HOME > 質問広場 > くらし > 義両親へは…

義両親へは…

2010.11.26 08:36    0 7

質問者: 匿名さん(27歳)

携帯から失礼します。

みなさんは、義両親や義兄弟と会話するときタメ口ですか?それとも敬語ですか?

私の周りでは皆タメ口の優しい感じ?で会話しています。もちろん、主人も私の両親と普通に話しています。
しかし、私だけ義両親や義兄弟など皆に堅すぎない程度の敬語で会話をします。

結婚2年目ですが、私だけよそ者扱いな感じがして淋しいなと感じつつも、今からタメ口になるのも…と思っています。
誰一人、私だけ敬語というのも気にしてないみたいで何も言われたことはありません。

特に気にすることではないんでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私はどんなに仲が良くて親しい話し方にしても敬語ですね~。
きちんとした感は残して置きたいので。
何も言われたことがないってことは、今のままでイメージが良いとかいい距離感ってことじゃないでしょうか?

2010.11.26 09:50 10

大福(39歳)

私はガチガチの敬語です。

それだけうちとけてないって事ですが。

気にすることはないと思います。

まだ2年目だし、そういうのって長い付き合いのうちに
変わっていくものだとおもうので。

2010.11.26 12:00 19

またたび(31歳)

私も簡単な感じの敬語です。
たまに敬語忘れてる時ありますが、頻繁に会わないし、義理母が特に固い(?)感じなので。
私の兄嫁は実母とは普通に話してます。実母がフレンドリーなタイプでわりと仲良しな嫁姑だからかな。

特に気にせずでいいと思いますよ。今の関係が良好ならそのままでいいんじゃないでしょうか。

2010.11.26 13:19 12

まっしゅ(29歳)

私も敬語です。義理弟夫婦は私より年上ですし、結婚して20年以上たっていて、主人とも姑とも言いたい事を言い合ってます。大事な話し合い(得に姑の事)に私は呼ばれないので 淋しいと感じますが、まだ私がそこまで立ち入っは行けない…という気持ちと、呼ばれないのは私が姑と上手く付き合えないので、長男の嫁なのに姑と上手く付き合えない申し訳けなさに 自分が無意識に壁を作っているのかもしれませんが…子供が居ればまた違うのかな?もう少しフレンドリーな話方が出来るのかな?とも思います。
時間が必要ですよね…お互い少しづつ頑張りましょう

2010.11.26 13:28 14

かずみん(43歳)

義両親には敬語を使います。義兄弟は私より年下ってこともあって敬語とタメ口が1:9ぐらいの割合です(^^; タメ口で話せるぐらいフレンドリーになりたいですが現実はなかなか厳しいものがあります。

旦那は私の兄弟が年上だからか、みんなに対して敬語です( ̄0 ̄)/

私は特に気にしたことはないですよ。

2010.11.26 14:44 11

メロンソーダ(26歳)

匿名さん、こんにちは。

私と主人の付き合いは15歳の時からなので、義母(義父は亡くなっています)や義兄弟とはタメ口の柔らかい感じで喋っています。

逆にこんなに皆と付き合いが長いのに、未だに敬語だと「いい加減に慣れてよ!」って思われそうだし…(^^;)

でも、めちゃくちゃ未だに気は使いますよ!!(>_<)

まだ結婚されて2年ですし、いつまでたっても敬語だと少々壁を感じますが、焦らなくても徐々にタメ口調に慣れていったらいいと思いますよ(^-^)

2010.11.26 15:51 9

ヒロ(28歳)

私は旦那の家族全員に対して敬語です。
旦那の妹弟さんにも敬語。
妹さんは私より目上ですが弟さんはかなり下ですが敬語で通してます。

結婚する前からわりと頻繁に行き来していて、結婚後も近所に住み行き来はかなりありますが敬語は変わりません。
あんまり考えたことなかったです(笑)


タメ口で仲良くなれる部分もあると思いますが、私はタメ口使うとボロが出そうですし、一応義母との線引きの意味も込めて敬語です(^^;)
敬語で話す中にも、親しみは込めてますし義母も可愛がってくれてるみたいなので私はこれからも敬語でいきます★☆
きっとお姑さんのタイプにもよるんでしょうね。


敬語でもタメ口でも相手を想う気持ちはちゃんと伝わると思いますよ

2010.11.26 18:37 10

みっこ(30歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top