HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 離乳食を食べてくれない。

離乳食を食べてくれない。

2010.9.27 10:21    3 9

質問者: 初ままさん(30歳)

子供が6ヶ月になり離乳食を始めて1週間になります。

初めの10倍粥は険しい顔をして食べてくれませんでした。

3日目には険しい表情ながらも2〜3口は食べていたと思います。


5日後に人参にチャレンジしたのですが、やはり食べてくれませんでした。10倍粥まで拒否しているようです。

あ〜ん。
と言うと口を開けてはくれるのですが、もぐもぐ…べーと出している感じです。


時間帯も変えたり、まだ一人で座れないので、抱っこしたり、寝かせたりしながら食べさせているのですが食べてくれません。

まだまだこれから慣れてくるのでしょうか?

ミルクはたくさん飲むので離乳食も食べてくれると思い張り切って作ったのですが、正直毎日不安で。

どなたかアドバイスをお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

毎日お疲れさまです!

うちも6ヶ月の娘がおります(*^_^*)

カボチャやサツマイモは試されましたか?
甘いので好きな子が多いみたいです。
最初は単品で食べさせてみて、(小さじ1ぐらい)反応が良ければ次の日からは10倍粥に混ぜてみると、お粥も一緒に食べるかもしれません。
なにせ、食べ物が口に入るという衝撃初体験中なので、食べやすいものから始めると、徐々に慣れるのでは?と思います。

味付けは濃いものは控えた方が良いですが、少しだけ鰹だし(鰹ぶしと水をレンジ対応の器に入れてチン、ざるでこすとごく薄味のだしがとれます。)を混ぜると良いかもしれません。

食べなかったものも、日にちをおくと食べることがよくあるので、うちはあまり気にしてません(^O^)/

お互い頑張りましょう〜!

2010.9.27 11:28 19

フラウみーな(23歳)

まだ食べ方がよくわからない、というのもあると思います。
おっぱいやミルクは舌を前後に動かして吸う動きですが、おかゆは舌を上下に動かして飲み込む動きです。大抵の子は、おかゆでも最初は前後に舌を動かしてしまうので、べーと全部口から出てしまうか吸いこんでむせたり・・・上手く飲み込めないけど、そのうち学習してゴックンできるようになりますよ。

後はミルク以外の味に慣れさせるために、時々湯ざましや麦茶を味見程度にでも飲ませるといいかも。

長女は1歳近くまで嫌いな物をべーっと出すことができず、泣いて訴えるか困って手を口の中に入れたりしていましたが、今9カ月の三女は、もう嫌いな物を的確に冷静にべーっと出すので、なんてお利口なの!と感心しています。

2010.9.27 12:23 23

さっち(34歳)

初ママさんこんにちは!


9ヶ月の娘を持つコットンです。

娘も離乳食初期から、あまり食べてくれません。 

10倍粥等、マズそうに食べて、ベーって出してました。 

娘は、完母なので、ミルクは勿論、パンがゆに粉ミルクを混ぜたりとかもしましたが、ミルクの味が嫌みたいで、全く食べてくれませんでした。 

私が、色々考えて作ったりしても、残したりばかりで、娘は、コーンポタージュやクリームシチューや果物等は、よく食べてます。

未だに、米は、よく残します。まだ歯が生えていないので、うどんを舌で潰せるくらいの、柔らかさでのだし汁味は、大好物で、パクパク食べています。 

米も、うどんも、どちらも炭水化物だから、今米ばっかり食べさせなくても、いずれ食べてくれると思うので、うどんや違う物でもいいかなぁって思ってます。

店で売ってるベビーフードも、種類多くて、割高だけど、娘は、西松屋やドラッグストアなどでもよく見かける、粉のペーストのホウレン草と小松菜、人参とトマト、白身魚だったか、3種類入りのやつは、よく食べてました。 

匂いは、濃い感じですが、味は、薄めです。 

まだ離乳食が始まったばかりですし、今は結構嫌がって食べてくれなかったりしますが、もぅ少ししたら、離乳食残したりも、あると思いますが、食べてくれると思います。

大丈夫!気長に、頑張ってくださいね!

2010.9.27 13:09 18

コットン(27歳)

練習だから。

ミルクは飲むのだから、栄養はそれでばっちりとれています。

いずれは、離乳食からは絶対に離れるので、
練習と思って、ベーっとだされても、あらあらぐらいでいてください。

知り合いには、母乳がおいしくて、1歳過ぎても離乳食
が食べれないお子さんがいましたが、十分成長してました。

栄養や成長を心配してるなら、全く気にすることはないです。

そして、いずれ、食べれるようになるか?なら、
3歳児や4歳児で、普通食を食べれないお子さんはいません。

6か月なら、甘いミルクのほうがおいしいに決まってます。
気にしないで!

2010.9.27 14:57 23

gibson(36歳)

うちも6ヶ月の娘がおります。うちはまだ
お粥しかあげてませんが、ほとんど食べません(笑)
でも、今はスプーンに慣れればいいかな… くらいで気にしてません。

お互い、気楽にいきましょ

2010.9.27 17:55 20

まま(35歳)

我が家も二週間前から離乳食始めました!

栄養士さんが仰ってましたが、初めは粒(柔らかくてもご飯粒のままとか)が残ってたりするのも舌触りが気持ち悪くて、赤ちゃんは嫌みたいですよ。

歯がないから、すり潰しや噛み切りが大人みたいにできないから、持て余しちゃうんですかね~。

うちの子も、10倍粥は食べますが、粒は口からびろーんと出てきたりします(笑)
味にも慣れないのもあると思いますが、初めのうちはしっかりすり潰す、もしくは裏ごしするくらいでやってみられたらどうですか?

後はすごくお腹を空かせた状態で食べさせてみるとか。

既に挑戦済みだったらスミマセン…

お互い頑張りましょう☆



2010.9.27 20:22 10

ぷうこ(31歳)

うちも5ヶ月の娘がおり、離乳食をはじめました。
おかゆは初めからよく食べてくれたので、甘いかぼちゃはもっと喜んでくれるはず!と思い食べさせましたが、眉間にしわを寄せ口からべーっと出しました。
私は母乳の出が悪い上、娘はよっぽどじゃない限りミルクの哺乳瓶をくわえてくれないので体重が少ないため、いっぱい食べさせたいと思っているのですが・・・
しばらくはおかゆのみで、野菜は6ヶ月から再チャレンジします。

アドバイスではないのですが、お互いがんばりましょう。

2010.9.28 10:51 12

ヨーグルト(33歳)

スレ主です。

今朝かぼちゃをあげてみました。

お粥よりは食べてくれたとおもいます。

今は練習!
って言葉を聞いて焦る必要はないんだなーと少し肩の荷が下りた気がします。

育児ブログなどを見ていると、順調な進み方をされている方が多くて比べてしまっていました。

みなさんがおっしゃるように、焦らず気長にやってみます。

いろいろな励ましの言葉嬉しかったです。
ありがとうございました。

2010.9.28 14:46 12

初まま(30歳)

七ヶ月の息子がいます。

うちも離乳食のまっただ中です。
比較的なんでもよく食べるほうですが
一時期、食べない時期がありました。

そんな時は、子供の前で美味しそうに自分が食べる!

ウチの場合、意外とコレが効きました。

ヨダレをたらしながら、私が食べるのをジーッとみつめてるので
どさくさに紛れて食べさせてみると、食べてくれました。

お互い、頑張りましょうね。

2010.9.28 15:25 12

やま(39歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top