HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 1才の娘のこと

1才の娘のこと

2010.11.24 12:44    0 3

質問者: さきさん(30歳)

こんにちは。もうすぐ1歳1か月になる娘のことですが、最近よだれがとても多くスタイを2まい重ねて使わないと洋服にしみてしまいます。1日にスタイ10枚以上使うことはしょっちゅうです。上のお兄ちゃんのときはよだれはあまり気にならなかったので。それとまだ伝い歩きもせず、座りながらあちこち部屋を移動してます。移動する速さは速くなりましたがはいはいもしません。早く歩くといううか立つ気がないのかとても心配です。産まれた時の体重が4キロだったのでそれも関係あるのかしらと思ってます。今は10キロはないです。よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

こんにちは。
うちは、4人子供がいますが、みんなそれぞれ。
だけど、我が子を振り返ってみたり、きいた話などを総合すると、よだれが多い子はいいってみんな言います。
うちの子も、女の子が1人 すごく よだれの多い子がいて、タオルを日に何度も巻き替えないと、もう大変な子がいましたが、その子だけ 同じ環境なのに虫歯にならなかったり、賢かったりと いい子です。その子は4人目で、産まれた時の体重は3800gを少し超えてましたが、うちの子達は、喋り始めが遅い分、歩き出すのは早かったです。
ちなみに、私の友人の子供は2歳になってから やっとハイハイを始めました。それまでは、おすわりが出来たので、その格好で動いたりしていましたよ。

2010.11.25 00:57 88

ひよこ(38歳)

座ったまま動くのはシャフリングベビー(いざりっこ症候群)の特徴です。足のつっぱり反射がなく、お座りから歩くまでの発達が遅いけど、問題はないそうです。

うちの子は3人そろってシャフリングベビーでした。毎月健康センターで発達専門の先生に診てもらい、リハビリの指導をうけていたこともありましたが、確かに正常でちゃんと歩くようになったし、小児科の先生は「訓練する類のものではない」と言っていたので三女はそのままです。

運動遅延、よだれが多い、というのは知的障害や自閉症でもあるようですが、逆に、バイバイする、話しかけると声を出す、指差し身振りで意志を伝えようとするなど他の発達が正常なら心配いらないそうです。
三女はもうすぐ1歳ですが、まだ寝た状態から起き上がることもできません。でも検診で先生が抱っこすると「お母さんがいい!」というように泣きながら私に手を伸ばしたり、バイバイやパチパチしてみせて、大丈夫!と言われました。(母子手帳には運動発達遅延と書かれましたが)

ちなみに姪っ子は4歳までよだれが出てハンドタオルが手放せず、ピアノのレッスン中は肩でよだれを拭っていたそうです。今は中学生ですがしっかりしたいい子ですよ。

2010.11.25 12:11 70

サッチ(35歳)

ひよこさん、サッチさんありがとうございました。シャフリングベビーという名前をはじめて知りました。さっそく調べたらいろいろあてはまりとても勉強になりました。

2010.11.26 11:51 149

さき(30歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top