HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > アドバイスください

アドバイスください

2010.11.26 19:22    0 2

質問者: しーちゃんさん(34歳)

 前回7/18に「いったいどうすれば・・・」で相談したものです。前回は記入してなかったのですが、幼稚園のママ友達との間でおこったことでした。あれから、5ヶ月ほどして、そのママ友達たちの行動にいちいち反応してしまうのですが(また、嫌われているのかなぁとか・・・)できるだけ、気にしないようにしていました。前回よりは育児ノイローゼーも落ち着き、だいぶ精神的に落ち着いてきました。

でも、そのママ友達たちの子供と私の子供が仲がよく、幼稚園の後、いわゆるお約束で遊んだりするのです。子供だけの時はいいのですが、たまに、関係のないママ友達のお母さんに誘われ、母親も同席するときがあるのですが、子供同士が仲がよいため、顔をあわせてしまうのです。前回、私が「さけている?」と聞いたママ友達は、私と前から知り合いだった方に相談し、たぶん、私の事がネタになり共通項が出来て、すごく仲良くなっています。ですので、そのママ友達に会うと、「また、何か言われているのかなぁ」と思ってしまいます。(実際に私の事をコソコソ言っている場面にも遭遇しました)

そのママ友達たちとは普通に話せません。気にしすぎ・・・とは思いますが、やはり、しんどくなります。子供には、そのママ友達の子供以外と遊んで欲しいと思ってしまいます。(また、遊ぶなと言ってしまいたくなります)

本当、つまらないない悩みだと自分でも理解していますが、心構えというか、こういう風に思ったら。。。というアドバイスを頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

そういう気持ちになることって案外誰でもあると思いますよ。
ただ人が小声で話しているのを見るだけで自分の事を言われていると思ってしまうのは多少、被害妄想気味のような気がします。
もう少し自己肯定感というか自分に自信が持てるようになるといいですね。
私は私でいいんだ、何も恥じるようなことはしていないと堂々としていていいと思います。
しーちゃんさんは少し人の事を気にしすぎなんですよ。
だからつい人にダイレクトに「さけている?」って聞いてしまうような行動を取ってしまったんですね。
私だったら避けられているかな?と感じても、それを聞くようなことはしないです。
それをしてしまうと逆に距離が広がってしまいますからね。
もし本当に避けられていると感じたら少し自分からも距離を置きますし他のお友達を探したり1人でいる事を選びます。
私は目の前に本人がいるのに例え小声ででもその人の事をこそこそ話題にするようなことは絶対しないですよ。
そういう事をする人もいるかもしれませんが、だいたい良識のある人はそんな事はしないです。
もし、しーちゃんさんの話題で共通項が出来て連帯意識が生まれるようなグループなら正直レベルが低い人達なのでしょうから、その中に入っていく必要はないように思います。

そういう事ばかり考えるのではなく、お子さんが幼稚園に行っている間は趣味や習い事をして考えない時間を作るなどして気分転換を図ってはいかがでしょう?
私も子供のことで悩みは尽きないです。
暇だとぐずぐずと考えてもしかたのない事を思い返して暗くなってしまいます。
なので習い事として運動をしたり趣味のお菓子作りに没頭したり、気の合う友達とお茶やランチをしたり音楽を聞いたり本を読んだり、食事を手の込んだものにしてみたり、家の中を模様替えしたり掃除をしたり、お洒落に気を使ってみたりと色々な事に気が行くように努力しています。
忙しく時間がない生活をしていると悩む暇もないし、多少嫌な時間を過ごさなくてはいけなくても執着がなくなるし楽しい事に気が行くので、あまり気にならなくなります。
子供の事とその周辺の人間関係だけで自分の世界が構成されてしまうのは勿体ないですよ。
また何か得意なものがあると同じ事が好きな人や興味のある人と話が盛り上がり仲良くなったり出来ますし魅力的に見える場合もあるようです。
下にお子さんがいるなら、他のママ友も作りやすいですから、そちらの方で素敵なお友達を作ってもいいと思います。

園が終わった後の遊びは子供だけの時は参加して親が一緒にの時は、あまり顔を合わせないよう今より参加する頻度を減らすなどしてはいかがですか?
幼稚園が終わってからも必ずお友達と遊ばせないといけないって事はないですしね。
家で子供と一緒にお料理やお菓子を作ったり工作やお絵かきや手芸をしたり公園等で遊んであげるのもすごく素敵なことですよ。
そうやって子供に手をかけるのもいいと思います。
また習い事をさせて、その関係で出来るお友達&ママ友というのも世界が広がっていいですし幼稚園のお友達と遊ぶのを断るいい口実になります。
もう少し、ご自分の世界を広げて明るいものにする努力をする事をお勧めします。

2010.11.27 12:23 15

るる☆(40歳)

失礼ですが、以前のスレからあまり進歩していませんね。
育児ノイローゼもあるのでしょうがちょっと被害妄想では?

主さんが求めている回答は
前スレでみなさんが答えてくださってるじゃないですか。
検索かければ多くの人はそう感じると思います。
ですからこちらになかなかレスがつかないんですよ。

思うに、せっかくのお返事に〆もお礼もなく、
また同じような内容でスレ立てしてするような図々しい一面が
行動を共にするうちに
ママ友にも何となく伝わってしまったのでは?

子供が楽しく過ごしてくれればいい、
そう思って割り切りましょう。
間違っても遊ぶななんていわないであげてください。

2010.11.27 13:58 19

ざくっと(秘密)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top