友人への出産祝いについて
2010.11.25 23:05 0 7
|
質問者: maiさん(34歳) |
来月出産を控えている仲のよいママ友がいて、出産前に第二子の名前を聞かれていたので、予定していた名前を話していました。
入院中にお見舞いにきてくれたママ友が持ってきてくれたお祝いをみてびっくり。なんと、名前を入れてくれた素敵なタオルセットでした!おそらく事前に準備してくれていたものだと思われます。その心遣いに感動しました!!
彼女が出産した暁にはお祝いを贈りたいと思っているのですが、こんなステキなサプライズプレゼントに見合うものが思いつきません・・。
こんなワタシに、何かステキで気の利いたお祝いの品を教えてください!!
予算は5000円から8000円くらいです。
ちなみに、彼女の2人目は男の子で上の子も男の子なので大抵のものはそろっていると思われます。
かつ、名前の予定は聞いていなくて、今になってみると返って聞きづらくなってしまいました・・。
何卒よろしくお願いいたします!
回答一覧
素敵なお友達ですね~。
プレゼントはちょっと値が張りますが、ダイパーケーキなどいかがでしょうか?
最近流行りだしましたが、オムツで作ったケーキなんです。
お花も一杯、カラーも選べますし、最近はネットで色々購入できると思います。
恐らく予算内でいけますし、まだもらってらっしゃる方少ないんじゃないかな?
お勧めです。
2010.11.26 11:48 32
|
大福(39歳) |
私の場合は、出産したママ用の贈り物をすることが多いです。赤ちゃんのものを贈られる場合が多いので、かえって喜ばれるような気がしています。
先日はルートートというところのママバックにしました。6000円くらいで肩掛けのできるトートバックにおむつ入れにできそうなポーチとおむつ替えシートがついています。通販雑誌でもたまに見かけますが、直接ホームページを検索するといろいろなタイプがあります。直営店もあるので、私は実際に見て、贈る人のイメージで柄を選びました。自分用も買う予定です。
それともし赤ちゃんのものを贈る時は、詰め合わせにせずに靴やはおりものなど1点で品質がよいものを選ぶようになりました。話を聞いていると、結構洋服の詰め合わせはいろいろな方から頂くようですし、抱っこひもなどもかぶることが多くて使わなかったりするみたいです。自分で買うにしても、なかなか値段のいいものは買いづらいので、喜んでもらえるのではないかと思います。ご参考になればよいですが。
2010.11.26 17:29 36
|
マフィン(38歳) |
私は2人目の友達には上の子とお揃いの服や2人分の名入れのスプーン等カトラリーセットをあげてます。
下の子だけのお祝いですが、兄弟で仲良く使えると良いとかなと思ってです。
今のところ好評です。
私自信、姉妹お揃いの服や食器プレートはもらって嬉しかったです。
個人的にオムツや現金等消耗品はプレゼントには嫌です。
2010.11.26 20:47 43
|
とく(30歳) |
定番ですごく喜んでもらえたものは、上質なガーゼケットです。1枚大き目を贈ったり、兄弟分2枚にしたりしました。大人が使ってもいいものです。
3人目でお茶が好きな友人には、南部鉄器のカラーポットを贈りました。長く使えるし、実用品なのに置いてるだけで様になると大変喜ばれました♪
趣味や嗜好をある程度知ってる相手なら、ママ向けも嬉しいと思いますよ~。
2010.11.27 15:28 25
|
サラダ(36歳) |
横ですが、おむつケーキは自作できますよ! こないだ作ってあげたら喜ばれました 検索したら作り方が出てきます いい贈り物が見つかるといいですね
2010.11.27 21:03 34
|
横田(32歳) |
オムツケーキを自作?一度開封して手掴みで作るんですよね?
衛生面で気持ち悪いです。買ったオムツケーキも私は嫌ですが、自作なんてさらに嫌です。
気持ち以前に貧乏臭いし…(節約で自作するんですよね?)
どうせなら、パックのままラッピングにしてほしいです。
気持ちは分かりますが、私みたいな人もいるかと思います。
2010.11.27 22:23 27
|
ごめん(29歳) |
お返事いただいた皆様ありがとうございます。スレ主です。
ダイパーケーキについては、賛否両論というかんじでしょうか・・。人によって感じ方がずいぶん違うものなんですね。
兄弟おそろいで使えるものもステキだな、と思いました。
皆さんのご意見、参考にさせていただきます★
引き続き、アドバイスいただければ幸いです。
2010.11.28 23:10 23
|
mai(34歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。