HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 甥っ子が!!

甥っ子が!!

2010.9.27 22:41    1 12

質問者: mionaさん(29歳)

以前、義兄嫁の件で投稿させてもらいました。その時は皆さんお返事ありがとうございました。
また、少し義兄嫁について疑問に思う事がありましたのでお話させて下さい。
久しぶりに甥っ子と会ったのですが、義兄嫁がおむつをかえている時に、服が胸まで上がっておなかが見えていました。
なにげなくその様子を見ていたのですが、あばらがはっきり浮き出ていました。
1歳3カ月くらいの子供ってそんなあばら見えたりするものですか?
私に育児経験がないので、教えて下さい。
義兄嫁は出産から少しして乳腺炎になり、とても辛い思いをしたらしく、それから1年以上になる今も白米のみという食事制限をしています。
甥っ子も今はある程度大人の食事にちかい感じになっているみたいですが、私は今だに甥っ子が食事しているところを見た事がありません。
人の育児に首突っ込むつもりはないのですが、なんだか甥っ子に元気がないようで心配です。
前にちらっと義兄嫁が言っていたのですが、家orフローリングを汚されるのが嫌!みたいな事を言っていました。
この事も関係あるのでしょうか?
義兄夫婦の子供なので、どう育てようが私は何も言えないのですが、元気なくちんとしてる甥っ子が気になります。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

おはようございます。

読んでいて…少し気になります。

あばら骨が見えると言うのは、うちの今2歳の娘も痩せ型なので1歳半頃までは見えていました。

気になったのは、元気がなくちんとしているという様子です。

その頃の子供はやんちゃ盛りで好奇心旺盛で普通だと思うのですが、ちんとしている…というのは不安ですね。

甥っ子さんはよく笑ったり、お母さんに甘えたりしていましたか?主さんと目を合わせたりしていましたか?自分が興味ある物に意思表示したり、したい事を自己主張していましたか?

主さんの旦那さまは何か言っておられますか?旦那さまからそれとなく義母さまに様子を伺ったり、義兄さまにお話し聞いてみてはいかがでしょうか?

色々な良くない想像をしてしまいます…。思い過ごしであればいいと心から願っています。


2010.9.28 07:53 13

こん(34歳)

肋骨見えますよ。
余程肉付きがよくない限り、寝かせると肋骨は普通に浮きます。
元気がないっていうのも気になりますが、急に人見知り、場所見知りなんかもありますから、いつでもハイテンションって訳ではないです。
確かに気になりますよねぇ…
今は親子関係も複雑ですから、余計心配になりますよね。
でも現状だったら静観しかないと思います。
「汚されて嫌」程度なら子供なら仕方ないってわかってても出ておかしくない発言ですし。
会う度に注意深く観察してあげて下さい。

2010.9.28 10:26 14

ヒ゜コ(35歳)

異常な痩せ方なら、あばらを見なくとも、分かるのではないでしょうか?
服を着ていても明らかに異常に痩せているなら問題です。
また、元気がない…顔色が悪いということなら、他の病気が隠れている可能性もあります。
注意して見てあげて欲しいですし、甥っ子さんのおうちの担当区の保健所などに、相談してもいいのでは?
主さんの名前は出さずに、様子見に伺ってくれるかもしれませんよ。

2010.9.28 13:14 12

さき(32歳)

うちの子は仰向けになるとアバラ骨目立ちます。(1歳頃から)
ふざけてわざと凹ますと凄いです。
1歳位ならそういう子も少なくはないと思います。

元気がないと感じるとの事ですが、以前は元気があったのでしょうか?

例えば友人の子は二歳で大人しく穏やかな親の言う事を聞くという我が家とは正反対な子です。
それぞれ個性ですので、おとなしい子も当然いますが、そういう意味とは違うという事でしょうか?

以前のスレッドも読みましたが、義姉さんは我が子が可愛いばかりに周りがみえず、スレ主さんに失礼というか不快を与えるような言動を取られているのですよね。
(ご主人に甥っ子の写メを頻繁に送ってきたりご主人もそれを喜んでスレ主さんに見せたり、出産ビデオをご主人に見せたり、不妊治療しているスレ主さん夫婦に甥っ子さんを抱っこさせて写真を撮ったり)
出産ビデオは驚いてしまいました・・・。

白米の件を読んで、母乳を与えるために制限しているようですし、虐待しているようには思えませんでしたが、身近だから気づく事もありますし、ご主人や、義両親は甥っ子さんを可愛がっているのですよね。
ご主人や義両親は何か気付いている様子はありませんか?

一度、ご主人や義母さんにご相談されたほうが良いと思います。
例えば、食事の事をさりげなく聞くとか、以前と比べて?元気がなくなっていて心配ですけど何かあったのですか?とか。

甥っ子が食べているのを見たことがないとの事ですが、甥っ子だけいつも食事がないのですか?

2010.9.28 14:32 12

匿名(38歳)

なんだか義姉さんの事を良く思っていないから、甥っ子ちゃんに何か悪さをしていると決めつけているように感じる文章ですね…
ちなみに我が子も食べても食べても痩せ型で、母子手帳の成長曲線では下限ギリギリの体重で、あばらも見えてますよ。
周りのプクプクのいかにも赤ちゃんらしい体型の子を見て羨ましく思ったこともありますし、自分が作った離乳食の栄養バランスが悪いのかとか悩んだこともあります。
あまり義姉さんを目の敵にしないであげてください。
もしかしたら義姉さんも私みたいに悩んでいるかもしれませんよ。

2010.9.28 19:20 29

じゃす(36歳)

うちの子はよく食べる方でお腹も出ているのですが、なぜか手を上に上げたりするとあばらが目立ちます。
小さい子にはありがちなのかも・・・
それとも甥っ子さんは病的な感じでやせているのですか?

>前にちらっと義兄嫁が言っていたのですが、家orフローリングを汚されるのが嫌!みたいな事を言っていました。
この事も関係あるのでしょうか?

これはここで聞いても分らない事です。
義母さんに伺ってみては?

2010.9.28 23:05 10

ラスク(33歳)

皆さん早速お返事ありがとうございます。
体型の事なんですが、皆さんからあばら浮き出てても大丈夫とお返事いただいて安心しました。私の勝手な想像で、このくらいの年の子はプクプクしていると思っていたので。
たしかに、赤ちゃんの時からプクプクではなく、ほっそりした子ではありましたが、病的には痩せていないので大丈夫だと思います。ご心配をおかけしました。心配して下さった皆さんありがとうございました。ただ、文字数が気になって書きそびれてしまったのですが、甥っ子がまだ1歳になる前に義兄嫁が、体重10キロないといけないけど、ベビーカー嫌がるからずっと二人(夫婦)で抱っこしときたいから小さく(その時8キロ)育ててる。と言うのが引っかかっていて、夫にその事を言ったのですが何もなくです。
元気がない事なんですが、私もこのくらいの子はやんちゃ盛りだと思うのですが、大人しいです。笑顔もあまりないです。
今思えば、赤ちゃんの時からあまり笑わない子でしたから、性格?なのかもしれません。
食事なんですが、会う時はなぜか食事時のごはん抜きで会います。かと言って、皆で食事をするでもなく。ひたすら空腹に耐えます。さすがに甥っ子は食事を済ませて来ていると思っていたのですが、親が食事していないからか甥っ子も食事せずに来ているみたいです。一度、空腹で大泣きした時に義兄嫁はわからず、義母がごはんをあげたそうです。
今、このレスを書いていて、私は結局何も出来ないのかなと思いました。皆さんのおっしゃるように夫にだけは気になったこと話していますが、結局見てるだけしかできないみたいですし。
実際、虐待とかはないですし。
生後2カ月の赤ちゃんの笑顔を痙攣みたいなものと言うような母親ですから、夫や義母の言う事なんか知らん顔だと思いますし。
静観しかないかも。

2010.9.29 00:16 9

miona(29歳)

うちはラスクさんと同じです。
2歳男児で幼児体型でお腹はメタボ親父になってますが肋はちょっとういてますよ。

うちは完全母乳で育てましたが
離乳食は殆ど食べませんでした。
離乳食よりおっぱいで私は随分悩みました。
1歳半で断乳してからやっと食べるようになってきて
2歳半の今は食欲は幼稚園児並と言われてます(笑)
今となっては悩む必要なかったなって感じです。
離乳食の完了期は一応1歳半と雑誌に書いてますけど
2歳くらいまで食べる子もいるし
離乳食卒業後は幼児食と言ってまだまだ薄味や食材にも制限があまります。
母乳飲んでるなら心配ないだろうし
もしかすると義姉さんは悩んでるかもしれないし
余計なお世話だと思いますよ。

私もだいぶん免疫がついてきたけど
家を汚されたりフローリングが傷だらけになったりはかなり嫌です。
マットで対策したりもしてますが
子供には「お家が壊れるからやめなさい」と叱りますよ。
でも叱ったって子供は元気いっぱい暴れてます。
子供は男女関係なく性格も千差万別ですから
大人しくて好きな遊びはパズル、砂場遊びが嫌いなんて男の子もいます。

何かあれば1歳半検診でひっかかるし
いちいち余計なお世話だなって思いました。

2010.9.29 01:39 12

さららん(29歳)

2度目のスレ、拝見しました。
老婆心での意見ですが、良いでしょうか?
今回の件は全て貴女の思い込みが前提にありますよね?
この位の子供はプクプクのはず、この位の子供はやんちゃなはず、…違いますよ。
それは貴女の思い込みです。
ちなみに生後二ヶ月の子の場合はお医者様も「笑顔じゃない!そう見えるだけ」と言いますよ。
なんでもかんでも悪い方にとるなんて…はっきりいって嫌な小姑です。
もしご自分が育児して周りからいちいちこんな風にチェックされ、投稿されたら!?
相手の立場にたって考えましょうね。
育児って周りの暖かい目が必要です。

2010.9.29 08:02 53

ゆら(36歳)

再レスです。
気になって二度目も読みました。
最初のスレでは甥想いの優しい叔母さんなんだなって思っていたんですが、二度目見てちょっとがっかりしました。
そんなに義姉さんが嫌いですか?
スレ主さんは頻繁に義姉さんの愚痴スレを立てられてますよね?
以前立てられた義姉さん系のスレ見ると確かに強烈な義姉さんです。
レスされた皆さんも同意する方の多いスレでしたよね。
なんだか言い方悪いですが、それに調子づいて義姉さん批難でスッキリしたいみたいな印象に変わりました。
二度目読んで確信しましたが、スレ主さんが心配するようなことは多分ないですよ。
写メを頻繁に送ってきたり、出産ビデオを見せるくらい甥御さんを愛してるんです。
小さく育ててるって言うのも実は小さいことを悩んでいるから強がりで言っているのかも知れませんよね?
母親ってそんなもんなんです。
母親でないあなたには関係ないこと。
あなたには何の責任も負えないんですから、いちいち人の育児の一端のみから粗を探して突くのは品のよいことではないです。
義姉さんばかり見ていないで、もっと他のことに目を向けた方がいいですよ。
それが出来ないなら会わないようにするべきです。

2010.9.29 13:15 29

ヒ゜コ(35歳)

お返事ありがとうございます。
皆さんがおっしゃる事、ごもっともだと思います。
私も最初は甥っ子の体型の事とか、元気がない事とかが子供がいないながらに心配になって、育児経験のある皆さんにいろいろ伺いたく投稿しました。
でも結局は、私の義兄嫁に対する不満のはけ口に甥っ子を使ってしまっていました。
私も子供が欲しいのですが、なかなか授からず、子供のいる義兄嫁がうらやましいのです。
言い方が悪いですが、なんであんなめちゃくちゃな人に子供がいて私にはいないんだろう。と。
子供が授からない気持ちは私が一番わかるから!と言われ、その時ほんとに辛かったので義兄嫁に話を聞いてもらっても、話を聞いてもらった本人からさらに辛くなるような事を言われたりした事とかを思い出してしまい、最初の甥っ子を心配していた気持ちから、自分の憂さ晴らしになってしまっていました。
こんな汚れた気持ちの私のところには赤ちゃんも来てくれませんよね。
皆さんのお返事を読んでいてすごくドキドキしてしまい、なんて事してしまったんだろうと後悔しました。
親身になってお返事してくださった皆さんに自分のわがままですごく嫌な思いをさせてしまいました事を反省しています。
皆さん、嫌な思いをさせてしまってほんとうにごめんなさい。
そして、その事に気付かせてくださった皆さんほんとうにありがとうございます。
もう、義兄嫁の事は最後です。
ありがとうございました。

2010.9.29 23:50 9

miona(29歳)

まじめな方ですね。あまりご自分を責めないでくださいね。
いろんな角度から気にしてくれる人が何人もいるおかげで、皆大きく成長していくのだと思います。
なんだか頼りない義兄嫁の下で育つ甥っ子さんを気にする気持ち大事にしてください。
食事しているところを見た事がないなんて・・・私も同じ立場なら心配します。歯の様子とか髪の毛の艶とかいろいろ観察しちゃうかも。
家族の一員として是非見守ってあげてください。

2010.10.1 19:36 10

M&Uさん(34歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top