えられるから、と主人に新たな保証人の打診がありました。(結局銀行は変えられませんでしたが)
親子だからといって、絶対に軽々しく判子はついてくれるなとキツく言いました。もちろん主人も納得してくれました。
でも、最終的に判子をつくのは主人だし、きちんと考えて納得いった上で押すと言うのなら、それはあなたの自由だとも言いました。
その代わり、かぶる事になったら即・離婚。この決意は固いです。
主人は絶対につかないと言っていますが、親子だから分かりませんよね。
だから、万が一の場合は縁切りを選びます。他人の借金返すのに苦労するほど、理不尽な事はないですから。
まずご夫婦でよく話し合って下さいね。
身内の保証人になって苦労している人の話しなんて、ちょっとネット検索すればいくらでも出てきますよ。

2006.9.30 06:18 10

あみか(35歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top