生後5カ月 マグマグの疑問
2010.9.27 01:34 3 5
|
質問者: マギー香苗さん(29歳) |
現在5カ月の娘がいます。
出生時の体重が約2キロ、3か月検診では成長曲線より体重は軽いですが体重も増え順調と言われました。
現在は完ミで、先週からは離乳食を開始し、現在は10分粥を20グラム毎朝与えています。
そろそろ哺乳瓶以外の練習が必要??と思い、先日マグマグを購入したのですが調べていると色々疑問が出てきて。
1.マグマグの中身。
みなさんは何を入れていますか?
昔は麦茶や果汁などを水分補給としてあげていたようですが今は離乳食が完了するまで水分は母乳とミルクだけで良いと言われていますよね。
夏も終わりもう水分補給に躍起になる必要は無いと思うのですが、それでも麦茶などの練習は必要なのでしょうか?
順調に体重は増えているとはいえ、余計な水分でお腹を満たしたくない気持ちがあり麦茶や果汁を与えることに躊躇してしまいます。
2.ピジョンのHPを見ていると、『トレーニングスパウトは、乳首以外の形状に慣れさせるものですので、果汁やスープ、離乳食後に飲むミルクなどの時におすすめします。なお、母乳やミルクの栄養が主な時期は、充分な哺乳運動をして飲んで頂きたいので、哺乳びんやマグマグベビーカップでの授乳をおすすめします。』と書いてありました。
マグマグベビーカップと言うのはマグマグに母乳実感の乳首をはめたものです。
それだとグリップのついた哺乳瓶として使用するということですよね?
ミルクの栄養が主な時期って離乳食完了=だいたい1歳?まではマグマグもストローもダメってことにならない?と思ってしまいました。
箱には5カ月からと書かれていますが、これは昔は5カ月頃には果汁などを与えていたから書かれているのかなぁと個人的に思うのですが皆さんはどう思いますか?
みなさんはいつぐらいからマグマグやストローの練習を開始しましたか?
マグマグの『練習』(哺乳瓶以外から飲み物を飲めるようにする)が目的であれば中身はミルクで良いのかなと漠然と思っていたのですが、ミルクは哺乳瓶で!と書かれているとまだ早かったのかなと思ってしまいます。
昼間は家事と育児に追われて販売元のピジョンや区の栄養相談に電話する時間が取れるかわからない為投稿させていただきました。
体重と栄養に関しては来週予防接種のために病院に行くのでその時に聞くつもりですが、皆さんはどうされているのか知りたくて…
マグマグやストローの練習方法はネットで大量に出てくるのですが、中身がどうなっているのかなと思って。
それとも離乳食で栄養が取れるようになっているからストローの練習しているのですかね?でもお子さんの年齢が6カ月とか書かれているとそれもあり得ないし…
まだミルクメインだし焦らずにとは思うのですが、マグマグもストローも早いうちのほうが楽に出来るようになると書かれていることが多いので堂々巡りになってしまいます。
皆さまのお知恵を貸して下さい。
乱筆乱文で申し訳ありません。
回答一覧
二人の娘がいます。上の子(三歳)は完ミでしたが、離乳食を始めたころからストローの練習してました。
マグのストローだと少し太めなので難しいらしく、市販の赤ちゃん用の紙パックの麦茶や果実ジュースで練習してました。
だいぶ上手に飲めるようになってからはマグに麦茶などを入れて飲ませていました。
9ヶ月からはフォローアップミルクになり、マグのストローで飲ませるようにして哺乳瓶卒業しましたよ。
2010.9.27 07:39 58
|
みい(24歳) |
こんにち。
今はあまり市販のものはお勧めしません。
離乳食もまだまだ早いです。
8ヶ月から始めるのが普通です。
アレルギーなでもありますし、一番の栄養は母乳、ミルクで
離乳食などは、それほど栄養としては無いのです。
ストローはまだまだ早いですよ。
飲ませるなら、ミルクがいいです。
ゲリ、便秘になりますから
あせらないでいいんですよ。
頑張ってあせらずゆっくりでお子さんい合わせてみては
あっと言う間に大きくなりますよ。
2010.9.27 10:06 55
|
4mama(36歳) |
私は一人しか子供はいませんが。私も一応マグマグ買いましたが私の子供はマグマグを嫌がりました。なので、5ヶ月になる前からストローをスポイトみたいにして子供に白湯や麦茶を飲ませてました。授乳や離乳食に影響が出ない程度の量をあげてました。いつからかストローで飲ますのが面倒になって来たので、直接コップで飲ませてました。
2010.9.27 10:43 35
|
はな(28歳) |
焦る必要はないですが、早くからならしておいたら楽でした。
下の子の時、母乳だけでしたが、8ヶ月くらいの頃いろいろなストレスで出なくなり哺乳瓶を使いましたが嫌がって飲んでくれず困りました。
でも、離乳食開始した頃からストローを練習していたのでマグマグにミルクを入れたら飲んでくれて助かりました。
ちなみにストローの練習中は赤ちゃん用麦茶やイオン水(真夏だったので水分補給に)を入れて飲ませてましたよ。
うちの子供二人は大きめでよく飲む方だったので体重の増えや栄養面はたいして気にしたことなかったのですが、ストロー練習中はそんなにたくさんの量を飲まないのでそこまで気にしなくてもいいんじゃないかなと私は思いますよ。
2010.9.27 16:46 70
|
さち(26歳) |
うちの場合は、5ヶ月からミルクをトレーニングスパウトで飲ませています。
母乳と混合なのですが、離乳食→母乳→ミルクの順番にしているので
最後にバウンサーに座らせて自分で持って飲ませています。
哺乳瓶はガラスを使っていたので重く、手を出してきてもなかなか持てなかったので
その点、マグだととても持ちやすいみたいです。
ちょっとの時間ですが、ひとりで飲んでくれるとその間に離乳食の食器を片付けたり出来ますよ!
何より喜んで持ってます^^
哺乳瓶の乳首と同じタイプのものは使うことがなかったです。
ストローも使えるのですが、カップ?タイプはまだ上手く飲めません。
自分で持って飲んでると、まだ赤ちゃんなのに成長したな~なんて思います。
2010.9.28 00:25 39
|
らんらん(31歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。