マイホーム・・・悩む
2010.11.9 20:36 0 7
|
質問者: なごみさん(28歳) |
工務店の出す間取り・外観がなかなかしっくりこず悩んでいます。
希望を伝え出してくれるのですが、ほとんど希望が通らず、程遠いです・・・
わけあってその工務店で建てなければなりません。
妥協も必要だと思います。しかし、人生最大の買い物に、なかなか踏ん切りがつきません。
みなさんどのように希望を叶えられましたか?
話を進めましたか?
外観が希望の雰囲気でなかった方どうされましたか?
マイホームのこと何でも聞かせていただけたらうれしいです。
回答一覧
こんにちは。
今年我が家も新築を建てました。
お気持ちがすごくわかります。我が家の場合、主人に設計してもらいました。いくら希望を言っても、食い違うので・・・。
家の設計をできるフリーソフトがあるので、それをダウンロードして夫婦で話し合い、主人がそのソフトを使い設計しました。結構簡単に図面を書けます。希望を口で伝えるより、こういう間取りがいいと具体的に示す方がいいと思います。
妥協は絶対止めた方がいいです。ずっと住むので、妥協なしの方がいいいです。
外観も全て、自分たちで決めました。工務店の案は全部却下しました。外観もイメージを伝えるのではなく、壁面から屋根まで自分達で実際選んで決めました。特に外観だけは、センスの悪い戸建とかを見ると家までが粗末に見えるので気にかけたほうがいいと思います。
頑張って下さい!!!!
2010.11.9 20:51 19
|
nana☆(31歳) |
あつ~く語ります(笑)
土地は用途地域などこまかくわかれていて
また、方角や道路位置などによっては
更に細かい規制がかかってくるので
どんなに場所がよくても
家を建てる条件としては悪い土地というのもあります。
我が家は最初、工務店の持っている土地(ようは建築条件付きの土地)で
家を建てる話がすすみました。
場所がいいのでここに建てたいと思ったところ、工務店の土地だったので・・・という流れでした。
駅から近く、環境的にはよかったのですが
狭い道→セットバック
南北に長細い南東角地→北側斜線制限
土地の一部分を防火地域で制限がかかり
その他天空率などもひっかかって
現実的にこの土地では理想の間取りは諦めて
妥協した家しか建てられないとわかりつつも
どうしても諦めきれずダラダラと打ち合わせをしていました。
工務店が出してくる家は
規制で不自然にいたるところ削られたデコボコの家で
外観は最悪、間取りも動線無視でした。
それで目が覚めました。
自分達が理想とする家を建てられる「土地」を探し
何件も何件も地元の土地屋をめぐって
やっとセットバックもない
北・東道路の角地なので北側斜線制限もかからない
天空率も問題のない土地に出会えました。
設計事務所に「こういう間取りで建てたい」と言ったところ
デザイナーが脚色してくれて
思い通りの家を建てることができました。
今年の2月に竣工し、住んで8ヶ月になります。
本当にあの時、思い切って工務店を断ってよかったって思います。
理想の家を建てるには、まずその建築条件を満たす土地を手にいれないとムリだと本当に実感しました。
今の土地を手に入れるまで、役所関係で土地の履歴やら上下水、ガスの確認やらと、とにかくかけずりまわりました。
土地の候補が出た時点で、ハウスメーカー数件と設計事務所とラフプランを比較し、他にひとつとして同じものがない家を作ろうと、設計事務所と契約しました。
「その工務店で建てる」という事事態は妥協ではないのですか?
イジワルで言うんじゃないですよ。
我が家が最初の土地と決別できないでいた頃を思い出すのであえて言わせてもらいます。
建築事務所も選べず、間取りも思い通りにならない家・・・
数千万の買い物にしては妥協しすぎではないですか?
工務店の出す間取りと外観に納得いかないとおっしゃる主さん。
私と同じタイプかもしれません(笑)
是非是非、ここは思い切って設計事務所でデザイナーに頼んでみてはどうですか?
好きな家が載っている本の設計事務所に問い合わせれば、ラフプランまでは大抵ただですよ。
ただ、「土地があって」の話になるので、まずは土地探しになりますが・・・。
土地はその地場で昔からやっているような土地屋さんがうちはよかったです。
昔からの付き合いでどこの土地がどうこう・・・と細かい情報を知っていて、ぶっちゃけ「細かい話はいえないけど、先月なくなって今相続の話してるからそろそろこの周辺に土地がでますよ」などという情報までくれました。
毎週末行ってねばったので、いい土地を特別に紹介してもらえました。
(建売会社に売る土地をまわしてくれました。)
家作りはとにかく体力勝負です。
(私は2人目妊娠中でしたが(笑))
夫婦で協力しあって頑張ってください!
2010.11.9 21:26 16
|
つくし(36歳) |
私も昨年新築建てました。建てる会社を決め、間取り図を決める時になかなか思いが伝わらなかったです。何度か電話でのやり取りで思いを伝え、ファックスで間取り図を送信してもらったりしましたが思いと違っていて、最終手段で旦那が間取り図を書いて渡しました。その時点で分かってもらい本格的に間取り図が決まりました。間取り図が一番大事だと思うので、遠慮しないで思いを伝えた方が良いと思います。
外観なんかはサンプルを見せて貰い決めました。分かってもらえるまで思いは伝えて下さい。建ててしまった後に外観が希望通りでなかっても建ててしまったらもうどうしょうもないです。後家を建て始めたら、建ててもらってる間に何度か現場に行って見た方がいいです。気になる所があればその時点で言いましょう。何かあった時のためにと、完成するまでの思い出として色々写真撮ったほうがいいかなーと思います。
どうしても決まった工務店で建てないといけないみたいですが、納得いかない所で建てるのは私しだったら不安です。
旦那さんと本当に納得いくまで話し合って建てること決めほしいです。大きな買い物をするのですから・・・。
2010.11.9 21:37 10
|
なか(37歳) |
妥協も必要と言うのは、例えですが…いい床にしたいけどお金ないから標準でいいかなと言う妥協だと思います。
思い描いた間取りや外観が通らないっておかしくないですか?
こんな妥協なら建売でいいのではないでしょうか。
そこの会社は自分達の楽な間取りや外観にしたいのでは?それか、オシャレに作る自信がない。
私達はほぼ希望は通りました。
色々な雑誌を持って行きとことん話しました。
写真などで説明した方が伝わりやすいです!
高いお金払って自由設計で建てるのだから納得のいくお家建てて下さいね!
2010.11.9 22:36 11
|
ミラクル(26歳) |
私は妥協しませんでした。
間取りに関しては、かなりはっきりしたイメージがあったので、失礼なのは承知で設計デザイナーさんの図面を、設計ソフトを利用して、自分で書きなおしてお願いしたりしました。
周りの家が既に建っているので、窓の位置や高さ、形状などもかなり拘りました。
外観に関しては、イメージを伝えるために模型を何個も作りました。でも、私はナチュラルな外観がいいのに、周りの家との兼ね合いもあって、かなりモダンな外観になりました。それでも、外壁の色など、シンプルにして、外構で自分のイメージに近づけら、外観に関しても、今では気に入っていて、通りがかりの方に「素敵な外観ですね」ほめてもらったりします。間取りも、相当考えただけあって、お店の商品PRの撮影に使ったり、住まい塾の会場に家を貸したり新しい生活を楽しんでいます。
建築について無知な状態から始めたので、実は家づくりに3年も費やしてしまいました。その間家のことで頭が一杯(笑)ここまでやる人も少ないと言われます。でも、妥協せずに進めてきてよかったと思っていますよ。
2010.11.9 23:43 14
|
かなで(39歳) |
我が家は、私が考えた間取りを旦那が描いて
建築士さんに渡して、そこからスタートしました。
なので外観も間取りも、ほぼ私の思い通りに完成しました。
建築士さんの事務所が車で2時間かかるところだったので
普段はメールで間取りなどのやり取りをして
打ち合わせは、お互いに行き来して何度も行いました。
1冊私のイメージする本があったので、それを事務所に
持って行って、見せながら話をしました。次回行った時には
事務所にもその本が購入されていて、なんだか嬉しかったです。
なごみさんの工務店は、希望が通らないって何故でしょうね?
自由設計ですか?それとも建築条件付きの土地を買われた
のでしょうか?
やはり家というのは、毎日暮らしていく大切な場所ですから
理想の家に近づけるよう、よく話し合ってくださいね。
2010.11.10 09:42 10
|
ルリ(32歳) |
今年3月新築しました。
今は住宅雑誌が沢山あります。
(私は図書館でもかなり借りました)
気に入った間取りや外観を見つけて、こんな感じにしたいと伝えると分かりやすいと思います。
私も工務店が提案してくれた間取りがしっくり来なかったので、手書きで伝えました。
あと工務店さんに伝えるには家作りに関して自分も知識を高めておいたほうが良いかもしれません。
自分の主張を自信もって伝えられる事ができると思います。
それに関しても、雑誌や現場見学会などで色々なお家を見る事をお勧めします。
妥協もなるべくしない方がいいと思います。
もちろん予算もある事なので全部希望通りとはいかないかもしれませんが、譲れるところ譲れないところ、はっきり決めて置いたほうが良いです。
相手に希望を伝えるのは、難しいし、パワーいります。
私は最後までファックスでかなり細かい指示を出させていただきました。
家が出来るまで、かなり睡眠不足でしたし。
その甲斐あってマイホームはとても気に入っています。
長々すみません
なごみさんも、ご自分の希望通りの家が建てられると良いですね。
頑張ってください!
2010.11.11 00:41 9
|
スッシュ(38歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。