HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > 里帰りせず、一人で病院に...

里帰りせず、一人で病院に行っても平気?

2010.11.16 20:27    0 7

質問者: ぱんださん(32歳)

3月が出産予定なのでまだだいぶ先なのですが、初めての出産でわからないことだらけです。

今住んでいる家から実家までは車で1時間くらい。

実家には車がなく、近くにいい病院もなかったので、今住んでいる家の近所の病院で出産することを決めました。

出産前に里帰りすべきかしなくても大丈夫が相談に乗ってください。

陣痛が始まって病院に行かなきゃ!という時、里帰りして実家にいるとなると、タクシーを呼んで病院に行かなくてはなりません。高速使って40分位かかると思います。実家なら母親も一緒に病院に行ってくれるとは思います。でも、40分もタクシーに乗っているのがしんどそうで。。。

なので、今住んでいる家にギリギリまでいようかとも思っています。今住んでいる家から病院までは車で10分位です。

ただ、主人が家にいる時間帯に陣痛が始り病院へ、、ということなら車を出してもらえますが、主人がいない時間帯だったら、私一人でタクシーを呼んで病院に行かなくてはなりません。

父親の具合が悪いので今住んでいる家に母が泊まりこみで出産予定日近くになったら来てくれるということは出来ません。

一体、どうしたら一番良いのでしょうか?

陣痛と言うものを体験したことがないので、一人でタクシー呼べる力がそのときあるのかないのかもわかりません。

長々と読んでくださりありがとうございます。
よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧



陣痛が来て直ぐ産まれる事はないですよ
陣痛が来てから旦那さんに電話しても十分
余裕で帰って来れます

病院に行っても安静にしてる訳でもないし
返って動いててほうがいいです

初産なら尚更時間もかかるかと思いますよ
全く問題ないと思います

2010.11.16 20:46 31

ここ(36歳)

ぱんださん、こんばんは。

私は現在妊娠5ヶ月に入った妊婦です。
上の子が幼稚園に通っているため里帰りしません。事情があり、母に泊まりで来てもらう事もできないため、主人が不在の場合はタクシーで病院に行くつもりです。私は一度経験しているので、ある程度の段取りは想像できますが、不安はあります。破水したら…タクシーで30分の距離。でも、やるしかないので頑張ります!
少しでも不安をなくすために、リビングに幼稚園、病院、タクシー会社(2つ)の電話番号を大きく書いて張ってあります。タクシーが何分くらいで自宅まで来れるか、破水しても乗せてくれるか、病院までの道のりは大丈夫かなども確認済みです。

たぶんタクシー会社への電話くらいは出来ると思います。休み休み痛みが来ますので、痛くない時にできます。病院の方が指示をくれるし、陣痛すぐ出産とはいかないので、焦らなくても大丈夫だと思います。私の場合、最初に「陣痛?」と感じてから10分間隔になるまで2時間くらいありました。最初の痛みはさほど強くないので、身支度もできると思います。

母親がそばにいてくれるだけでも安心しますよね。ましては初めてなら尚更。まだ少し時間はあります。ぱんださんが安心して出産に望めますように(^-^)

2010.11.16 21:33 33

やっこ(33歳)

いつ破水するかわからないことを考えるとタクシーに40分乗ってるより10分の方がいいと思うし、陣痛きても気を失うわけではないので電話できるから大丈夫ですよ。

私は臨月に、近くのタクシー会社に電話して、陣痛始まったら呼んでいいか確認とりました。もちろん携帯に登録するのも忘れずしました。

慌てないように、いろんなパターンを冷静にシミュレーションしておくのが大事だと思います。

2010.11.16 22:14 27

アザラシ(36歳)

私は破水経験者です。

妊娠中期〜後期の頃に電話機の上に病院の電話番号と診察券番号、タクシー会社の番号を2社書いた紙を張っておきました。

玄関には入院に必要なものを鞄につめてすでに置いてました。

トイレには一番大きいサイズのナプキンを常に置いて。

幸いにも破水時に夫が居たのでタクシーを呼ぶ手間は省けましたが、夫が居て良かったと思ったのはそこだけです。

タクシーを呼ぶぐらいならはじめの陣痛がきたぐらいなら全然できると思います。

はじめの痛みを例えるならお腹をくだした時に痛くなる程度。

破水したらすぐに陣痛がはじまるわけでもなく、私は病院で入院して一週間後に陣痛→出産でした。

初産の不安は大きいですよね、わかります。

でも大丈夫。

もし一人の時でも絶対乗り切れますよ。

頑張って、そしてたくましく素敵な母親になって下さいね。

2010.11.17 09:13 30

ひぃ(28歳)

こんにちは。

わたしの場合なんですけど(初産)、

陣痛がいきなり3~5分間隔で始まりました。
(産まれるまでは半日かかりましたが)
それに、陣痛とセットで嘔吐もして・・・

想定外のことだったので、一人じゃパニックだったかも。

すぐに産まれるわけじゃないし、わたしだったら誰かに側にいてもらいたいから、ちょっと病院が遠くても実家を選ぶかなぁ。

へたれな意見でした。





2010.11.17 10:21 31

ぺん(30歳)

同じようなことで悩んでいた妊娠6ヶ月初産婦です。

陣痛っていつ起きるかわかりませんよね。
実家に帰っても、親が買物にいってるとき、一人で散歩中に・・・なんてことも考えられますよね。
なるべく車での移動時間も減らしたいところです。

結局、自宅で過ごし一人で陣痛のときは病院に連絡してタクシーをよんで、夫か母にメールしてきてもらうことにしました。



最近は、病院によっては計画分娩もできるので、それも考えてみてはどうですかね。

2010.11.17 14:51 12

nana(34歳)

こんにちは。

私の初産の時は、タクシーで行きました。
朝、軽い破水をしたのでとりあえず病院に電話をしてアドバイスをもらい、病院へ行きました。
しかし、陣痛が遅く破水はちょろちょろと出ていてばかり・・・完全に羊水が無くなったら大変!!と冷や冷やしました。

主人は仕事もあったので私1人で入院し、その日の夜中に陣痛7時間後、無事出産しました。(主人は、仕事が終わってから駆けつけてくれました)

妊娠後期中にタクシー会社を調べたり、病院でも産婦人科直通の電話番号や深夜緊急対応してくれる病院や電話番号など、色々と調べていました。

おかげで緊張はしましたが、比較的落ち着いて病院へ行けたと思います。
2人目の時は1人目の時の病院とは違いますが、1人目の時と同じように連絡先やタクシーの下調べはしていました。
2人目は、陣痛が早く来て1人目より時間をかけずに早く産まれましたが陣痛から出産までの時間は短かったです。(個人差はありますが)

ぱんださんは、初産みたいなので個人差はありますが陣痛が来ても出産までは時間がかかると思います。
今のうちにタクシー会社や緊急連絡先(病院)など調べておいたほうが気持ちも楽になるとおもいますよ。

ちなみに私は里帰りしていません。
夫婦2人で何とか乗り切りました♪

2010.11.18 16:59 11

きなこもち(37歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top