卵巣機能不全…?
2010.9.27 18:45 0 4
|
質問者: ちょこあいすさん(26歳) |
私は以前からきっちり生理がくるというわけではなく、ただ数週間の遅れはあっても1ヶ月以上遅れることはありませんでした。
数年前1年ほど避妊目的でピルを飲んでいたこともありました。
ここ1・2年は特に問題もなく生理は順調でした。
しかし6月に生理が来て以来、1ヶ月生理もこず、妊娠もしていないようだったため8月に生理不順ということで病院(不妊治療専門ではない病院)に行きました。
ルトラールというホルモン剤を飲んでも生理がこず、その後ソフィアで生理がきました。
血液検査の結果は、
LH 31
FSH 68
プロゲステロン 0.23
エストラジオル 11
でした。(ホルモン剤服用前の生理とは関係ない日に採血しました。)
3年前の血液検査の結果も見ましたが、3年前はいたって正常だったのに今回は…
先生は不安そうな表情で、
『卵巣の機能に異常があるね、子宮は大丈夫だと思う。若いのにねどうしてだろう。。原因は不明です。一次的な可能性もあるけど、もともと無排卵の可能性もあるし。。2・3ヶ月ピルを飲み様子をみるけど、ホルモン値に改善がなければ、妊娠は難しいよ。』
とはっきり言われました。
私は来年結婚予定で子供を強く望んでいたので、ショックでどうしていいかわかりません…。
不安で不安で…
ホルモンに改善がなく、完全に卵巣機能不全の場合妊娠の可能性は限りなく低いのですか…?
私は妊娠無理なのでしょうか…?
回答一覧
ちょこあいすさん、こんばんは。
あまり、悩まないで…
出来る努力を探してみませんか?
一度、漢方薬局に相談されることをオススメしたいです。
西洋医学と違って即座に結果がでるというものでは無いのですが、カウンセリングにより一人一人にあった漢方薬を出してくださるので
ちょこあいすさんの卵巣機能を補ってくれるモノがあると思います。
お身体温かくしてくださいね!
2010.9.27 23:52 25
|
シシリー(38歳) |
(病院でコピーしてもらった)血液検査の報告書に書いてあった 平均値を書いておきますね。
LH FSH
卵胞期 2.4〜12.3 2.7〜9.8
排卵期 2.6〜53.2 2.0〜19.3
黄体期 0.7〜17.0 1.0〜8.4
閉経期 7.5〜56.2 9.2〜124.7
単位は mlU/ml です
病院の先生が不安そうな顔をしたのは、多分、早期閉経を感じたからではないでしょうか?
今の状況をしっかり知り、前に進まないと変われませんよ。
諦めるのではなく、方法を見つけるために、いま自分の置かれてる状況を理解し、対処法はないか、調べてみることです。
ある方は、漢方を飲み3年かかりましたが、FSHが正常になったそうです。
また、ある方は、鍼灸や民間療法で2年かかりましたが、その後体外ができるまで、LH・FSHが戻ったそうです。
このように成功した人もいますので頑張って下さい
2010.9.28 11:26 31
|
ふん(38歳) |
諦めるのは早いのではないでしょうか
私も漢方をお勧めです
私は保険適用をお勧めします
以前は保険が利かない漢方薬局で一ヶ月約三万円
今は保険適用で漢方を処方してくれる病院で
診察と漢方合わせて一ヶ月三千円くらい
お医者様に言われるとショックだと思いますが
西洋医学の得意とするところ
東洋医学の得意とするところを
ちょこあいすさんも知ってみてはいかがでしょうか
※すでに知っていたらごめんなさい。
お若いのにきちんと身体のケアをなさっていて
とても関心します。
2010.9.28 11:51 30
|
うちなー(39歳) |
みなさんありがとうございます。
コメント読ませていただいて、すこし気持ちが楽になりました。
時々突然涙がでたり不安定ではありますが、それ自体ストレスで悪影響を与えそうなので、できるだけ前向きに考えたいと思います。
とりあえず数ヶ月ピルを飲む方法で様子見し、最悪の結果がでた場合でもがんばらなきゃな、って思ってます。
今行っている病院にちょうど東洋医学科があるので漢方治療についても考えて見ます!
昔仕事のストレスで漢方を飲んでいたことがあっ、(たしかカミヒキトウ?みたいな名のもの)精神が安定して、よかった印象があるので試してみます。
ありがとうございます。
2010.9.28 15:39 30
|
ちょこあいす(26歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。