HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > ピアノコンクール 先生へ...

ピアノコンクール 先生へのお礼は?

2010.9.22 14:52    4 5

質問者: メルさん(36歳)

娘(年長)が初めてピアノコンクールに出る事になりました。
ちなみにヤ○ハです。
先生にはお礼をした方がよいのでしょうか?
お中元お歳暮は、周りに聞くと誰もされてないのでしていませんでした。

コンクールの場合はやはり菓子折りと一万円はしないとダメですか?
その場合どのタイミングで渡すのでしょうか?
コンクール最後のレッスン日かコンクールの日か?

ただ、転勤で来年4月にはここをやめる予定です。
人に聞くと個人宅だとした方がいいかもだけど、ヤ○ハなら別にしなくていいと思うと言います。

しない方もやはりおられるのでしょうか?
色々おしえて下さい。よろしくお願いします!

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

いらないですよ。
ただ感謝の気持ちを話せば大丈夫です。
地方によってはお食事券をいただいた事もありましたが、あげないのが普通だし、現金は困ります。
禁止ではないですが…
気になるなら、やめる時になにか軽いプレゼントしてもいいかもしれませんが…
 でもやっぱり基本、感謝の言葉だけで十分です。
もしグループレッスンなら、「皆で食べて」とお菓子ぐらいならあげてもいいかもしれませんが。

2010.9.22 19:08 62

元講師(34歳)

先生へのお礼・・・悪しき習慣ですよね。
お子様のコンクールでしたら、余計お礼は必要ないと思いますよ。そもそも「お礼」と言うのはまず欲求があってそこから自然に発するものですよね。でも日本の音楽界はお礼と言う名の強制が多いですね。
本当にトピ主さまが先生にお礼をされたいのでしたら、できる範囲で、お菓子でも何でもよいと思います。

日本の音楽大学を受験した時、うちの母が師事していた先生に「お礼」を用意していましたが後で内容を知ってびっくりしました。先生によってはご自分でお礼の金額や品物を決めてらっしゃる方もいてなおびっくりです。

少し脱線してしまいすみません。

よい結果が出るとよいですね。何よりお子様が楽しんで弾けますように!

2010.9.23 00:45 88

kaorina(34歳)

娘がヤマハのピアノコンクールに何回も出てますが
お礼はしたことはありません。

特に必要はないと思います。

うちは娘が先生に「ありがとう」という手紙を
ときどき書いたりしてるのですが
嬉しそうに受け取ってくれてます。

お礼はむしろ困らせたりしませんか?

2010.9.24 21:52 32

あずき(33歳)

こんばんは。
私は以前、ヤマハで講師をしていました。(地方都市です。)
子供が出来てからは、自宅レッスンのみしています。
と言っても、私はヴァイオリンなので、
ピアノとは多少ニュアンスが違うと思いますが…。

ヤマハ講師時代、生徒の10人に一人くらいは、
コンクールや発表会のたびに、律儀にお礼をしてくださる方がいらっしゃいました。
菓子箱の方もいれば、商品券の方や、現金(大体1万円)の方、
なんと花束をくれる方もいたりと(!)、人に寄って様々でした。
戴くのは決まって、コンクール後にある最初のレッスン日でした。
私はそれを、特に遠慮することなく(その様な素振りもせず)、
『ありがとうございます』とだけ言って受け取っていました。

当たり前ですが、お礼がないからと言ってムカつくとかは全くないし、
お礼されたからひいきをするということも勿論、ありえません。
ただ、律儀にお礼をしてくださる保護者の方は、
『教育熱心な方なんだな…』とか『礼儀正しい人だな…』と思うので、
多少の好感を持つことは、否定しません。

これが悪しき慣習なのか、日本的な礼節を重んじる美しい慣習なのか、
私にはどちらか言い切ることは出来ません。

それぞれ先生に寄って考えも違うでしょうが、大体の先生は、
私と同じような考え(テンション?)だと思いますよ。
それを踏まえて、メルさん自身がご判断されるのが良いと思います。
別にあげなくてもいいかな、と思えば、しなくても良いし、
お世話になったから是非お礼がしたい、と思えば、差し上げたら良いです。

ちなみに、自宅レッスンになってからは、
お中元・お歳暮・発表会のお礼も、10人中5~6人程で、
ヤマハより多いです。
今年の夏は、フルーツゼリーで冷蔵庫がいっぱいになりました…。(笑)

2010.9.25 23:13 64

saki(35歳)

皆さんお返事どうも有難うございました!

アドバイスとても参考になりました。

お菓子程度のものを差し上げようかと思います。
ここで色々教えて頂いて良かったです。

2010.9.26 23:24 50

メル(36歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top