ヒーローもの?それとも乗り物系が好き?
2010.10.27 15:09 0 8
|
質問者: ポコンさん(32歳) |
2歳の男の子がいます。ある時、先輩ママさんが「男の子ってヒーローものか、車・電車系が好きかにわかれる」といってました。実際そうですか?
我が息子は今はアンパンマンが好きな様子。
親の勝手な都合かもしれませんが、先輩ママのいう事が本当なら、車・電車系を好きになって欲しいなって思います。
今はまだ、ヒーローものの番組は見せていません。
息子はやんちゃな性格なので、ヒーローものが好きになったら戦闘シーンを見て真似し、かなり乱暴な子になってしまいそうです。
でも、子供の好みを親がおしつけるのは、エゴでしょうか…
実際に、お子さんの好みを誘導した方はいらっしゃいますか?
回答一覧
ポコンさんこんちには♪
うちには3才と1才の息子がいます。
うちではヒーローものをまだ見せていません。
というか、日曜日は私達夫婦も予定がなければのんびり寝てるので
大体9時をまわった時間に起きるのでみれない状況です(;^_^)
だから電車や車がとてもダイスキです!というワケでもないと思いますが
電車や車が本当にスキです^^
特にどうこう言ってたワケじゃないですが、よく買い物に行く時
自転車に乗りながら車やバス、電車を教えてはいました。
多分まだ幼稚園に行っていなくて自分の世界なのだと思います。
これから幼稚園に行き出すと、友達の影響でヒーローものがスキになったりするのかなぁと友達の子を見ていて思いました!
1才の息子は兄のおもちゃに車や電車が多いので
その影響で好んで遊んでいます。
これからまた友達が増えて違った世界がみえてくると
かわっていくものだと思います^^
今誘導してスキになったとしても、自我がもっとでてくれば自分の好みがでてくるんじゃないかなぁと^^;
2010.10.27 16:14 19
|
幸せうさぎ(27歳) |
ポコンさん、こんばんは(^-^)
うちの3歳の息子は電車や車が大好きです(^o^)
アンパンマンも好きで、平日夕方からBSでやってるのを見ています!
2歳の時に仲良くなったお友達で、トーマスやカーズ、トミカやプラレールが好きな子がいて、うちにもプラレールの電車やレールを主人からクリスマスで沢山買ってもらってあったんですが、なんせ1歳の時だったのであまり興味も無く、ほりっぱなしだったんですが、その日を境に大好きになりトミカの車やら、プラレールのトーマスシリーズの機関車などを買わされてます(^^;)
私の息子も、ものすごくやんちゃなんですが幸い、ヒーローもののテレビを見せても全く興味が無いみたいで今の所大丈夫ですよ(^-^)v
うちの子もヒーローものが好きになると、今ですら叩いたりして大変なのに、もっと酷くなりそうです(>_<)
もしかすると、友達の影響で好きな物も変わってくるかもしれませんね。
2010.10.27 17:38 24
|
ヒロ(28歳) |
幼稚園年少の息子は小さな頃から子鉄でした!別に親が教えたわけでもなんでもないんですが、乗り物大好きな子でしたねぇ。
今でもあんぱんまんスキですよ。
幼稚園に入ったらお友達の影響で戦隊物に移行するかな?なんて思っていたら、全然。戦隊物好きな子もたくさんいますが、うちの子はあまり興味がないようです。たまにテレビ見せてもまったく執着せず、むしろ怪人が怖いみたいで。
好みを誘導しても、幼稚園くらいになると色んな情報が入ってきますから結局はその子の個性、好みの問題なのかなーと思います。
ちなみに息子は割りと大人しいと言われることが多いタイプです。(親はあまり思ってないんですけど)いまだに「お母さんと一緒」より「いないいないばあ」が好きなので、ちょっと幼いのかもしれませんねー。
2010.10.27 20:51 20
|
mai(34歳) |
5才の年中の息子は、ヒーローものが興味ないというより、苦手です。
電車、エレベーター(乗り物かな?)が大好きです。0才代から電車はトーマス系ではなく、本物のみ!
保育園の男の子たちはヒーローごっこしてるみたいですが、息子は「攻撃したり蹴ったりは痛そうだからムリ」と。
年少のころは話題についていけないと困るかと思い、日曜日の朝テレビをつけたりしましたが、「消していい。ニュースでもいい」と言うので止めました。
その点で言えば誘導失敗!です。
それでも、体を動かして遊ぶことは大好きですし、時にはつい手が出てしまうこともあります。
やんちゃではありますが、保育園では平和主義らしく、お友達の喧嘩の仲裁に入ったり泣いてる子にはティッシュを渡したりしてるみたいです。
2010.10.27 23:55 23
|
ぽっこん(33歳) |
ポコンさん、こんにちは。
ウチは四歳と三歳の二人の男の子が居ます。
上の子は一歳代からライダー、戦隊モノにドップリハマりました(汗)
今でも大好きです。
その影響で下の子も早くから興味を持ち始めました。 確かに戦闘シーンを真似る事は有りますが、一人芝居で、お友達や人に危害を加える事は有りません。
旦那は多少、戦闘ごっこに付き合わされていますが
(笑)
たしかにライダー、戦隊モノは大好きですが、車や電車、トーマス等には興味を示しません。
逆に、友人の子供はトーマス、電車が大好きで戦隊モノは見せても興味は持たないそうです。
そうかと思うと、別の友人の子は戦隊モノ、ライダーを全く知らなかったのにウチの子の影響で夢中になってしまいました。
なので今はまだ親が見せたくないモノは見せなくてイイと思います。
そのうちイヤでも友達に影響される時が来るかもです。
一年ごとに番組編成される度にイロイロなグッズをせがまれて大変ですし…(汗)
2010.10.28 07:02 24
|
ペンペン(36歳) |
うちの息子は、アンパンマンからポケモンに行きました。
一瞬、車や電車の方に行きかけたのですが…。
私は戦隊物嫌いなので、できればはまって欲しくないなあ…とは思っていました(^_^;)。
アンパンマンって、仲間がやたらいっぱいいますよね。
息子は、いっぱい種類のある物を覚えるのが好きだったらしく、アンパンマンの仲間たちをかなりの数覚えたあと、今度はポケモンを覚えるのにはまったようです。
幼稚園では戦隊物がはやっていましたが、完全にスルーしていました。
興味がなかったので、わざわざ見せることもないかと思って見せませんでしたが…。
代わりに、下の娘はプリキュアにはまってしまいました…。残念。
2010.10.28 15:50 22
|
ポッケモン(37歳) |
ポコンです。みなさん、お返事ありがとうございました!とても参考になりました。
ヒーローもののテレビを見せても、好きにならないお子さんもいっぱいいるんですね。
とりあえずみなさんのおっしゃるように、いずれ友達から影響を受けるその時までは、今までと同じようにしていこうと思います。
園に行くようになって、クラスの子から影響を受けてヒーローものが好きになったりテレビ見たいと言ったら受け止めてあげて、ペンペンさんのお子さんのように、ヒーローごっこはしてもお友達に危害を加えない・激しく乱暴しないように言い聞かせるなど、気をつけていきたいと思います。うまくいかない時もあるかもしれませんが…
にしても、やっぱりどちらかに好みが分かれるみたいですね(^u^)
あと、ポケモンの存在はすっかり忘れてました!
私の甥っ子で小学生が3人いますが、みんなポケモングッズ持ってたなぁって思い出しましたよ。人気なんですね。
2010.10.28 20:31 20
|
ポコン(32歳) |
幼稚園の教諭をしている妹がおもしろいことを言ってました。
男の子は車派か電車派に分かれることが多いけど、
車派だった子は戦隊もの・ヒーローものへ、
電車派だった子はポケモンへ、
移行していく感じがする~と。
なんの根拠もない話なんですが…(笑)
ちなみに我が家の二人の息子は、
長男(現年長)は電車⇒ポケモンへ移行中
次男(現年少)はまだトミカに夢中
どちらも戦隊もの・ヒーローものもそれなりに好きなんですけどね。
〆られたあとに失礼しました!
2010.10.30 01:21 19
|
マリオ(39歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。