考えたりしますか?
2010.9.30 03:55 0 8
|
質問者: 主婦さん(30歳) |
夫から好かれているか、嫌われていないか考えたりしますか?
私は、何事も無く仲良く過ごしている日でも心配になります。
正直、毎日心配です。
上手く言えませんが、夫側に問題はなく私の頭の中の問題という感じです。
結婚したら嫌でもそんなこと考えなくなるよと友達に言われていましたが今のところまだ続いています。
夫も、そんなこと考えなくていいし、みんなそんなに深く考えながら生活してないと思うよと言ってました。。
私ももちろんそれが理想ですが、本当にそういうことは考えず過ごしていますか??
ただでさえ夫の帰宅時間は遅めなのに、会話しながらもあれこれ頭の中で余計なことを考えているので、余計あっという間に就寝時間がきて、また貴重な時間を無駄にしてしまったと後悔の日々です。。
回答一覧
結婚5年、子供が1人います。
そんな事、考えませんね〜。
旦那さんに浮気された事があるとかなら、心配にもなるかもしれないけど、ご主人には問題ないんですよね〜。
全て、主様の妄想。
兼業主婦という事は、お仕事されているのですよね?
それでも、日常がよっぽど暇なのかな?って思います。
旦那さんが全てで、依存しすぎなのかもしれませんね。
あと、自分に自身がなさすぎるのでは?
旦那さんの気持ちを勝手に詮索し、顔色ばかり伺っていると、本当にうざかられる日が来るかもしれないですよ。
旦那さんがどう思っているかばかり妄想しないで、何故そこまで自分に自身が持てないかの原因を、考えた方が良いと思いますよ。
自分磨きをしましょうね。
2010.9.30 08:14 23
|
未來(34歳) |
失礼ですが、未來さん。
ちょっと言い方がきつくはないですか?主さんは不安で投稿されているのに、わざわざ不安を煽るような事を言うなんて意地悪ですよ?
主さん、きっとご主人が大好きなんですね。私は主人に凄く大切にされている自信があるので、思ったことはありませんが、よく『この人がいなくなったら立ち直れるかな』と思うことはあります。
いつも主人に好きでいて欲しいから、綺麗でいる努力はしているつもりだし、自分から主人に『好き』の気持ちと感謝を伝える事も忘れません。ご主人にも自分の気持ちを伝えてみてはいかがですか?いつまでも仲の良い夫婦でいてください
2010.9.30 09:36 20
|
シロウサ(28歳)
|
夫に嫌われてないか考えることありますよ。
厳密にいうと、嫌われてないかと言うより、私でいいのかな?って気持ちです。
ちなみに結婚7年、子供二人です。(笑)。
結婚前は夫の私に対する気持ちの方が明らかに強かったんですが、結婚して徐々に逆転した気がします。
今じゃ私の方が夫に対する気持ちがかなり強いし、夫に言ってみても「そんな気がするね。でも別にいいんじゃない。僕としては悪い気はしないから」って笑っていました。
でもそんな夫も私をつまらないことで怒らせた後は「自分を嫌いにならないで欲しい。自分は何があっても嫌いにならないから」ってこそっとメールを寄越すので、お互い様ですね(笑)。
スレ主さんはご主人が本当に大好きなんですよね。
でも自信を持って。
あなたはご主人を選び、そしてご主人から選ばれたんですから。
それから、その気持ち相手にぶつけて下さい。
私たち夫婦はそういう言いにくい感情も相手にぶつけています。
隠して不安になったり、猜疑心の塊になったりする方が互いのためになりませんから。
早速今晩しおらしく涙でもうっすら浮かべて、ご自分の考えたことを包み隠さず話をしてみて下さい。
あんなに悩んで損したってきっと思いますよ。
2010.9.30 10:32 15
|
わかります(35歳) |
シロウサ様、ご意見ありがとうございます。
故意に不安を煽る書き方はしていません。
スレを読んでの率直な感想を書いたまでで、ただの一意見として見て下さい。
主様は、ご主人の自分に対する愛情に不安を感じて、ご主人に打ち明けられているのですよね。
ご主人から、そんな事考えなくて良いと言われているのだから。
夫婦仲が悪い訳でも、喧嘩中でも、浮気の疑いもなく、平穏に暮らしている日々の中で、ご主人と会話をしている時でさえ、嫌われているんじゃないか?なんて頭で考え続けているなんて、行き過ぎだと思うのは私だけでしょうか?
喧嘩をしたり、何かきっかけがあって、ご主人の気持ちを心配する事は、皆さんあるでしょうが、年がら年中ですよ〜。
1日中、余計な思考に捕らわれ、あっという間に就寝時間!?
貴重な時間を無駄にしたなんて後悔する日々を繰り返しているなんて…。
旦那様に依存しすぎているとしか思えませんよ。
2010.9.30 11:38 28
|
未來(34歳) |
嫌われてる?って思うことありますよ(^ω^)
あとこんなことしたら嫌われるかな〜って考えることもあります。
そんなことを考えるなんて依存しているとか、意見はいろいろあると思います。
でも私が思うのは、旦那さんの気持ちを考えたり、嫌われたくないって思うのは悪いことではないと思いますよ。
逆にそんなこと全く気にしないってほうが、夫婦なのにそれで大丈夫?って思ってしまいます。
ただあまり思いつめるのは、良くないですよ。
それがマイナスの方向に向かってしまうこともあると思いますし...。
でも依存したっていいじゃないですか。
夫婦は何組もいますが主さんの旦那さんが1人しかいないように、旦那さんにしたら主さんが唯一無二の妻なんですから、大切にしてあげて下さい。
2010.9.30 13:17 19
|
私も★(27歳) |
わからなくもないです。
ご主人のこと、好き過ぎるんですよ。きっと。
素敵なことじゃないですか~。
そういう話、ありませんでしたっけ?
1匹で生きていたウサギが、相方を見つけてとても幸せ。
でも、何だか不安。
2匹で生きていく幸せを知ってしまったから、失った時の不安も初めて知ってしまった。
最後、どうなるんでしたっけ・・・
・・・まあ、そういうことです。
愛しているほど、喪失感を考えると、絶望的になるんですよ。
普段、頻繁に考えることはなくても、大切な人が居る人は、皆その気持ちをわかっていると思います。
2010.10.1 06:33 9
|
ゆい(30歳) |
主さんは旦那さんが大好きなんですね★☆
私も旦那が大好きで、嫌われてないか考えたりしますよ。
でも「私のこと好き?」とか「嫌い?」とかはさすがに聞きませんし
そういうことを聞くとうざがられたり「俺のこと信じてないの?」って
思われたら嫌なので絶対聞きません。
でも大好きだし、もっと好きになって欲しいから旦那の笑顔が少しでも
たくさん見れるように料理や苦手なこととかも頑張ってます!!
そういう日々の中で分かったことがあります。
私が笑顔だと旦那も笑顔なんです。
もちろん喧嘩する時だってあるし疲れていたり、機嫌が悪いことだって
あります。人間ですからそういう時だってありますよね。
毎日仕事頑張ってくれて一生懸命家族のために働いてくれてるんだから
帰ってきたらホッとできる場所でありたいし、早く帰りたいと思って
もらえる場所にしておきたいって思います。
「今日の晩御飯は何かな?」って楽しみにしてもらえるように料理も
苦手でしたが自分なりに一生懸命レパートリーを増やしてます。
そして旦那に感謝の気持ちをずっと持つようにして「ありがとう」を
ちゃんと伝えるようにしてます。
結婚はゴールじゃないし、二人で歩む人生のスタートだと思います。
だからこそ結婚して愛情が深まるようにしていきたいし、ずっとずっと
お互いを大事にしていきたいですよね。
主さんの気持ち大事だと私は思いますよ。
私は旦那を選んで旦那は私を選んでくれた。
そこは自信を持ちましょう!!
不安な気持ちがあるから頑張れるし、より良い夫婦生活を築けるはず!
過度の不安は旦那さんに伝わってしまいます。
笑顔でいきましょう
2010.10.2 23:13 9
|
たぴ(30歳) |
遅くなりました。
もう見て頂けていないと思いますが、お礼だけ言わせてください。
漠然とした不安で悩んでいる時は、自信なんてどうやったら持てるのか不思議なくらいでしたが、皆様からの文章や、今まで夫から言ってもらったことを思い出したりして、今はやっぱり自分が考えすぎていたと思えるようになりました。
わかっているなら実行しろ!という感じですが、夫は私が元気なときすごく楽しそうなんです。
なのでツベコベ言わずに普通に楽しく頑張ろうと思います。
有難うございました。
2010.10.4 13:28 11
|
主婦(30歳) |
関連記事
-
どんな些細な質問でもとことん丁寧に応えてくれる… そんな先生のもとで無事2人の女の子を授かりました
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
着床不全の診断や子宮外妊娠を乗り越えて 「納得いくまでほかを探そう」 あの日の夫の言葉がなかったら この子は、ここにいなかった—。
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
「これでダメなら、ペットを飼おう」と覚悟を決めた時、待望の妊娠。 家族、友人、先生のおかげで、6年間をポジティブに乗り越えられました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。