悪者扱いした友達との今後
2010.11.17 21:38 0 10
|
質問者: 政宗さん(30歳) |
8名中2名が参加できなくなり、一人は「参加したいのは山々だけど、体調が前々から優れない」と聞いていたので、キャンセルになることは割り切っていましたが、もう一人の友達(A)のことで相談させていただきます。
Aは、私から誘いの連絡が来たときに、「私(A)は仕事なんだけど、二次会から参加します。ただ、方向音痴なんだ」と言ったので、私が「じゃあ、途中まで迎えに出るので、○○で待ち合わせにするね」と答えると、「政宗がそうしてくれてありがたい。じゃあ、二次会から参加します」とちゃんとメールでも答えました。
その後に、Aからは、二次会と一次会の順番を逆にして欲しいと言われたために、私は他の参加者にその旨を伝え、他のみんなも順番をこだわっていなかったために、了承を得て、逆にしました。
もはやAのためと言っても過言ではないです。
そして、Aに順番が逆になったことを伝えたら、Aからは「私その日仕事だから参加できないと言ったでしょ?何聞いてたの?政宗ってぜんぜん私の話聞いてないよね」とのメールが来ました。
Aは確かに、仕事だとは言っていましたけど、「二次会から参加する」「政宗が迎えに来てくれたら・・・」と言っていて、私もそのつもりで段取りをしていたので、この子って何言ってるのかな?と感じました。
なので、私は「確か、あなた(A)は仕事だけど二次会から参加するって言ったし、順番を変えて欲しいと言ったのよ」と答えると、仕事だからの一点張りでした。
結局Aはキャンセルすると言う形に終わりましたが、私は、Aがキャンセルしたと言うことに怒りはありませんが、私が、Aが「こうして欲しい」と言っていたとおりに行ったことを、「政宗は人の話を聞かないね」と悪者扱いにされてしまったために、怒りを通り越して、Aの行動に呆れてしまいました。
その後も、Aは「政宗、今回は参加できなくてごめん。また誘ってね」と何もなかったように振舞っていますが、正直彼女を誘う自信はありません。
私がAにやってきた行為は間違ったことなのでしょうか?
今度Aがまた同じようなことをしてきたら、考えようと思いますけど、角の立たない距離の置き方を教えていただけたらと思います。
回答一覧
わたしだったら、そのAが送ってきたメールを見せるか今後連絡しませんドタキャンや嘘つきが一番嫌いだからです
別に悪くないと思いますよ!
面倒臭い人はほっときましょう。
又同じ事されますよ
2010.11.18 07:22 29
|
しゅん(30歳) |
Aさん、わけわからないですね。
政宗さんもなんで言い逃れできないように
Aからのメールを本人に見せなかったのですか?
済んでしまったことはもうしょうがないので
今後はAさんの都合に合わせて
一度決めた予定を変えるのはやめたほうがいいですね。
角の立たない距離の置き方・・・
完全に角立てないのは無理でしょうね。
幹事をやって誘わないと激しく角が立つでしょうから
政宗さんが幹事をやらない、会ってもさりげなく離れる
思いつくのはこんな感じですかね。
2010.11.18 08:18 19
|
んー?(34歳) |
口頭じゃなくてメールが残ってるのに
Aさんはよくそんな事が言えますね~;
もう今後誘わない。で良いと思います。
協調性が無さ過ぎる気がします。
周りがどうしても誘おうと言ったら
別の人に連絡してもらうのが良いかなと思います。
2010.11.18 09:30 23
|
ココス(32歳) |
何だか、その場その場で言うことが変わる上司みたいですね。
距離を空けるのは、簡単ですよ。連絡やメールあっても何もしないことです。
その間、Aが反省して今回の件、政宗さんの気持ちなど話せる状態になってから、伝えてもいいと思います。今言っても、無駄ですよね?連絡を断つのは冷却期間と言うことです。期間あっても反省ないひともいますが、その時はそのままにしていればいいと思います。
集まりがあっても、悪くないですから堂々としてましょう。
ただ、冷却期間をよく思わずに角が立つ事もある事を付け加えておきます。
2010.11.18 09:51 11
|
簡単ですよ(秘密) |
同じような感じの方がいました。
そこまでハ??って感じじゃないですが・・
結局・・ほおっておこう。。です。
メールでやりとりしてるなら文面が証拠なので見せるしかないかな。でも過ぎちゃったことはもう仕方ないので
私なら今後いっさい言うことを聞かない。。か無視かな~。
そういう人って悪気ないんですよね。だからムカツクって言うか・・・。。
昔からの友達じゃなければ私は縁を切りたいです。
2010.11.18 10:01 14
|
さゆり(秘密) |
その方とのメール連絡は今後引用返信で必ずメールしたらどうですか?
履歴も残るし、下のメール見てって感じで言えますから。
あと、関連のある方をCcに入れるとか。。。
必ず証拠が残るようにしたほうがいいかもしれませんね。
2010.11.18 12:37 9
|
ももんが(33歳) |
文面読んだ限りでは別に主さんには何の非もありませんね。
Aさんはもともとそういう感じの人なんですか?
メールでやりとりが残っているのにそんな事言うなんて・・
角が立たない距離の置き方、というのであれば、やっぱり
また集まりがあっても今後は自分からは連絡しなことでしょうね。そういう人ってけろっと忘れてまた当然のように連絡してくるかもしれないけど、二人だけで会うということはないでしょうし・・。
私だったら連絡きたら「また人の話聞かないとかいわれたくないから詳細は別な子に聞いてね」とか言ってしまうかも。
2010.11.18 14:54 9
|
とくめい(34歳) |
意思の疎通がうまく出来てなかったんでしょうね。
Aさんを誘う時には、その都度 確認をちゃんと入れる必要が
あるかもしれません。
忙しすぎて、遊びどころじゃないのかもしれませんしね・・・。
時々、忙しい事を言い訳に、自分の言った事覚えてない人って
いますよ。
ビックリすることに責任転嫁までしちゃったりして。
メールでも残っていれば、そのメール送りつけて
「言ったよね?」と言うのも手かもしれませんが。
そうでなければ貴方が悪者扱いのままですよね…
証拠は残ってないのでしょうか。
角が立たない方法ですが、私なら忙しそうだから、
誘ったら悪いと思って、声かけなかった。と言います。
そして連絡はこちらから積極的にとらずに距離をおきます。
2010.11.18 15:12 8
|
はぐ(32歳) |
こんばんは。
Aさんって大丈夫な人なんですか?
皆様のお返事内容はどちらも、こもっともですがAさんの知的レベルが心配というか…
政宗さんはお優しい方だと存じますが、Aさんと直接関わらないほうがよろしいのでは。
Aさんは年齢を重ねる程に厄介なタイプですよ
2010.11.19 02:43 8
|
プルーン(38歳) |
政宗です。
沢山のコメント、どうもありがとうございます。
あのすれの後、多忙だったこと&風邪を引いてしまったことにより、遅くなってしまって申し訳ありませんでした。
何名か「メールを見せましたか?」等のコメントがありましたが、私の文の書き込みが下手だったせいで、誤解を与えた箇所が生じていたかもしれません。
もちろん、Aから「政宗って人の話を聞かないね」と言われた次の日に、私は「こういうメールは覚えない?」と彼女に画面を見せました。
何度かメールのやり取りをしているので、忘れてたなんてことはないし、最初からAが参加できないと言っているはずはありません。
自分に都合のいい解釈でもされていたのでしょうね・・・
しかも、「政宗ごめん。次は誘ってね」の後、また忘れたかのように「政宗、食事会は何日だったっけ?」とのメールが届き、さすがに唖然としてしまいました。
よくも、自分から「参加できない」と言っておいて、これだけも振り回されてしまったなと思います。
知り合った時期はまだ浅いので、彼女の人間性がどれほどのものかは知りませんけど、多分別の人にも同じように振り回していたのかな・・・
分かりませんけれども。
引用返信という手も参考にさせていただきます。
そして、距離を置く方法としては、こちらから連絡を取らないというのが一番ベストと言うことで、参考になりました。
2010.11.20 11:58 8
|
政宗(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。