親友との同時妊娠。そして流産。
2010.11.16 21:59 0 13
|
質問者: みなこさん(29歳) |
そして9月に奇跡的に二人とも自然妊娠をしました。生理から排卵日まで同じ日でした。しかし妊娠発覚直後から私は出血を繰り返していたので両手ばなしで喜ぶことはできずにいました。
そして妊娠10週目に私は流産をしました。
今友人は順調に妊娠継続をしています。喜び半分、複雑な気持ち半分という感じです。友人として失格だと思います。
体調の変化や体つきが変わっていく彼女を見ていると、私も今頃は・・・・・と思わずにはいられません。
同じ日に生理が来て排卵が来ただけに、自分を重ねて見てしまい、割りきることができないでいます。
自分の弱さが全面に出ていて、こんな女最低だ!!と自分を責めるばかりです。
友人を失いたくない。友人に会いたくないけど、会わなければ二人の関係は疎遠になってしまうと思います。でも会えば流産したことを嫌でも思い出してしまい泣いてしまいそうです。
友人は私に気を使って連絡するのを遠慮しています。
「まだ気持ちの整理がつかない」と本音を言えば、いいのだろうけど、今会わなければどんどんお腹が大きくなっていく彼女を見ることなんてできない気がします。
堂々巡りな考えにアドバイスいただけませんか?一喝でも構いません。どうか宜しくお願いします。
回答一覧
こんばんは。
分かります分かります…
私の場合は、社宅のお隣さんが1ヶ月先に妊娠されました。
そして私は7週でお別れしました…。
会うことを拒むこともできず大きくなっていくお腹やつわりの話…部屋に戻る度悲しくて泣きました。(私の妊娠の事はご存知ありません)
親友さんも、気をつかってるのが手を取るように分かります。みなこさんに会って自分の状況を見せたいと思っていないはずです。
本当に親友なら少し時間が空いた位で疎遠にはなりません。
無理せず、今は自分の心を癒してあげて下さい。
2010.11.16 22:41 23
|
涙(秘密) |
みなこさん、全然最低なんかじゃないですよ。
その状況で辛くない人なんていないと思います。
気持が落ち着くまで、
少し距離をおいても良いのではないでしょうか。
お友達が気を使っているのも、あなたを思ってのことでしょう。
自分を責めたりしないで、
今は自分に優しくしてあげてください。
今は、辛くて当たり前なんですよ。
悪い事じゃないんですよ。
とても仲の良いお友達なんですよね。
少し距離をおいたくらいで、疎遠になってしまうような
気持が離れてしまうような関係ではないはずです。
お友達も、わかってくれますよ。
2010.11.16 22:50 36
|
まい(30歳) |
私も、去年同じ立場でした。
なので、コメントさせてください。
私の場合は友達と1週間違いでした。大学時代の友達で、同じ頃結婚して、お互いなかなか子供ができず、相談しあっていました。
お互いの妊娠が分かった時は、妊婦友達になれたね!って本当に喜びました。でも、その後私だけ9週で流産・・・。私は専業主婦で家でおとなしくしていて、彼女はバリバリ働いていたのに・・・。なんで、私だけ?
その後も、私からはメールできず今まで頻繁だったメールが激減してしまいました。彼女からのメールにも、妊婦生活についてはあまり触れないようにしてくれていました。彼女の優しさだと思いました。
出産予定日に近づいてもなかなか私は妊娠できず、彼女から出産メールがきました。でも、自然と喜べました。やっぱり赤ちゃんは可愛いですね。友達が母親になったことに、本当に感動でした。
こんな私も、今妊娠8カ月です。
彼女の優しさが、今になってよく分かります。
きっと彼女も、私に妊婦生活について相談したり、話したりしたかったと思います。でも、我慢してくれたんだろうな~。
いつか、笑ってお友達さんと話せる日がきますよ!
だから、今は自分の気持ちが落ち着くまで、自分からは連絡しなくていいと思います。
来年の今頃には、また妊婦さんになっているといいですね!
きっと天使さんが、かわいい赤ちゃんを連れてきてくれると思います。頑張りましょう!
2010.11.16 22:51 21
|
あっけちゃん(30歳) |
お辛いでしょうね。
私は治療経験はありませんが、流産は2度の経験があります。
流産とはどう頑張ってもどうにもならない本当に悲しいものですね。
誰も悪くないのに寂しいですね。
友人の妊娠を素直に喜べない自分も、順調にお腹の中でやっとできた赤ちゃんを育む友人も。
生理も同じ、排卵日も同じ、妊娠も同じ、ならいっそのこと流産も同じなら気持ちの整理がつくでしょうか。
違いますよね。
流産したのが私じゃなくて彼女だったらよかったのに。
流産したのが彼女じゃなくて本当によかった。
感じ方は人それぞれですが、気持ちの整理がつくまで少し友人から離れてみてもいいと思いますよ。
そして「おめでとう!私も元気な赤ちゃん産むからその時はお下がりお願いね!」くらい言えるようになれればまた違う形で友人との付き合いができるのではないかと思います。
落ち着いたら「もし逆の立場なら私にどうあってほしいか」と考えてみてください。
神様からの宿題かもしれませんよ。
2010.11.16 23:23 21
|
偉そうにごめんなさい(秘密) |
最低だなんて思いません。
人間なのだから相手が親友だろうと
そういう気持ちになってしまうと思います。
だから自分を責めないでください。
無理に親友に会わなくても良いと思います。
今は自分の体と気持ちを落ち着かせる為に
ゆっくりしてください。
会いたい、もう会っても大丈夫だと
思えるようになってから会えば良いと思います。
親友の方もきっとみなこさんの事を思って
お辛いと思います。だからスグに会わなくても
疎遠なんてならないで待っててくれますよ!
私は1度流産の経験があります。
しばらくは混乱して気持ちが不安定で
いつまでこんな辛い思いしなきゃいけなのかって
苦しみました。
でも、辛い事には必ず終わりはあります。
これからゆっくり時間をかけて元気になってくださいね!
2010.11.17 00:02 21
|
ココス(32歳) |
私も二度流産してるので、お気持ち分かります。気持ちが落ち着くまで会う必要ないと思いますよ。友達も不妊治療してたなら、絶対気持ちわかってくれると思うし、疎遠になったりしませんよ。無理して会って、あなたがちょっとでも辛そうにしてたら、友達も辛いと思うから。元気になってからでいいと思います。
2010.11.17 00:15 14
|
まな(36歳) |
私も投稿者さまと同様に流産経験者です。
もうすぐ5歳になる娘が1人おりますが、2人目を考えてから2年ほどなかなか妊娠できずにいて、私と同じ状況の友人とよく不妊について話したりしていたところ、偶然今年2月にふたりとも妊娠したのでした。しかし喜びもつかの間…私は7週くらいから出血が始まってしまい、結局流産してしまいました。
待望の妊娠だっただけにはじめはショックでしたし、具合も悪くて落ち込みましたが、体調がよくなると共に前向きに考えられるようになり、今はめげずに妊娠を望んでいます。
一方の友人は順調に育ち、先月双子の女の子を無事出産しました!自分も無事育っていれば、今頃ちょうど出産していたのだろうなぁ~と思います。
私の場合、年齢のせいもあるのか意外に周りに流産を経験している友人が多く、その度にどうして友人までもが…と悲しくなりますが、経験している人には戸惑いなく話すことができ、自分が辛かった時にも話すことができて感謝しています。
相談者さまもお辛いと思いますが、そんな相談者さまの様子に、ご友人もお辛いと思います。だからといって、今どうしなければならないということではなく、きっと時間が解決してくれることと思います。まだ流産から日も浅いですし無理をせず、気持ちが少し落ち着いてから改めて考えてみてもいいかもしれませんよ。どれが正解かなんて無いと思います。相談者さまが、どうしたいかだと思います。
私も大きなことは言えず、友人と疎遠になってしまった経験もあります。そのまま疎遠になってしまった人もいますし、数年経ってからたまたま街で出会って連絡をとるようになったケースもあります。元々ネガティブ思考で、深みにはまるといろいろ考えてしまうタイプなんですが…
時間が経って振り返ると、それほど悩むことでは無かったのかなぁ~なんて思うこともあったりします。人生いろいろですよ♪
相談者さまも今はお辛いと思いますが、きっと乗り越えてくださいね!
2010.11.17 02:32 14
|
うさぎ(33歳) |
時期が重なった分余計つらいですね。まだ流産後時間が経っていないので気持ちの整理がつかないけれど、大切なご友人のようですし、もう少し時間が経てばお腹が大きくなってきても会えるようになるのではないかと感じました。
まだ気持ちの整理がつかない事とご友人の妊娠は嬉しく思っている事を正直に話し、落ち着いたら連絡すると伝えてはどうでしょうか。そして本当に少し時間が経って落ち着いたらご連絡したらいいのではないでしょうか。
辛い気持ちはなくならないと思いますしご友人に会いたくない気持ちも消えないと思いますが、それよりご友人を失いたくない気持ちが勝る日が近いうちにくる気がします。
そして赤ちゃんもまた、近いうちに戻ってくると良いですね。
2010.11.17 05:33 14
|
みなみ(32歳) |
みなこさん、初めまして。
今回の事は本当に残念でしたね。
お体は大丈夫でしょうか?
実は私もほんの数日前にほぼ同じ様な内容で投稿させて頂いた者です。
私はみなこさんのお友達の立場で、流産した親友に今後どう接していけばよいか悩んでご相談させて頂きました。
年齢も29歳と同じでしたので、みなこさんの投稿を一瞬親友からの投稿では!?との気持ちで読ませて頂きました。
私は今も親友と連絡は取れていません。
その際にアドバイス頂いた様に今は親友から電話もメールも「返事がないのが返事」と思い親友の心が元気になる日を願いながら過ごしています。
みなこさんは「自分の弱さが出ていてこんな女最低だ」とご自分で書かれていますが、お友達もそんな事は全く思っていないと思いますし、私もそうは思いません。
きっと苦しんでいるだろうな…、私だけ順調に行って申し訳ないなぁ…とお友達も悩んでみえると思います。
みなこさんご夫婦のもとにも、また必ず赤ちゃんが来てくれると思います。
いつの日かまたお友達とも以前の様に仲の良い関係に戻れる日がくる様にお祈りしています。
2010.11.17 06:24 18
|
マツ(29歳) |
私も今年、流産をしたので妊娠の喜びから一気に悲しみに突き落とされるお気持ち、お察しします…。
お辛い気持ちがふりきれるまで、自分を大事にしてくださいね。無理をなさらずに。
スレを読んで思いました。
主さんは最低女ではありません。主さんと同じ状況になったら私もきっと同じ気持ちになります。
もし、メールを一度、お友達に送れるようでしたら
「あなたとは仲のよい友達だから疎遠にはなりたくない。でも、気持ちがまだ整理がつかない。立ち直ったら私から連絡するね。ごめん。」と伝えてみてはいかがでしょうか。
お友達の立場だったら、今は「待つ」しかできないと思います。
無理にではありませんが、少しでも気持ちに余裕ができる日があったら、主さんから「疎遠にはなりたくない」気持ちをやはり伝えたほうがよいように思いました。
無理に会わなくてよいと思います。
ただ…ひとつ、思うのですが。これから先、主さんと疎遠になりたくないと今同じように思っているお友達が出産後初めての育児に追われて、しばらく4年くらいは主さんに気がまわらない時期があるかもしれません…。
そのとき、主さんが「流産をしたから疎遠になった」とは思わないでくださいね。友達の子育てが落ち着くのを「待つ」ことになるでしょう。その前に主さんに赤ちゃんができている可能性もありますね。
私は独身時代、仲のよい友達に子どもができてから、7年くらいは年賀状だけのつきあいでした。でも、彼女の環境が落ち着いて再会したときは、長い間会ってなかったとは思えなくて。
大丈夫です。お友達と疎遠にはなりませんよ。自分が彼女を友達と思っていれば。
2010.11.17 13:25 15
|
トルコ石(39歳) |
みなこさんは最低なんかじゃありません!!
その状況で笑って親友と接する方が不自然です。
私も生理不順や不正出血で妊娠できるのかなぁ?私達…と、一緒に悩んでいた友達が結婚してすぐに妊娠…
同時期に私は不妊と言われ、治療を始めた所でした。
友達の妊娠と、不妊の私…状況が違い過ぎて戸惑い、連絡がとれなくなってしまいました。
でも私は友達に『今はちょっと会えない…時間をちょうだい』と伝えました。
友達は静かに私の気持ちを汲んでくれて、時間をくれました。
それから半年…
やっと友達に手紙を書く事ができました。
そして友達は返事をくれました。
また2人の時間が少しずつゆっくりと動き出したんです。
これは昨日の出来事です。
本当の友達なら、しばらく会えなくても距離を置いても大丈夫です!!
きっと分かってくれます!!
辛い気持ちはジネコに吐き出して、また一緒に笑顔になれるようになりましょう(^^)
2010.11.17 18:55 12
|
つき(28歳) |
辛い思いをされましたね、私も流産経験者なのでよく
わかります。今は無理しなくて良いのではないでしょうか。
お友達に合わせて無理しても、しんどいのは自分です。
私も流産後、同時期出産予定の友人に会わなければ
ならない用事があって、大きいお腹を実際目のあたりにして
辛くなりました。
その後、精神的にふさぎこんでしまった程です。
今ではもう無理して会っていません。体がしんどいから、
会えない、と言っています。
でも友達はわかってくれました。
今も会っていませんし、連絡も控えています。
私は本当の友人ならばいつか、笑って会える日が絶対来ると
思っています。
人間だから弱い部分があって当然です。
それに貴方はとても辛い経験をしたのですから、
今はもっと自分を大事にしていい時期だと思います。
お友達の事ばかり気にして、比べて自分を卑下していると
いつか自分を見失ってしまいます。
これは怖い事です。
行きすぎると、鬱っぽくなったり精神的にやられます。
私がそうでしたから。
余裕がないと、相手の幸福って喜べないものだし、
相手からの慰めも受け入れられないものなんだと思います。
心の余裕を持つためにも、自分を大事にして見失わない事は、
大切な事かもしれません。
会わなければ疎遠になってしまう、とかそんな事を気にする
よりも毎日楽しい事や好きなことを沢山見つけて下さいね。
。
2010.11.17 21:55 14
|
さっちゃん(34歳) |
私ももうすぐ12週の頃の8月に流産しました。
その頃ほぼ1ヶ月違いで妊娠した同僚が2人。
結婚退職した元同僚は同じ頃妊娠発覚しました。8週くらいから出血があり、大量出血3回しながらも立派に心拍確認でき、安心していたにも関わらずトイレで小さな男の子を流産しました。私だけ…。辛かったです。夫や上の子達に支えられ今に至りますが、今も彼女達の大きなお腹をみる度、羨ましく妬む気持ちがあるのは確かです。
表だって誰にも言えませんが…。
現実としてあの子が私の元に来てくれました。この手に抱き乳を飲ませ成長を見守りたかったと、いつも思います。
また彼女達が出産すればまた、私は辛く淋しい思いをすると思いますが時がたつのを待つしかないと思っています。
主様も時間が解決してくれます。それまでは会わなくていいですよ。友達ですもの。回復には日にちがなによりの薬です
2010.11.17 23:26 13
|
同じです(37歳) |
![]() |
関連記事
-
「子どもできた?」と 会うたびに聞いてくる人、 どう思いますか?
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.3 「自分よりひと足早く妊娠した友人との付き合いについて。普段はとっても仲良しなのに友人の妊娠を素直に喜べない…。」
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.21 「排卵日を気にせず、ご主人とは自然に夫婦生活を送りたい。でも、そう思えば思うほどどうしても気になって…」
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
採卵しても空胞ばかり……そういう体質なのではと不安に思っています【蔵本武志先生】
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。