子連れの冠婚葬祭について(教えてください)
2010.10.4 00:09 0 3
|
質問者: めいさん(38歳) |
夫の父親が長い間、闘病していましたが、どうも、この数日が山場のようです。
未熟な私達をずっと支えてくれていた義父なので、どうか、頑張ってほしいと心底思ってますが、、、。
ただ、もし、万が一亡くなった場合、乳幼児連れで葬式の出席とはどんなものでしょうか?
私達は関東地方に住んでますが、夫の実家は近畿地方の田舎町で、車でも7,8時間はかかります。
そのため、夫は「赤ちゃんが大変だから、めいと赤ちゃんは葬式には来なくてよい」と言ってくれてますが、夫の気持ちや、今まで世話になった義父への気持ちを考えると出来れば出たいですし、そして現実として、夫の田舎は本当に田舎町であり、かつ、夫は長男なので、その状況で長男の嫁が葬式にでないことが許されるのか、自信がないです。
もし、経験者の方、いらっしゃるようでしたら、教えて下さい。
でも、この相談が無駄な相談ですむといいのですが、、。
義父のがんばりを祈るばかりです、、。
回答一覧
こんにちは。
私だったらこうするかな~と思い、お返事させていただきます。
私だったらたぶん連れて行きます。
義父にとっても孫ですし、最後に会わせてあげたいと言う気持ちからです。
ただ、その前にお医者様に確認すると思います。
長距離の移動に関してですが、私の子は4か月の時年末にちょっと病気をして入院したのですが、
年明けにどうしても遠く離れた実家に帰らなければならなくなり、先生に確認したところ、「全く問題ない」とは言われました。
(実際全く問題ありませんでした・・・)
飛行機の方がいいかどうか質問したところ、
車の方が休みながら行けるから、行くなら飛行機より車で!と言われました。
お通夜やお葬式ではあくまでも赤ちゃんの体調や授乳などを優先し、臨機応変に対応すると思います。
火葬場には行かず、お見送りだけして義実家で待機させてもらうとか。
おそらく5か月の赤ちゃんですので、お義母さんや親戚の方もわかってくれると思いますよ。
もし最悪の事態になってしまった場合(お義父が亡くなられた時)、
お義母さんに相談してもよいかと思います。
もし「無理しないで」と言う事だったら、トピ主さんと赤ちゃんはお留守番で良いかと思います。
供養する気持ちは同じなので・・・。
2010.10.4 10:29 13
|
toko(37歳) |
今夏に義母を見送りました。
私には子供がいませんが、参考になればと思い書き込ませていただきます。(関東地方の田舎です)
そしてそして、「そんなこと知ってる」という駄文の可能性もあるので、先にお詫び申し上げます。すみません。
嫁として出ないのはどうなの?という思いと、お世話になった義父さまのためにもという思いがあるのがよくわかります。
旦那様が長男とのことですので、喪主になる可能性もあるのではないでしょうか?また、葬儀以降の初七日まで、何かと義実家に張り付きになるかもしれません。
義実家で葬儀となった場合、下記のことはどうなんでしょうか?
・自宅での葬儀?
(めずらしいですがもし自宅葬だと大仕事です)
・旦那様は女姉妹いますか?または兄弟のお嫁さんは?
いるといないとではちがいます(女手があると助かる)
・ご近所のお手伝いはある?
(常会や隣組などといったご近所のかたがたが、葬儀の手伝いや
遺族の食事を準備してくれたりすることもあるので。
これも女手があるという意味でちょっと助かるかも)
旦那様の「葬儀には来なくてよい」は、旦那様だけの認識なのか、義実家全体の認識なのかよく聞いたほうがよいのではないでしょうか?
葬儀に女手がないのはつらいです。
かといって女手であるスレ主さんは赤ちゃんのお世話があるし。。。
参列の場合、遺族ですから参列するばかりではないと思うので、何かに対応中でもお子さんの面倒を見られる人がいるか、「参列だけでもして」と義実家の理解があれば、行っても問題ないと思います。
私の場合、亡くなった当日、一日おいて、お通夜、告別式と、4日間結構ハードでした。(お通夜・告別式は葬祭場でやりました)
夫が一人っ子のため散々でしたが、夫の叔父一家からの全面協力があったので無事終えることができました。
お通夜、告別式も大変ですが、葬儀の打ち合わせがあったり、訃報を受けて自宅にお線香をあげにかけつけてくださる方が早朝(出勤前に!との理由)から夜まであったり。
その都度のお茶だしと弔問へのお礼がひっきりなし(通夜ぶるまいと精進落とし以外の)、お客様への軽食の準備に明け暮れました。
そして自分たちのこともしなくてはなりません。
男の人たちは親戚やお客様への接待(お話し相手)などが中心だったので、食事の時間になれば「ごはん」寝る時間になれば「寝る」と、それなりに自分のペースでできるのですが、女は自分のことは二の次で、明け方から深夜まで台所仕事があったり。ご近所からの手伝いは近頃ないそうなので全て自分たちでやらなくてはなりません。
多分スレ主さんの義実家も似たような流れかとは思うんですが・・・
私は以上のことにぐったりしましたが、大変な部類には入らない(もっと大変な地域がある)と思います。
祝ごとはあとからやり直しや後日実施ができますが、葬儀は後日改めてなどとはいきません。
まだお亡くなりになっていないのにこんなことを言うのは失礼ですが、悔いのないようお話し合いされてください。
一個人の勝手な意見ですが、葬儀というのはその人に対して最後にしてあげられることですし、心細い旅立ちにスレ主さんとお孫さんに見送りされたらどんなに心強いか、うれしいかと思うのです。
全てでなくても葬儀だけでも参列、というのは許されないか聞いてみてはいかがですか?
それよりも、義父さま、どうか頑張ってくれるといいですね。
2010.10.4 11:13 14
|
かりん(33歳) |
スレ主です
さっそくのお返事ありがとうございました。
お二人のアドバイス通り、葬儀には出席しようと思いました。
実は先週、まだ、父の意識のある間にと子供を連れて一度顔を見せに行っているので、孫の顔を見せてあげることは出来ました
ただ、いざ、葬儀の場になったとして、嫁は私だけで主人の兄弟は主人以外は結婚していないので、そこに五ヶ月の子供連れでいくことは不安なのですが、幸い主人の叔母達がちびを自分達の孫のようにかわいがってくれているので、フオローを頼めそうな気がします。
心のこもったお返事、本当にありがとうございます
涙が出るくらい、うれしかったです。
2010.10.4 13:39 19
|
めい(38歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。