HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > ダンナの体調からの影響

ダンナの体調からの影響

2010.11.16 17:35    0 2

質問者: まろーさん(37歳)

今日は。いつも皆さんの暖かいアドバイスに 癒されてる一人です。
 うちのダンナは43歳です。仕事は忙しく、帰宅は深夜2時くらいです。なので、いつも疲れていてヘロヘロ。
とっても内向的になりやすい人で 精神科受診中。睡眠がつずかない様で、睡眠薬のんでます。
 このような状態が、どのように不妊治療に影響するのか知りたいです。
 アドバイスなど頂けませんか?よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

今主様がどの段階での治療をされているのか、また旦那様の検査(精液検査等)を実施済みか否か、ちょっと分かりませんが、お仕事のストレス、慢性的な日常の疲れは精液検査の数値にある程度影響すると思います。

私が通っている病院の精液検査用の提出用紙には睡眠時間や当日の体調(良・普通・不良)、喫煙や飲酒の有無などが書かれていますので、やはり何らかの形で影響してしまうんだと思います。

睡眠が続かない、というのは眠りが浅い と理解して大丈夫でしょうか?睡眠が充分でないと、翌日の疲労感も酷そうですね。
その辺りは服薬しておられるお薬が旦那様に合っていて、薬を飲めばよく寝られるということでしたら、問題は無いかと思いますが・・・。

ストレスを受け易いタイプの方には漢方で治療するテもあります。桂枝加竜骨牡蛎湯、柴胡桂枝湯、柴胡加竜骨牡蛎湯 など
胃腸が強いか弱いか、神経質か否か、体力があるかないか普通か、によって処方される漢方が変わります。
精神科の先生でも処方される方もいらっしゃいますので、相談してみられるのもいいかもしれないですね。
合う人には劇的な変化をもたらすこともあるので、気になるようでしたら一度お試し頂くのが良いかと思います。

平日は無理でも、休日はお2人でゆっくりお風呂やさんに行ってリラックスするですとか、気晴らしに出かけたり、なるべく日常のストレスを発散させてあげたいところですね。
旦那様の心配をされているご様子から、きっと主さんは優しい奥さんなんだなーと思います。
焦らず、見守ってあげてくださいね。

2010.11.16 20:20 25

まりこ(29歳)

まりこさん。大変心強いアドバイスをありがとうございます。 まろーです
 私は 人工授精を4回した後、体外受精を一度していて、今は、2回めとの合間で治療は一ヶ月くらいお休みしています。
精液検査は特に異常なしでしたが、人工授精をするたびに、スピードや、突進力?が落ちてゆき、クリニックの先生に体外受精をすすめられました。  男性のストレスには詳しくなく、うちのダンナの様に、いつでも疲労困憊な状態は、どこまで影響するものかと考えていました。いままで、ダンナの方が何か飲む事は なかったので、漢方ためしてみたいです!
 睡眠の方は、まず、寝付けないらしです。帰宅時間が深夜で眠気自体は、強いはずなのですが。
 最後に。まりこさんに すすめて頂いたお風呂でリラックス。ダンナも乗り気です。幸い近所には、お風呂屋さんが何件かあるので、2人で出かけてみようかと思います。
 本当に有難うございました!参考になりました。

 

2010.11.19 22:49 17

まろー(37歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top