HOME > 質問広場 > くらし > パート先の常連客に困ってます‥

パート先の常連客に困ってます‥

2010.11.27 12:28    0 20

質問者: 魚屋さんさん(27歳)

長文ですが相談に乗って下さい。私は大手スーパーの魚屋でパートをしてます(週4日)が、毎日来る常連客に困ってます。私は夕方から閉店まで勤務してますが夕方に半額になったりしますよね?でも中には売上とかお客様の入り具合とかによって半額にならない物もあります。そこで半額目当てで毎日夕方7時半~8時に来店する3、40代の男性客に困ってるんです。夕方勤務は私と他におばさん達が居るんですが、毎日こんばんは~半額ならないの?って聞いて来るんですが、もちろん半額になる日もあれば、ならない日もあり、ならない時は説明してるんです。以前はおばさんに半額ならないの?って聞いたらしく、なりませんって説明したにも関わらず私にあの人に半額ならないって言われたけど、ならないの?って聞いてきて、毎日売上、お客様の入り具合、鮮度管理など理由があって必ず半額にはならないと説明しますが分かってない様で毎日同じ事を聞いてきます。今ではおばさん達が売場にいても声もかけず、私が売場に出て行くまで40分~1時間ずっと待ってるんです。しかも魚屋ってガラス張りで中が見える所ありますよね?うちのスーパーは全部見えるんですが、ガラス越しに作業場をジーッっと見て1時間とか居るんです。その間刺身を持ってチラチラさせたり(気づいてほしいらしい)ニタニタ笑ったり怖いんです。その間他のおばさんが売場に出ても何も言って来ないのに、私が売場に出るとすぐに寄ってきて半額になる?って言うんです。この間はたまたま眼鏡をかけてたら、今日は眼鏡なんだね~いつもはコンタクト?って聞いてきて毎日そこまで見てるの?って思って怖くて‥。毎日毎日1時間近くジーッっと作業場を見て待ってるので、怖くてその時間は売場に出られません。幸いおばさん達も分かってるので、売場に出ないで他の事してて!私達がやるから!ってフォローはしてくれます。私が毎日売場で半額にならない日は説明すれば済む話だけど、毎日説明してもまた次の日にも‥って感じで参ってます。私が売場にいれば後を付いて周ったりしてて、ある意味付き纏いと同じで怖いです。来月には産休に入るのにストレスでおかしくなりそうです。一応上司にも相談はしましたが、このまま無視をし続けるのが良いんでしょうか?良い知恵を貸して下さい。長文失礼しました。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

職場の女性を、いくらご自分よりも年上だとしても、『おばさん』と連呼するのは失礼ではありませんか??

わたしも主様と同年代ですが、もっと若いママさん達からすれば、20代後半は立派なおばさんですよ(笑)。

『先輩』や、あるいは仕事上同等の立場なら『年上の同僚』と呼ぶのがいいかと思います。

常連客には、毎日だろうと何だろうと、今日は割引できないと言ってあげるくらいいいじゃないですか?


2010.11.27 13:48 82

桜木町(26歳)

その男性怖いですね。
妊婦さん好きなんでしょうか。

極力売り場は出ないようにして、仕事帰りも誰かに途中までついてきてもらうなどしたほうがいいと思いますよ。


無視や攻撃的な事はしないほうがいいですよ。 逆恨みされます。
今まで通りにして、あと1ヶ月頑張って産後また働くとしても、同じ職場は避けたほうがいいと思います。

2010.11.27 14:11 17

カメ(29歳)

いや〜毎日は怖いですよね。
そんな事簡単でしょ?って他人事ですよね。簡単じゃないから悩んでるんじゃないですか?気持ち悪いと感じるのも仕方ないと思います。

同僚と言えとか色々小姑みたいでいやーな気分になりました。親しみこもってると思いましたけどね〜
そんな刺のある言い方しなくても…


私の考えは、その時間に男性に来てもらって立ってもらう、その男性が来たらこちらから声をかけて伝えてもらうっていうのはどうですか?
私が行くスーパーはよく男性が立って、おばさんの私に『おねーさん、安いよ〜』なんて言われます

男性には男性がいいと思います

体、冷やさないように気をつけて下さいね

2010.11.27 14:43 39

NASA(38歳)

産休が待ち遠しいですね…

お客さんの意図が分からないけど、そのお客さんがいる時間帯だけは売場を誰かに任せて、中の仕事を産休まで頑張らせてもらうって事が一番の解決策かと思いました。

もう…少しでも関わるの嫌になってますよね?話せばストレス溜まる一方だと思います。

職場に少しのワガママきいてもらえれば良いですね

2010.11.27 15:17 19

専業(30歳)

ちょっと気持ち悪いですね…
私の元職場にもそういうお客様いらっしゃいました。
某携帯ショップなのですが、毎日くるんです…
特に何か手続きをしに来るわけでもなく、携帯を見に来るわけでもなく、ただただ褒めてるだけ(スタッフの接客やキャリア、時にはスタッフの容姿を)。
そして写真を撮って帰ります。
他の店舗にも同じようにいらっしゃるようで、ある意味有名人でした。
ウチの店舗はなるべく男性スタッフが応対するようにし、仕事と関係のない話しが長引くようなら「業務に関係のないお話しでしたら他のお客様のご迷惑になりますので失礼いたします。」と離れたり電話を切っていました。
時には卑猥な事を言ってくる方やプロポーズまでしてくる方もいらっしゃったので、関係のない話しは毅然とした態度でOKだと思います。
安くならないの?の問いは毎日聞かれても仕事だから応対しないわけにはいかないですよね…
幸い、他の方が協力して下さるようなのでそのお客様がいらっしゃる時には必要以上に外に出ず、応対した場合には質問に答えたら「作業が残っていますので失礼します。」って感じでバッグヤードに下がってしまってもいいのでは?


産休までもう少し!
頑張って下さい!
そして出産に備えて下さいね☆
元気な赤ちゃんが生まれますように♪

2010.11.27 15:56 20

サーラ(29歳)

お困りのようですね。

その男性は半額目当てなのか、あなたと話をすることが目的なのかわかりませんが、文面からはあなたが出てくるまで待っているみたいですね。

産休ってことはお腹大きいんですよね。
妊婦さんってわかってるってことはわざわざ本気でお付き合いを
しようとしてストーカーみたいな行為をしているとは思えませんが。
単に「あなたなら半額にしてくれるかも」ってことなんでしょうか?
どちらにしてももうすぐ産休。
きびしく何回でもぴしゃっと言ってやればいいんです。
「半額にはなりません!!」と。

2010.11.27 15:59 11

ケロ子(39歳)

困ったお客様もいらっしゃいますよね。

私はスーパーではないですが、接客をしていた頃、興味をもたれたことがありました。


主さんも周りのフォローがあるとはいえ、何十分も奥へひっこんでいるなんて難しいですよね。
ご自身が出ていって「これは半額にはなりません。代わりにこちらは如何ですか?」なんて他の割引の品をオススメするとか。
鮮度が落ちたものから割引くでしょうから、スーパー側としても売ってしまいたい&それでお客様が帰ってくれれば時間のムダになりません。

接客業ですから、嫌なお客様でも対応しないといけませんよね。
それに同僚にもいつまでも迷惑かけられません。
一人前になって頑張りましょう!
乗り越えれば、仕事に対して自信もつくと思います。

あと1ヶ月の我慢です。
お腹の赤ちゃんも大変かと思います。
でも、もうすぐママになるんだし
頑張りましょう!

主さんのお気持ち、わかりますよ。応援してます。

2010.11.27 17:09 10

匿名(秘密)

みなさん、ナットクと押した方も本当にそれくらいいいじゃんって思ってるんですか?
いやだなと思うお客さんがずーっと待っていても、気になりませんか?
私なら、誰かに頼みたくなりますね。
一時間も待つって普通じゃないですよ。
上司に言ったなら、協力してもらっては?

私は、おばさんっていうのは気になりません。
人に言うときは、職場のおばさんって話すときもあります

桜木町さんは、これぞと思ってきつーいレスですが、全く思いやりが感じられません。
もう少し思いやる、相手の立場に立つ事をしてみては?
おしいですね。

2010.11.27 17:12 91

マキアージュ(33歳)

桜木町さん、確かに主さんが、おばさんを連呼したのは、反省だどは思いますが、少し言い方を考慮した方がいいと思いますよ。常連客には、毎日だろうと何だろうと、説明してあげれば良いと言われますが、主さんにも仕事があるだろうし、わざわざ、その1人の為に手を止めて説明しに売り場に出て行くのも変だと思うんです。
私も結婚前デパートに勤務してましたが、後輩の子が出勤の日に必ず来店され、後輩の子を見つけるまで、ウロウロして様子をうかがってる男性客がいました。後輩の子も主さん同様怖がってました。その男性客は、後輩の子と一緒に私や、男性従業員が居ると絶対近くには来ず様子を伺う人で上司に相談し、勤務時間を変えてもらい、事務所勤務にしてもらいましたよ。
今の時代何があるか分からないから、という事でしたが、本当にそうですよ。
よく、近所の子が付きまとってきて(しつこく話かけられ)困ってます。という書き込みありますよね?あれは子供だから寂しいのかな?で済みますが、主さんは相手が立派な大人で、他の従業員が居ても主さんに的を絞ってるから、怖いですよ・・
30過ぎた私でも怖いと思います。それに今主さんは妊娠中で色々不安定な時だから余計、とも思うんです。
ここは、不特定多数の方が見る所でもあるんだし、主さんの気持ちも汲み取って書き込みした方が良いと思いました。
身近で後輩の事もあったので、書き込みさせて、いただきました。周りの方の協力もあるみたいなので、もう1度上司の方に相談してみたら、いかがでしょう??

2010.11.27 17:21 36

匿名さん(34歳)

困ったおっさんですね。

主さんが大人しくて可愛らしいからしつこく
声かけてくるんでしょうね。
私の周りのおっさんはそういう控えめな子が大好きです

幸い職場の方も理解あるようですし、作業場では背中を
向けて顔を見ないようにして産休まで過ごすのがベスト
かなあって思います

売り場に出たいけどちょっかいをかけられたくないなら
「商店街のおかみさん」キャラでいくと良いですよ
「今日は半額にならないよ!でも今日のオススメはこれが旬で
美味しいよ!」みたいなそれこそオバチャンのガハハなキャラ

失礼にならない程度に強く出れるといいのですが、
こればっかりは主さんの性格もありますので・・・

余計なストレスから早く解放されるといいですね
主さんの安産をお祈りします☆

2010.11.27 18:36 16

ぽー(36歳)

>桜木町さん

毎日毎日つきまとわれる気持ち悪い感覚わかりませんか?
同じ状況でないとこの気持ちわからないでしょうね。


毎日同じ事聞かれるのってとても苦痛だと主さんは仰っているんですよ?
簡単に言えないからスレ立ててるんじゃないですか。
無責任に軽々しく言っていい言葉ではないと思います。
自分の友人がとても思いつめた様に相談してきたら同じ言葉かけますか?



主さん、産休入るまであと少しです!!!周りの方達にお任せしちゃいましょう!!!
上司は何も言ってくれないのでしょうか?もう声をかけないで欲しいと言ってもらえるのが一番いいのですけどね^^;

赤ちゃんの為にもあまりストレスをためないように、周りの人に頼ってしまいましょう。
無視です!!!無視!!!!無視を続ければもう言ってこなくなると思うんですが、、、

妊婦はとても精神的にも体力的にも疲れやすいので、あと少し頑張ってください!!!応援しています!!!!

2010.11.27 20:55 27

まめまめ(27歳)

うわぁ~。
大変ですねぇ。
主さん気に入られちゃったんですね。
スーパーの社員の方は対処してくださらないんですか?
お客様だけに難しいところですよね。
来月から産休に入るとの事、もうちょっとですよ。
なんとか頑張ってみてはいかがでしょう。
もし、本当に無理なら、早めに休暇を頂きたいとお願いしてみたら?



横ですが桜木町さん。

>わたしも主様と同年代ですが、もっと若いママさん達からすれば、20代後半は立派なおばさんですよ(笑)。

↑だったら、オバサンでいいんじゃないですか?

くだらないですよ。

どうせ、釣りしてるんでしょ!!!

みんなわかってるから返事ないんですよ!!!

2010.11.27 21:35 34

ミキ(38歳)

多分スレ主さんなら半額にしてくれるんじゃないかと思ってるんでしょうね、そのお客さん。

スレ主さんにお会いしたこともないので憶測でしかありませんが、なんとなくイヤイヤながらも話を聞いてくれて、上手く丸め込めば半額にしてくれそうな雰囲気があるのではないでしょうか。ガラス越しから不安そうに見ているスレ主さんの顔などを見て、明らかに自分を意識してくれている(もちろん嫌がられているという意味ですが、しかしそれでもこういうタイプのお客さんにとっては自分を無視しない人という位置づけになり、より興味をもたれてしまうのです。)

こういうお客さんには業務用の態度オンリーで毅然と対応しないといけません。半額にならないか?と聞かれたら同じセリフをオウム返しで毎日言う、こそこそと隠れずに売り場にでて明るく振舞い、何か不要な質問をしてきたら無視、明らかに後ろをついてまわっているのであればはっきりと「何か御用でしょうか。失礼ですが後ろを付いて回るのはやめていただけないでしょうか」とはっきり言ってもいいと思いますが。

もうすぐご出産とのこと、余りストレスをためず、ゆっくりとした気分でお産に臨んでくださいね。

 

2010.11.27 21:39 11

ぼらぼら(34歳)

気味悪いですね。そんなお客嫌ですよね。


 
私もファーストフード店でバイトしていた時、変な常連客がいました。
きちっとスーツを着てますが平日午前に毎日来て、必ずこちらの様子が見える席に座り、コーヒー飲みながらただひたすらコチラを見ています。目があったりなんかするとニタリと笑ってとても気味悪いです。私の車も覚えたようで、必ず私の車のとなりにその人は駐車するようになりました。
幸いその人が来たときは周りも助けてくれて、客席からは見えない奥で仕事をさせてもらえました。
 

主さんのパート仲間の人たちも理解があって、助けてくれるような感じなら甘えていいと思います。
男性の店員さんとかに一度ビシッと言ってもらいたいですよね。


産休までできるだけストレスためないでいってほしいです!

 

経験した人じゃないと主さんの気持ちはわかってもらえないんでしょうかね。

 
レスされた方で、「答えてあげればいいじゃない」って……。
それが苦痛でしょうがないから相談されてるのに。



おばさん連呼しすぎ とか
年が上なら先輩でしょ って、そんなことばっかり書き連ねて、主さんの悩んでることに対しては何一つ助言すらないんですね。
 

主さんとそのパートのおばさんは、「先輩」よりも「おばさん」っていう方がしっくりくる間柄なんじゃないですか。



主さん、お体をたいせつに。

2010.11.27 23:09 21

コンタ(27歳)

桜木町さんにGOOD入れてる方って・・・・

怖いです。

2010.11.27 23:51 20

キョン(35歳)

私もショッピングセンターでバイトしていた時
同じような経験をしました。
毎日毎日、じーーっと見つめられて
本当に気持ち悪かったです。
逃げても逃げても違う角度から見ていたりして。
でも何もされていないので注意とかは出来ないし
困りますよね。
あー思い出しても気持ち悪い。
もう8年くらい前のことですがトラウマみたいになってます。

残念ですが辞めるしか解決方法はないと思います。
私は職場の人に訴えても
あまり理解されなかったので我慢できずに辞めました。
仕事の後も尾行されそうで怖かったので・・・。

経験のない人にこの辛さは分からないですよ。

一番上の方のレスの意見は気にせずに!
多分自分で「GOOD」何度も押してると思います(笑)

2010.11.28 01:00 20

みゅー(32歳)

確かに気持ち悪いです。
私も接客業ですから、それは十二分にわかります。
くっついてくる人もいます。
長い時間話しかけてくる面倒な人もいます。
いつ休みだったね、くらいに私の出勤まで把握している、うんざりな人もいます。
男性客に好かれると多かれ少なかれそういうものはあります。
なので、やだやだという気持ちはよくわります。

が、その男性、決して間違ったことは尋ねていません。
説明した内容をわかっていないわけでもないと思います。
何故って、
「半額になる日もあればならない日もある」
んですよね?
なら、半額のものを目当てに来ているなら、今日はどちらなのか尋ねるしかないじゃないですか。
そして、毎日来る常連なら、毎日尋ねてくるということになります。
ということで、その答えを告げるというのは、間違いなくお仕事のひとつです。
それは、働いている以上、しなくてはいけないことかと思います。

その男性が来たなら、「半額になるか、ならないか」だけをさっさと伝えてあげましょう。
後は、特別会話を広げない。
あまり目をあわさない。
他の仕事を始める。
用件を答えたのに、ひたすらくっついてくるようなら「仕事が忙しいので」云々で丁重にお断り。
何なら、「上司に怒られるので」と人のせいにして離れましょう。
それでもしつこい様なら、上司に出てきて一言言ってもらうのが一番かと思います。

2010.11.28 03:13 10

ゆい(30歳)

みゅーさんの意見GOODです!

2010.11.28 22:46 7

なるほど~(39歳)

魚屋でのバイトとのことですし「おばさん」ってたぶん、50代などの孫がいてもおかしくないような人たち、ですよね?
私はそう思って読んでたので全然気になりませんでしたが。
なんだか一番上の人のおばさんって言い方に対する反応が親の仇みたいで逆にビックリしました。
さらにものすごい数のナットク数。嘘くさい・・・
 
私はそのお客さん、半額にしてほしいだけじゃなく、スレ主さんに相手になってほしくて尚更、毎日のように同じこと言ってくるんじゃないかな?と思いました。
説明せずただ「今日はなりません」「すみませ〜ん」だけ繰り返し忙しそうに立ち回るしかないんじゃないですかね?
毎日律儀にわざわざ同じ説明繰り返してると、エスカレートしていく気がします。
大型店ってやっぱり変なお客さんも多く、そういう人には店員側も余計な事はいわずほとんどスルーしてますよ。
他のお客さんもみれば変なのは変だとすぐわかりますし、無視が一番だと思いますけどね。
しばらくは他のパートさん達の協力を得て、目を合わせないようにしたほうがいいと思います。
でも気持ち悪い客で嫌ですね!

2010.11.29 14:15 10

頑張れ(33歳)

皆さん沢山の書き込みありがとうございます!
皆さんの沢山の理解と温かい言葉嬉しく思いました。上司には何回かは相談はしてあるんですが、なかなかその常連客が来店する時間は売場に居なかったり、帰ってしまったりで対応が出来ない状態です‥一度私が売場に課長と居た時は話しかける所か近づいても来なかったので男性が居てくれるのが1番では?という話もしたけど、なかなか私一人の為には、そこまで出来ませんからね‥。でも周りの理解もあり売場に出ない様にしてもらい今は売場に出てないんですが、皆さんの意見にもあった様にやっぱり売場に出る事も仕事の一つとも思いましたが、この土日にも来店されましたが、やっぱり1時間は売場で待ってる状態で、昨日は別の人に半額にならないか聞いてきたので、なりませんと答えたのに、1時間は売場で作業場をジーッっと見ている状態で、結局半額にならないと説明しても、私が出ていくまで待ってる状態で、もう限界です。次の出勤の時も来店して、そんな状態なら上司(主任や課長にも)詳しく説明して相談したいと思います。私も出社、退社時には車や家を特定されるのも怖いので、毎日一緒に出社、退社してる方がいるので大丈夫だとは思いますが‥それ以外特に何もないので逆に怖いんですよね‥。でも一応産後復帰する予定ではあるので、復帰後は上司と相談し、部署を変えてもらうか、勤務時間を変えてもらうなど話し合いたいと思います。もうすぐ子供も産まれる中、不安もあり余計ストレスになってるみたいで、不安定ですが皆さんの温かい言葉で産休までのもう少しの間頑張る事ができそうです!ありがとうございました。

2010.11.29 15:21 9

魚屋さん(27歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top