出産祝い…木のおもちゃとレゴどちら?
2010.11.27 20:50 1 5
|
質問者: アイさん(33歳) |
木のおもちゃ(積み木)は、自分の出産祝いに(別の友人から)頂いてとても嬉しかった物です。
子どもに木のおもちゃを使わせたいなぁと漠然と思っていたもので…
ブロックは子どもが1歳過ぎた頃に買いました。
いま2歳になった子どもがもっぱら夢中なのはブロック。木のおもちゃはたま〜〜に遊ぶ位です。
子どもの様子を見ていると、木のおもちゃよりもブロックの方が良いのかなぁ…とも感じます。
でも木のおもちゃはもらって嬉しかった、という話も他の方から聞いた事があり…
皆さんはぶっちゃけ、どちらをもらったら嬉しい(嬉しかった)ですか?ご意見を頂けたら助かります。
ちなみに…木のおもちゃはネフ社の積み木やガラガラ等を、ブロックはレゴブロックを考えています。
我が家にあるのはレゴではなくダイヤブロックですが、レゴの方が種類が多そうなのでレゴが良いかなと思っています。
回答一覧
ごめんなさい 私はどちらも嬉しくないです…
あくまでも私個人の意見ですが、木のおもちゃもLEGOも使えるのは当分先だし現在2歳半の息子はどちらもあまり遊んでないです。
ウルトラマンとアンパンマンとおままごとが好きです
ちなみに私は今二人目妊娠中ですが、赤ちゃんの物は十分あるので貰うなら私が使える美白パックシートとかCLARINSの引き締めジェルとかアロマオイルとかが嬉しいです
何が欲しいか直接聞くのも有りじゃないですか?
2010.11.27 21:59 23
|
匿名(35歳) |
木のおもちゃ私も好きですよ。ガラガラとかはいいかもしれないですね。
私は1歳過ぎの子に木のアヒルさんで、紐が付いていて一緒にお散歩出来るのを贈りました。
レゴブロックは乳児さんでも使えるのもあって、カラフルで人気はありますね。
幼児さん用を贈っちゃうと、当分使えないですが。
友人に贈るおもちゃは難しいですね。
私なら、よだれかけがいいかな。
たくさんあればそのぶん洗濯も楽だし。
おもちゃもなかなか自分じゃ買えないから、頂いたら嬉しいですよ。
2010.11.28 02:59 24
|
しましまうま(29歳) |
個人的な好みですみません。
ネフ社の積み木、出産祝いに頂けたらテンションあがるな〜☆と思いました。
初めての出産でしょうか?
私は我が子が赤ちゃんの時は2歳以降の姿などは想像もできず、自分の中ではおもちゃと言えば木や布がいい!というイメージだったので。
他の方もおっしゃるように本人に希望を聞いてみるのがいいかもしれませんね。
2010.11.28 07:01 21
|
1歳ママ(32歳) |
夫の友人に出産祝いでいただいたLEGO(緑の大きな箱)、年長の今でも大活躍です!
木製の積み木もいいですが、LEGOなどのブロックはきちんとくっつくので、積み上げるだけでなくいろいろ造れるのが楽しいようです。
結局、もう一つバケツ型のも買い足して、二歳の次男と一緒に遊んでいます。
つい先日、長男にクリスマスツリーをLEGOで作ってもらいました。
いただいた出産祝いの中でも断トツで役立ってます!
2010.11.28 20:16 18
|
ブルドック(32歳) |
トピ主です。皆様、貴重なご意見をありがとうございます。
出産祝いに積み木やレゴを選んだ理由については、乳児期の物は他の方のお祝いとかぶる可能性があると思い、かぶる可能性の低い幼児期の物を…と思っていました。
でも確かにそれらはすぐ使えないので、しばらくはタンスの肥やしですよね。
本人に何が欲しいか直接聞けたら良いのですが、そこまでは親しくないというか…
友人というより知人に近い感じです。以前とてもお世話になったので、お祝いを贈ろうと思いました(40代、初産の方です)。
ネフ社は造形の美しさや使いやすさがとても魅力的で、子どもが産まれた時、欲しくて自分でガラガラを買いました。高いけど思いきって…。数ヶ月で使わなくなりましたが。。。
美的センスが養われそうなので、子どもにはこういう物で遊ばせたいなぁという親心があります。
私ももし出産祝いにネフの積み木を頂いたらテンションあがりそうです(私が頂いた積み木は違う会社の物です)。
でも実際に1歳から今までの子どもを見ていると、木のおもちゃよりもブロックが圧倒的に活躍していて…。本当に断トツです。
その姿を見て、ブロックの方が良いのではないかと思いはじめました。
でも木の魅力も捨てがたい…
すごく悩んでしまい、皆様ならどちらが欲しいかをお伺いさせて頂いた次第です。
皆様のどのご意見も、納得しながら読ませて頂きました。
おもちゃに関しては、お子さんによっても反応が様々なんですね。ブロックが長く活躍する場合もあり、使わなくなる場合もあり。。。
つい自分の子どもを基準に考えてしまっていましたが、使うも使わないもその子次第という事ですね。
私が悩む範疇ではなかったのかも…
出産祝いを頂く側としては、いずれにしてもしばらくは使わないおもちゃよりも、無難に幼児期のおもちゃやよだれかけが嬉しいかもしれませんね。
確かによだれかけはいくら頂いても困りませんでした。
母親向けのお祝いは全く考えていませんでした。なるほど。
アロマオイルはとっても喜びそうです。友人はアロマの資格?(詳しくは分かりません)をもっているので、素人の私が何を選んでよいやらですが…。
それらのお祝いも選択肢に入れて、もう一度考えなおしてみたいと思います。
私が悩む範疇ではなかったのかも…といいつつ、やっぱり悩んじゃいそうです。。
皆様、貴重なご意見を本当にありがとうございました!
2010.11.29 06:57 21
|
アイ(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。